Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋
![駿河屋 WINTERセール 2025 駿河屋 WINTERセール 2025](https://www.suruga-ya.jp/pics_webp/affiliate/banner2025/jpwinter2025_title_pc.jpg.webp)
[PPRP]Amazon阿漕な価格で販売中!![1/10 16:00更新]
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) PUDU ベラボット 全高約107mm ノンスケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ドレスアップボディ【M】 全高約134mm 1/10スケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール グランデスケール イノセンティア 全高約250mm ノンスケール プラモデル
[11%OFF]PLAMATEA ブルーアーカイブ Blue Archive トキ ノンスケール 組み立て式プラモデル
[9%OFF]PLAMATEA 英雄伝説 閃の軌跡 鋼の聖女 アリアンロード ノンスケール 組み立て式プラモデル
[10%OFF]PLAMATEA リコリス リコイル 錦木千束 ノンスケール 組み立て式プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[11%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 勇者王ガオガイガー FINAL クロスフレーム・ガール ブレイブ・ガール2 全高約170mm ノンスケール プラモデル
【Amazonがやたらおススメしてくるフィギュア】
[フィギュア]Hyper Body 勝利の女神 NIKKE モダニア ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
[フィギュア]HiPlay 和模線 『勝利の女神:NIKKE」 ラプラス REDHOOD 1/12 スケール 色分け済みプラモデル 組み立てキット
[フィギュア]蝸之殻 snail shell アイリン Aileen 1/12 機甲少女 バニーガール 可動 アクション フィギュア PVC&ABS製 完成品 WF限定版 [並行輸入品]
[フィギュア]HASUKI 1/12 フィギュア 修道女 服セット フルセットアクションフィギュア
[フィギュア][AC]異次元重工 1/12 B’T X NEO ビート・エックス 高宮鉄兵&BTX 可動 アクション フィギュア
[PPRP]プレミアムバンダイ
![icon](https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/top_flash/themes/man/assets/item1000222167.jpg)
![icon](https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/top_flash/themes/man/assets/item1000222216.jpg)
![icon](https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/top_flash/themes/man/assets/item1000221242.jpg)
![icon](https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/top_flash/themes/man/assets/item1000223656.jpg)
はい!それでは!
今回はHGUCより「ゴーストガンダム」のレビューです!
「機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト」より、蛇の足が大きなダメージを受けていたファントムガンダムを改修した「ゴーストガンダム」がプレバン限定ガンプラHGにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト
- 販売年 2023年10月
- 税込価格 6,930円
![icon](https://bandai-a.akamaihd.net/bc/images/hobby/20230706_hg_ghostGundam_02.jpg?202307051100)
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07918-1024x671.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07922-1024x615.jpg)
パッケージと付属のシールはこちら。メインカメラやリアアーマーの白い部分などを色分けする物になります。
プレバン限定品ですが組み立て説明書はこれまでのクロスボーン・ガンダムシリーズと同じ様にカラー仕様で機体解説なども記載されていました。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07919-1024x786.jpg)
付属品はフレイム・ソード×2、クジャク、強制放熱モード頭部、表情付き左右平手、右角度付き持ち手、フレイム・ライフル用差し替えパーツ×2、クジャク用エフェクト、蜃気楼鳥用差し替えパーツになります。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07920-1024x757.jpg)
またファントムライト発動状態エフェクトやフレイム・ソード用エフェクト2種×2が付属します。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07921-1024x664.jpg)
ベースキットであるファントムガンダムの脚部や腰部補助スラスターのパーツが余るのと、武装や関節類はこれまでに登場したクロスボーン・ガンダム系キットが流用されているのでヒート・ダガーやサーベルエフェクト、バタフライバスターなどが余ります。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07923-834x1024.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07924-829x1024.jpg)
こちらが完成した【HGUC】ゴーストガンダムになります。漫画「機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト」に登場する蛇の足(セルピエンテ・タコーン)が運用するガンダムで、元々は木星共和国製のファントムガンダムをX-1やX-2の補給パーツを用いて改修したという機体。特徴的なシルバーカラーの装甲はつや消しメッキパーツで再現されています。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07927-901x1024.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07928-843x1024.jpg)
キット的には以前登場した緑色のファントムガンダムがベースになっており、形状の変化した部位は新規パーツを用いて再現。ファントムガンダムと同じく差し替えパーツを使って巡航形態の蜃気楼鳥(ミラージュ・ワゾー)に変形することができ、機体各所から放出される余剰エネルギーのファントムライトエフェクトも付属しています。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07929-1024x775.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07930-1024x868.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07931-1024x742.jpg)
元機体のファントムガンダムと並べて。頭部、上腕、太もも、ふくらはぎ裏、腰部補助スラスター、バックパックの形状が変更されています。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07932-1024x863.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07933-938x1024.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07934-1024x1000.jpg)
V字アンテナの無い頭部。クロスボーン・ガンダム系と同系統というセンサーや頭部側面の白い部分はシールで色分します。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07935-1024x606.jpg)
頭部は通常状態と強制二段階放熱モードの2つを組むことが可能。放熱モードの方はフェイスオープンして露出した金色部分をシールで色分し、フェイス部は通常ツインアイもしくは片目ダメージの木星式モノアイタイプから選べます。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07936-1024x630.jpg)
