Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋一般向け
[PPRP]駿河屋HENTAI向け
[PPRP]Amazon今月の新商品[06/16 17:00更新]
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ガバナー アースクライン・バイオメカニクス オペレーターセット 全高約70mm 1/24スケール プラモデル
[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 アメノウズメ 陽光 全高約180mm 1/1スケール プラモデル
[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アーマード・コア ミラージュ C03-HELIOS ウィクトーリアVer. 全高約220mm 1/72スケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[7%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 酋長大陸 1/144 ザーロフM1【内務省カラーリング】メタリックブラック 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陆 1/44 超機動騎兵 ズクローン クリアブラックスペシャルエディション ZA-11PS 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ヒバリ【ブルーグレー.Ver】OCR-122 全高約130mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
[PPRP]DMMで購入

8,683円

6,127円

3,691円
はい!それでは!
今回はHGBDより「ガンダム G-エルス(BEFORE)」のレビューです!
「ガンダムビルドダイバーズ ブレイク」より、ストーリー前半の白い姿のG-エルス「ガンダム G-エルス(BEFORE)」がプレバン限定ガンプラHGBDにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書は通常カラー版の物プラス補足のペラ紙が付属します。
- 登場作品 ガンダムビルドダイバーズブレイク
- 販売年 2020年10月
- 税込価格 2,090円



パッケージと付属のシールはこちら。シールは通常カラー版とは色違いの物となっており、発光部が青緑色になった物が付属します。頭部の4つ目や肩などのシールは使用しません。

付属品はビームライフル、ビームサーベル×2、右銃持ち手になります。

通常カラー版G-エルスと同じく流用元のG-セルフのマスクや肩アーマーなどが余剰となります。


こちらが完成した【HGBD】ガンダム G-エルス(BEFORE)になります。ビルドダイバーズの外伝漫画「ガンダムビルドダイバーズ ブレイク」に登場するゼン君がストーリー前半に使用していた白いG-エルスで、Gのレコンギスタに登場するG-セルフがベースになったキットとなっています。


キット的には店頭販売の黒いG-エルスがほぼそのまま使われていますが、マスク部は黒いAFTERになる前のプレーンな形状を新規造形パーツで再現。黒いG-エルスとは脚部のクロー型装甲やグローアップレッグの取り付け向きが前後逆になっており、自分は間違えてそのまま組んでしまったのですが肩アーマーのフィン型パーツも左右で入れ替えて取り付けます。


ゼン君が頭いんだ後に組んだG-エルス(AFTER)と並べて。ボディが真っ黒になったり発光部が赤くなったりと、どんな精神状態で組んだんだよって。




頭部はマスク部がBEFORE用に新規造形となっており、4つ目アンテナが無くなってヒロイックな見た目に。マスク部以外はG-セルフの物が流用されているので、側面の黄色や額の発光部などはシールで色分します。


胴体は赤色になり胸の発光部はクリアグリーンのパーツで再現。襟元の元々ビームサーベルが収納されていた部分がG-エルス用に造形されていますが、肩と干渉し易くポーズを付けていたらポロポロ取れ易かったです。


肩アーマーは写真を撮った後にミスっていたのに気が付いたのですが、黒いG-エルスとは装甲を左右逆に取り付けて奥までスライドさせないといけませんでした。発光部も隠れるのでシールが無くなっています。



腕部は黒いG-エルスと共通。元がG-セルフなのでヒジは90度くらいしか動きません。



腕部に装備されているグローアップアーム。腕から取り外し可能で、実体剣部分にはG-セルフの大気圏パックのウイングパーツが使われています。クローは開閉可動します。

背中には何も装備しておらずG-セルフのパーツがそのまま使われているので、別売りの大気圏パックなどを取り付けることができます。



腰回りはG-セルフと共通。フロントにはシールを貼った上からクリアパーツを被せるようになっています。



脚部の形状自体は黒いG-エルスと共通ですが側面のユニットは180度回転させた状態で取り付け、足首のグローアップレッグはつま先とかかと前後逆に取り付けます。



グローアップレッグは足首から分離してスタンドで浮かせることが可能で、足裏のクローを展開できます。クロー先端は赤色で塗装が必要です。

ビームライフルはG-セルフや黒いG-エルスと同じ物が付属。あちらは白などで細かく塗装する必要がありましたが、BEFOREは作例を見た感じグレー一色っぽいです。

G-エルス(BEFORE)にビームライフルを装備。




ビームライフルやグローアップアームのブレードでアクション。漫画を見返したらライフルは使わずにぶん投げただけなのな。





ビームサーベルエフェクトは短いタイプの物が2本付属。グローアップアームの先端に取り付けられます。元がG-セルフであんまり動かんからポージングがムジィ!!




グローアップアームやグローアップレッグを射出。レッグの方はスタンドの軸ピンをそのまま取り付けられますが、アームの方はクリップパーツなどを使う必要があるので浮かせるのがちょっと大変だぞ!!



マブダチアーク君の黒いガンダムシャイニングブレイク(BEFORE)とブンドド。ビルドダイバーズブレイクの漫画を久々に見返してみたけど、ゼン君ってだいぶメンヘラやないの。
【HGBD】ガンダムシャイニングブレイク(BEFORE)【プレバン】レビュー

以上、【HGBD】ガンダム G-エルス(BEFORE)のレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】
HG 1/144 ガンダム G-エルス(BEFORE) プラモデル (ホビーオンラインショップ限定)
【DMM】
【駿河屋】

プラモデル1/144 HG ガンダム G・エルス(Before) 「ガンダムビルドダイバーズブレイク」 プレミアムバンダイ限定 [5060918]
