
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はHGIBOより「ジークルーネ」のレビューです!
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSV」より厄祭戦の末期に開発されたヴァルキュリア・フレームを採用したモビルスーツの一機、「ジークルーネ」が登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSV
- 販売年 2022年06月
- 税込価格 1,760円
パッケージ・付属品
パッケージはこちら。こちらのジークルーネは本編や月鋼などには登場していない鉄血のオルフェンズ MSV出身の機体だそうで、アプリで配信される「鉄血のオルフェンズ G」にも登場するようです。パッケージロゴもG仕様の物になっていました。
シールはメインカメラ部、リアアーマーのフチ、シールド四隅のグレーを色分けする物になります。
付属品はヴァルキュリアレイピア、ヴァルキュリアラウンドシールド、リード線×2、右角度付き持ち手、左平手になります。リード線は好みの長さに4等分し使用します。
同じくヴァルキュリア・フレーム機のグリムゲルデが流用されているため、フレームの一部や足の甲等が余剰となります。
レビュー
こちらが完成した【HGIBO】ジークルーネになります。「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSV」にて新たに登場したヴァルキュリア・フレーム機のMSで、今回アプリ「鉄血のオルフェンズ G」配信(予定)に合わせて立体化されました。高機動、高出力をコンセプトに設計された高性能モビルスーツだったのですが、ガンダム・フレーム機の登場で活躍の場はなかったとか。キットではフレーム部が同じくヴァルキュリア・フレーム機のグリムゲルデが流用されていました。こちらは素組みの状態です。
モンターク仮面ことマッキーが搭乗していたグリムゲルデと並べて。中世時代の騎士風なデザインで、カラーリング的にも対になったような2機。フレームはキットでもそれぞれヴァルキュリア・フレームが使われています。
頭部をアップで。中世時代の騎士が着用しているような兜っぽいデザインですごく独特な形状。羽根飾りのようなアンテナは白いパーツで再現。細いスリット状のカメラとマスク型の4つ目部分はシールで色分できます。
内部にはグリムゲルデやグレイズ系に備わっている目玉型のカメラユニットが造形されています。こちらは新規造形になっており黄色いシールが付属します。
胴体周りをぐるりと。白い動力パイプはグリムゲルデの流用。フレームにすみれ色の装甲を取り付けていく方式です。肩アーマーがグリムゲルデと比べて小型化されたことで、女性っぽさも感じられるかと。
二の腕は濃いブルーの成形色パーツで色分されています。ヒジには軸穴が開いており、ラウンドシールドを取り付けられるようになっています。
背中のスラスターもグリムゲルデと同形状で、3枚のフィンがスイング可動するようになっています。
腰回り。この辺もヴァルキュリア・フレーム機独特の形状で、フロントアーマーはボール軸での接続。両サイドのスラスターは股関節側に取り付けられています。リアアーマーのフチの部分はブルーのシールで色分できます。
脚部をアップで。この辺りもフレームに装甲を取り付けていく構造で、後ろから見たらおぼっちゃまくん見たいな感じに。ヒザ装甲のスリットは黒で塗装要です。
アクション
ヴァルキュリアレイピアとヴァルキュリアラウンドシールドを装備。
ヴァルキュリアレイピアでブンドド。ジークルーネ専用の近接武装で、剣身は希少金属でできておりナノラミネートアーマーをも貫通するとか。他の鉄血機体がデカい得物を振り回してるのもありますが、だいぶ小ぶりなレイピアです。右手に角度付き手首が付属するので、突きポーズも綺麗に決まります。
ヴァルキュリアラウンドシールドは腕に軸接続して装備します。白い十字部分とアンカー部はパーツ分割されていますが、その間の部分はグレーのシールで色分します。
ヴァルキュリアラウンドシールドにはワイヤーアンカーが内蔵されており、標的を絡めとってレイピアの一点突破攻撃を可能にするとか。ていうかこんなのでモビルアーマーを絡めとれるのかい。
以上、【HGIBO】ジークルーネのレビューでした!
それではご安全に!