積みプラを消化しているということは、組み立ててなかったプラモを組んでいるんです

【HGUC】MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用ザク レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋一般向け

駿河屋ゲーム

[PPRP]駿河屋HENTAI向け

駿河屋ボーイズラブ

[PPRP]Amazon今月の新商品[07/11 9:30更新]

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 信玄 全高約162mm ノンスケール プラモデル

[11%OFF]グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA キューティハニーNova キューティーハニー ノンスケール 組み立て式プラモデル

[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit ブルーインパルスカラー Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーA 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーB 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 51aiUNLdWbL._AC_SL1000_.jpg

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[34%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル

[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[1%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル

[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル

【Amazonおすすめ中国製海賊版ガンプラ】

HiPlay LADoTOYS 1/12 冒険小隊 三毛猫娘 トーニャ 薬草採集師バージョン ERA-002 可動フィギュア 塗装済み 完成品

HiPlay CANG TOYS 蔵玩閣 界神の戦い スサノオ 豪華版 WG-MGGS003 全高約200mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay EDDAS 1/100 ヴァルキリー 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 万象聚変 Vientiane Fusion 1/100 天啓 黒色版 ブラック・アポカリプス 全高約23cm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

【R.C.W】神馬模型 黄金武士モデル 組立式 全武装形態 合金製品 20cm 可動

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はHGUCより「MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用ザク」のレビューです!

「機動戦士ガンダム MSV」より、「真紅の稲妻」ことジョニー・ライデンが搭乗する高機動型ザクⅡのバリエーション機、「MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用ザク」がガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの物が付属します。

  • 登場作品 機動戦士ガンダム MSV
  • 販売年  2013年11月
  • 税込価格 1,980円

目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)

パッケージ・付属品

パッケージと付属のシールはこちら。シールはモノアイやジャイアント・バスのスコープ、ランドセルとヒジの赤い部分を再現するホイルシールと、白いラインやジオン公国エンブレムなどを再現できるマーキングシールが付属します。

付属品はジャイアント・バズ、ザク・マシンガン、ザク・バズーカ、ヒート・ホーク、ウエポンラッチ、予備マガジン、左右銃持ち手、左右持ち手になります。

高機動型ザクⅡがベースになっているので、肩アーマーやヒジ、頭部、アンテナなどのパーツが余ります。

レビュー

こちらが完成した【HGUC】MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用ザクになります。「機動戦士ガンダムMSV」に登場する高機動型ザクⅡのバリエーション機で、シン・マツナガ専用機や黒い三連星機などもありますが、こちらは真紅の稲妻ことジョニー・ライデン少佐の駆る高機動型ザクになります。ジョニー・ライデン機ということで、スパイクのカラーリングや脚部のスラスターカバーなどが専用設計となっており、パーツ分割で細かくリアルに再現されていました。こちらは素組の状態です。

頭部をアップで。モノアイは他のHGザクキットと同じくあご下のレバーで動かせます。モノアイはシールでの再現で、モールドも造形されているので塗装などでも再現し易そうです。指揮官用ブレードアンテナは専用の長めの物になっており、基部を黒で塗装する必要があります。

胴体をアップで。コックピットハッチは赤い色でその周辺は黒い装甲で色分。初期のマスターグレードと違ってちゃんと再現されているようですね。

脇関節にはカバーパーツが嚙まされており、隙間の目立ち難い構造になっています。

腰の動力パイプは軟質パーツで再現されており、ランドセル側に少しだけ引っ込むようになっているのでHGザク系のキットの中では腰を大きく動かせるようになっています。

肩にはザクらしくシールドとスパイクアーマーを装備。左肩のスパイクアーマーはスパイク部分が黄色いパーツでしっかりと色分けされていました。

シールドにはウエポンラッチを取付可能。バズーカやマシンガンをマウントできます。どう見てもウエイトが偏りすぎィ!

腕部をアップで。ヒジ部分の配色が黒色なのでこちらもパーツ分割で色分。ヒジ内部の丸い部分は赤いシールで色分します。

ハンドパーツですが左右の銃持ち手や左手の握り手などいろいろ付属しているのですが、ランナーの都合で成形色が異なるため黒とグレーで色合いが微妙にちぐはぐになっているのがちょっと残念。

ランドセルは高機動型ザクⅡ専用の物。スラスターやフィンなどがリアルに再現されています。上部の赤い部分はシールで色分できますが、下部のスラスター内部は赤などで塗装が必要です。

腰回りをぐるりと。フロントアーマーは左右に連なった形状で、リアアーマーにはマガジンなどをマウントできるピン穴はありませんでした。サイドアーマーにマガジンやヒート・ホークをマウントできます。

脚部をアップで。高機動型ザクⅡということでバーニアが3つ連なったデザインですが、ジョニー・ライデン機はスラスターカバーを装着。中身が見えなくなっていますが、黒い三連星機などと同様にパイプやタンクなどのメカモールドが造形されています。

アクション

ジャイアント・バズを持たせて。

ジャイアント・バズでブンドド。リック・ドムなどが標準装備としている大型バズーカで、ザクに持たせると大振りでなかなかの迫力。スコープ部分はピンクのシールが付属しますが、はめ込み式で塗装もし易い構造になっていました。

スコープは非可動式ですが、グリップとフォアグリップは可動するので両手持ちさせやすいです。

ザク・マシンガンやヒート・ホークでもブンドド。それぞれウエポンラッチに接続できるように軸穴やピンが造形されています。ヒート・ホークや紫や黄色で塗装要です。

通常のザク・バズーカも付属。ジャイアント・バズを持たせた後だとメチャンコ小さく見えるぞぃ。

最後はフル装備で。やっぱり銃持ち手が両手分付属しているのはいいですね。

以上、【HGUC】MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用ザクのレビューでした!

それではご安全に!

プラモデル1/144 HGUC MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用ザクII 「機動戦士ガンダム」 [5060400]

プラモデル1/144 HG MS-14B ジョニー・ライデン専用ゲルググ 「機動戦士ガンダム MSV-R」 プレミアムバンダイ限定 [5055367]