Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋
[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル
[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル
[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル
[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル
[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【Amazonおススメバッタもん】
【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル
【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き
【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー
【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式
[PPRP]プレミアムバンダイ
はい!それでは!
今回はHGBDより「ガンダムダブルオーダイバー」のレビューです!
「ガンダムビルドダイバーズ」より、主人公のミカミ・リクがダブルオーガンダムをベースにビルドしたガンプラ「ガンダムダブルオーダイバー」がHGガンプラとして登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 ガンダムビルドダイバーズ
- 販売年 2018年04月
- 税込価格 1,100円
※2023/10/03 写真を差し替えました。
パッケージと付属のシールはこちら。センサー類やGNコンデンサの下地に貼る物、頬や足の甲のグレーなどを色分けするシールになります。
付属品はGNソードⅡ×2、左右持ち手×2種、左右銃持ち手、左右平手になります。
流用元のHGOOダブルオーガンダムの頭部や脚などのパーツが余剰となります。
こちらが完成した【HGBD】ガンダムダブルオーダイバーになります。「ガンダムビルドダイバーズ」の主人公ミカミ・リクがダブルオーガンダムをベースにビルドしたガンプラで、主に頭部や胴体、GNドライブ部の形状が変化。キット的にも2008年に登場したHGOOダブルオーガンダムが流用されています。
武装はGNソードⅡが2本付属しその他新規の平手や銃持ち手など豊富なハンドパーツが付属。元キットがダブルオーガンダムなだけあって可動範囲は2023年最新のキットにも引けを取らないくらい広めになっています。こちらは部分塗装とスミ入れ、つや消しトップコートを吹いています。
後に登場したトランザムクリア版やソリッドクリア版と並べて。それぞれガンダムベース限定と2023年ガンプラ一番くじ限定キットです。
【HGBD】ガンダムダブルオーダイバー[トランザムクリア]【ガンダムベース限定】レビュー 【HGBD】ガンダムダブルオーダイバー ソリッドクリア レビュー
頭部はマスク部以外は新規造形で、後ろ半分が青色に変化。マスク部のグレーはシールでの色分けで、額の赤い部分はクリアグリーンのパーツで造形されているのでこちらもシールを貼るようになっています。
胴体の青色部分も形状が変化した部位で、腹部の赤いパーツや襟元の黄色いパーツは流用。バックパックには2軸タイプの軸穴が造形されており、別売りのダイバーエースユニットや他キットのバックパックを取り付けられます。
GNドライブは新規造形でダブルオーの物より若干小型化。青いフィンパーツはスイング可動し、アームはフレキシブルに動かせます。
腕部はヒジや手首部にGNコンデンサがクリアパーツで造形されており、下地にシールを貼ります。
ハンドパーツはダブルオーに付属していた左右持ち手と左平手に加え、左右の銃持ち手と右平手、さらに径が小さくなった左右持ち手も付属しています。
腰回りもフロントやリアが新規造形で、胸ダクト部に取り付けられていた黄色いパーツを取り付け。リアにはビームサーベルをマウントしていますが、サーベルエフェクトは付属していません。
脚部はスネ周りが新規造形で側面にあったGNコンデンサが無くなりました。元がダブルオーなのでキレイにヒザ立ちでき可動範囲は広め。
武装はGNソードⅡが2本付属。ソードモードとライフルモードに変形できますが、ライフルモード時はブレードを回転させる必要はありませんでした。
GNソードⅡを装備。
ライフルモードでアクション。本家ダブルオーと同じくライフルモード時はブレードを回転させると勘違いしていたでござる。
ソードモードでアクション。OO系の特徴的なセンサー部はクリアグリーンのパーツで造形されており、グレー部はシールで色分します。
付属のハンドパーツを使って他キットのサーベルエフェクトやライフルを拝借。ビームサーベルはOO系キットに付属する軸ピンの太いタイプに対応しています。
以上、【HGBD】ガンダムダブルオーダイバーのレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】
HGBD ガンダムビルドダイバーズ ガンダムダブルオーダイバー 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【DMM】
【駿河屋】
プラモデル1/144 HGBD ガンダムダブルオーダイバー 「ガンダムビルドダイバーズ」