ところでまだジークアクス観てないザコ居る?

【HGBD】ガンダム G-エルス レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋

駿河屋 冬の感謝セール

[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル

[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル

[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル

[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル

[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル

[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル

[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

[55%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士ガンダムSEED MSV オプションパーツセット ガンプラ 14 (ガンバレルストライカー) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

【Amazonおススメバッタもん】

【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル

【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き

【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー

【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式

[PPRP]プレミアムバンダイ

iconiconiconiconiconiconiconicon

はい!それでは!
今回はHGBDよりガンダム G-エルスのレビューです!

「ガンダムビルドダイバーズ ブレイク」より、ブレイクデカールを使って頭いんでもうたゼン君が作ったガンプラ「ガンダム G-エルス」がガンプラHGBDにて登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの物が付属します。

  • 登場作品 ガンダムビルドダイバーズブレイク
  • 販売年  2020年03月
  • 税込価格 2,090円

※2023/08/31 写真を差し替えました。

目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)

パッケージ・付属品

パッケージと付属のシールはこちら。流用元のG-セルフ同様量は多めで、機体各所のセンサー類や発光部の色分けを再現する物になります。

付属品はビームライフル、ビームサーベル×2、右手銃持ち手になります。

G-セルフ(大気圏パック装備)が流用されているので、マスク部や肩、腕部などのパーツなどが余剰となります。

レビュー

こちらが完成した【HGBD】ガンダム G-エルスになります。ビルドダイバーズの外伝漫画「ガンダムビルドダイバーズ ブレイク」に登場するマスダイバーとなったゼン君が使用するガンプラで、「Gのレコンギスタ」の主人公機G-セルフが元になった機体。こちらは物語後半から登場するAFTERの黒いカラーリングのG-エルスとなっています。

キットでも大部分にG-セルフ(大気圏パック装備)のパーツが流用されており、可動範囲は最新のキットと比べると狭めで元キット同様複雑な配色の機体なのでシールで色分を補ったり塗装をする必要な個所が多々あり。こちらはスミ入れと部分塗装、つや消しトップコートを吹いた状態です。

物語前半に登場する白いG-エルス(BEFORE)と並べて。写真では組み立て方をミスっていますが、肩アーマーの取り付けが左右逆なのと、脚部アーマーやグローアップレッグの取り付け向きが前後逆、さらにマスク部の形状が異なります。

【HGBD】ガンダム G-エルス(BEFORE)【プレバン】レビュー

頭部はマスク部の4つ目アンテナが新規造形でその他はG-セルフの流用。闇落ちした悪役然としたフェイスで、バルカンは塗装が必要で側面の赤色、センサー類はシールで色分します。

黒い胴体は大部分がG-セルフの流用ですが、襟元のビームサーベルが収納されていた部分が新規造形。インテーク下の発光部はシールで色分し、中央部はクリアレッドのパーツが使われています。首関節の装甲も新規造形になっていますが可動範囲はさほど変わらずです。

肩アーマーは丸ごと新規造形で元のG-セルフよりやや大型化。発光部はシールで色分します。

腕部は大半がG-セルフからの流用ですが、前腕側面のグローアップアーム接続部が新規造形。ヒジ関節なども流用なので90度ほどしか動かせません。

腕部に装着しているグローアップアーム。脱着可能ですが浮かせるにはクリップなどを使う必要があります。先端のクローは可動式で、ブレード部には元キットの大気圏パックのウイングパーツがそのまま使われています。

背中は元キットのG-セルフの物がそのまま使われているので、あちらの各種パックを取り付けることができます。

腰回りはG-セルフのパーツをそのまま流用。フロントはシールを貼った上からクリアパーツを被せるようになっています。

脚部は大部分が元のG-セルフの流用で、側面の装甲や足首部が新規造形。発光部などの色分けはシールを多用しており、ヒザの可動も元キットと変わらないためそこまで広くないです。

足首部は分離してグローアップレッグとして運用可能。こちらは軸ピンを接続して浮かせることができ、かかと部のクローが展開するようになっています。つま先部の2本のクロー先端は白で塗装が必要です。

G-セルフと同形状のトワサンガ製ビームライフルが付属。元キットと同じく白や赤い部分は細かく塗装が必要です。

アクション

ビームライフルを装備。銃持ち手が付属しているのでカッチリと保持させることができます。

ビームライフルやブレードでアクション。肩アーマーと襟元の装甲が干渉し易いため、ポーズを付けていたら装甲がポロポロ取れ易かったです。グローアップアームのウイングパーツは切れ味抜群のブレードにもなるぞ!!

ビームサーベルは短いタイプのエフェクトが2本付属。サーベルグリップはありませんが、グローアップアームに装着できます。

グローアップアームやグローアップレッグでオールレンジ攻撃!!アームの方は軸穴が無いので浮かせるのがちょっとムジィ!

ZA∀Zの相棒、アーク君のガンダムシャイニングブレイクと。ブレイクデカールのイマジネーションで何でもありだぜ!!

【HGBD】ガンダムシャイニングブレイク レビュー

ハードインプロヴィゼーション!!(アニメ版)

漫画だけではなく、ビルドダイバーズやRe:RISE本編終盤にも登場するぞ!!

以上、【HGBD】ガンダム G-エルスのレビューでした!

それではご安全に!

【Amazon】

HGBD:R ガンダムビルドダイバーズRe:RISE ガンダム G-エルス 1/144スケール 色分け済みプラモデル

【DMM】

【駿河屋】

プラモデル1/144 HGBD:R YG-III ガンダム G-エルス 「ガンダムビルドダイバーズブレイク」 [5058927]