Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング
[PPRP]Amazon今月の新商品[03/26 11:00更新]
[24%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MP ぼっち・ざ・ろっく! 後藤ひとり 色分け済みプラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 虹村 映美【令法高等学校・夏服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 出雲 全高約175mm ノンスケール プラモデル
[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 玉藻ノ前 宴 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メダロット KWG00-M ロクショウ 全高約150mm 1/6スケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL パラディン DARKNESS CLAW 全高約176mm 1/1スケール プラモデル
[33%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ガンナー MIDNIGHT FANG 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・百合』 RS-03 1/10 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・漆黒のアイリス』 ECRS-02 1/10 可動フィギュア 塗装済み 完成品
HiPlay 宇博 YUBO 戦騎女神 リア LIA 『ダブルボディ+バイク』 1/12 スケール 全高約160mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay JIAOUDOLL ミディアムバスト 少女体型 美白肌 足取れる 1/6 女性 シームレス素体 フィギュア ボディ
[PPRP]DMMで購入
はい!それでは!
今回はプレバン限定HGAWシリーズより「ドートレス」のレビューです!
平成量産型シリーズの一機であるドートレスが、先に発売されたエルドラドートレスをベースについに立体化されましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はモノクロの専用の物が付属します。
- 登場作品 機動新世紀ガンダムX
- 販売年 2020年10月
- 税込価格 1,320円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
HGAW「ドートレス」
パッケージはこちら。プレバン品共通のモノクロの物でした。
内容的にはエルドラドートレスのランナーが流用されており、ランナー数も3枚だけでパーツ数も少なめなので非常に薄い箱になっていました。
付属のシールはメインカメラ、各所のブラックライン、シールド表面のライトグリーンを補う物になります。
エルドラドートレスよりシールで補える箇所が増えていました。
こちらが完成したHGAWドートレスになります。
先に発売されたエルドラドートレスをベースに、新規造形パーツを交えて立体化されました。
今回も部分塗装とスミ入れ、つや消しトップコートで仕上げています。
横や後ろから。エルドラドートレスでは再現されていなかった、各所のブラックの色分けもシールである程度補えるようになりました。
平成アナザーシリーズの量産機MSなので宇宙世紀系のMSと比べると、少々小さめのキットになっています。
頭部をアップで。エルドラドートレス同様3つからなるメインカメラが特徴的な機体ですね。
この辺りも新規造形で再現されており、アンテナなども再現されています。
頭部の前後合わせ目部分のブラックのラインは塗装しています。
胴体、腕部分をアップで。
エルドラドートレスで造形されていたフィン状のモールドはなくなっており、胴体部分のオレンジ部分も別パーツで色分けされて、胴体のブラックラインはシールが付属しています。
腕部分は二の腕部分のブラックは塗装が必要ですが、前腕部分はぐるりと一周シールを貼るようになっていました。
脚部回りもアップで。前後のブラックラインはシールで色分けすることができます。
エルドラドートレスの足裏にあったフィンはなくなっており、少々身長が縮んでいます。
バックパックは胴体と一体型の造形になっています。
バーニアは四角い形状から丸型になり、ゴールドとシルバーの金属色で塗装しています。
バックパック上部には3ミリ軸穴が開いているので、拡張性がありそうですね。
付属品はシンプルに90mmマシンガンとシールドのみになります。
マシンガン上部のバックパックスラスターはエルドラドートレスの物で、余剰となります。
90mmマシンガンとシールドを装備。
接近戦用武装を持たないMSなので付属品もシンプルですね。
シールド表面のライトグレーと中央のブラックラインはシールでの色分けになります。
設定では逆ですが元キットとなったエルドラドートレスと武装込みで並べて。
ライフルは小型化されてシールドは大きくなっていますね。
前述の通り足裏のフィンがなくなったので、ちょっとだけ身長が縮んでいます。
90mmマシンガンで攻撃!
モナカ割で銃口部分のパーツを取り付けるシンプルな構造ですが、モールドなどしっかりと造形されておりカッコいい武装です。
手首を分解せずとも持たせることができます。
???「平成量産型シリーズ三銃士を連れてきたよ」
【HGAC】リーオー レビュー
【HGFC】デスアーミー レビュー
【HGCE】ウィンダム レビュー
平成量産型シリーズのキットの中ではプレバン限定品になってしまいましたね。
ファインビルド方式での立体化ではないのですが、パーツ数が少なくシンプルなキットなのでサックっと組むことができました。
以上、ドートレスのレビューでした!
それではご安全に!