Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋成年向け
[PPRP]駿河屋一般向け
[PPRP]駿河屋紳士向け
[PPRP]Amazon今月の新商品[06/12 11:00更新]
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 出雲 Destroyer Ver. 全高約175mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス 〈アギト〉 全高約155mm ノンスケール プラモデル
[6%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール グランデスケール マガツキ 全高約250mm NONスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 小石川 エマ【聖アイリス女学園高等部・冬服】 全高約140mm 1/10スケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[7%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 酋長大陸 1/144 ザーロフM1【内務省カラーリング】メタリックブラック 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陆 1/44 超機動騎兵 ズクローン クリアブラックスペシャルエディション ZA-11PS 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ヒバリ【ブルーグレー.Ver】OCR-122 全高約130mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
[PPRP]DMMで購入

7,535円

3,850円

8,463円
はい!それでは!
今回はHGCEより「フリーダムガンダム」のレビューです!
オールガンダムプロジェクトの一環で立体化されたキットで、ガンダムSEED後半主役機のフリーダムガンダムをレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダムSEED
- 販売年 2015年08月
- 税込価格 1,980円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
HGCE「フリーダムガンダム」
パッケージと付属のシールはこちら。本キットは所々色が足らない部分がありますが、レッドやブルーのラインなどをシールで補うことができます。
付属品はこちら。ルプス・ビームライフル、ラミネートアンチビームシールド、ラケルタ・ビームサーベル×2本になります。
こちらが完成したHGCEフリーダムガンダムになります。ガンダムSEED後半主役機で、キラ・ヤマトの搭乗機になります。HGCEシリーズとしての立体化ということで、旧HGからパーツ分割により色分けや可動範囲などが向上しています。
こちらは部分塗装とスミ入れ、つや消しトップコートを吹いた状態になります。
頭部をアップで。ほほのグレーは少々厚みがありますが、別パーツでしっかりと色分けされています。メインカメラはイエローで、大きめなので幼さも感じる顔つきになっています。
胴体部分をアップで。ダクトやコックピット回りなど、細かくパーツ分割で再現されています。肩アーマーのダクト部分はブルー一色なので、ホワイトで塗装が必要です。
フリーダムガンダムの特徴的な背部ウイングをアップで。重みがあり自立させようとしても後ろに倒れてしまうので、スタンドを使用して撮影しています。ウイングは薄くシャープな造形で、内部にはバラエーナ・プラズマ収束ビーム砲が内蔵されています。
脚部も所々色が足りない箇所があり、ダクト内部をグレーやレッドで塗装する必要があります。腰のクスィフィアス・レール砲は展開可能で、銃口と後方部分のレッドはシールでの色分けになります。
背部ウイングは設定通り展開可能になっています。展開するとかなり大きなシルエットに変わります。
キラ・ヤマト復活!フリーダムガンダム降臨!!
ルプス・ビームライフルを持たせて。アスランのジャスティスガンダムと同タイプのライフルで、ブルーのラインはシールでの色分けになります。センサー部分は作例ではライトブルーで塗装されています。
ルプス・ビームライフルはリアアーマーにマウント可能です。
ラミネートアンチビームシールドを持たせて。腕に接続するピンなどはなく、ハンドパーツに持たせるのみになります。こちらもパーツ分割で大体は色分けされていますが、サイドのレッドの三角形部分はシールでの色分けになります。
バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲を展開。背部ウイング内に収納されているビーム砲を発射体勢にすることができます。レッドのラインはシールでの色分けです。
サイドアーマーのクスィフィアス・レール砲を展開。折りたたんだ収納形態から、発射体勢に展開できます。グリップも展開式になっています。
サイドアーマーに収納されているラケルタ・ビームサーベルを持たせて。他のHGと共通のサーベルエフェクトで、ライフルと持ち手は共通になります。サーベルもグレーで一部塗装が必要です。
SEED DESTINYでアスランをバラバラにした二刀流もできます。
さらにラケルタ・ビームサーベルは2基連結させることができます。アンビデクストラス・ハルバートって言うみたいです。
PS2ゲーム 連ザの上格闘キック。射程距離が長く、大変お世話になりました。
ハイマット・フルバーストモードで一斉射。背部ウイングを展開し、バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲は前面に展開することができます。
以上、【HGCE】フリーダムガンダムのレビューでした!
それではご安全に!