ファントムガンダムとはマスク部の形状が異なります。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07937-1024x831.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07938-1018x1024.jpg)
胴体はファントムガンダムと共通。シルバーのパーツは大部分がアンダーゲート式になっていました。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07939-980x1024.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07940-1024x905.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07941-1024x718.jpg)
腕部は肩や前腕部はファントムガンダムと共通で形状の変化した上腕部が新規造形。手の甲のカラーパターンが変わり銀色になっていました。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07942-1024x535.jpg)
ハンドパーツはファントムガンダムと同じ持ち手と表情付き平手に加え、クジャク用に角度付きの右銃持ち手が付属していました。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07943-1024x986.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07944-988x1024.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07945-711x1024.jpg)
背部のV字型ドライブユニットはファントムガンダムと同じ物で上下左右にスイング可動。ゴーストでは新たに弾帯状の強制冷却カードリッジが取り付けられています。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07946-1024x736.jpg)
装甲が変化して軽量化されているというバックパック本体。○型の部分は蓋パーツになっており、取り外して蜃気楼鳥用のスタンドジョイントを取り付けられます。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07947-1024x837.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07948-1024x974.jpg)
腰回りのフロントやリアアーマーはファントムガンダムと同形状。リアアーマーの赤や白い部分はシールで色分します。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07949-1024x911.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07950-1024x771.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07951-1024x707.jpg)
補助スラスターはファントムガンダムから形状が変化。フレイム・ソードは差し替えで抜刀状態にできます。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07952-1024x542.jpg)
グリップ部に差し替えパーツを使ってフレイム・ライフルを再現できます。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07953-1024x989.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07954-1004x1024.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07955-1024x766.jpg)
脚部はふくらはぎ周りの赤や白をパーツ分割で色分。ヒザ関節の接続はポリキャップですが、自分の物は動かしていたらすっぽ抜け易かったです。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07957-1024x1015.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07958-957x1024.jpg)
太ももはクロスボーン・ガンダム系と同じ様な形状になり、ふくらはぎ裏面の大型化されたスラスターは赤色パーツで再現。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07956-820x1024.jpg)
足裏は板チョコみたいな形状でつま先周辺に肉抜きがあります。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07959-1024x688.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07960-1024x581.jpg)
多目的攻撃兵装「クジャク」が付属。クロスボーン・ガンダムX-0に付属していた物と同形状で、グリップやビーム出力部などは黄色で塗装が必要です。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07961-1024x891.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07962-1024x697.jpg)
クジャクは差し替えでバスターモードに変形可能。ソードやのこぎり型のエフェクトを取り付けられます。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07972-1024x978.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07973-936x1024.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07974-1024x933.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07975-1024x491.jpg)
ファントムライトのエフェクトを取り付け。こちらはファントムガンダムと同じ物で取り付け位置や取り付け方法も同じ。フレイム・ソード用のエフェクトも2種類2つずつ付属し、ファントムではクリアレッドだった物がクリアパープルに変化しています。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07976-965x1024.jpg)
頭部は頭頂部をエフェクト用の物に交換し、胸部はドクロレリーフ付きの白い部分をエフェクト用の物に交換します。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07977-893x1024.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07978-869x1024.jpg)
肩アーマーは白い部分をエフェクト付きの物に交換。ヒジ部は白いパーツを取り外してエフェクトを取り付けます。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07979-1024x734.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07980-1024x900.jpg)
腰部は補助スラスターに取り付けてフロントアーマーは白い部分をエフェクト付きの物に交換。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07981-1024x855.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07987-1024x907.jpg)
脚部はヒザの白い部分を交換し、ふくらはぎ裏の赤いスラスターは蓋になっているパーツを取り外してエフェクトを取り付けます。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07983-969x1024.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07984-1024x817.jpg)
背部のミノフスキー・ドライブユニットにも特大のエフェクトを取り付け。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07985-1024x782.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07986-1024x685.jpg)
フレイム・ソード用のエフェクトは真っ直ぐの物と揺らいだ形状の物がそれぞれ2個ずつ付属します。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08013-1024x563.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08014-1024x556.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08015-1024x518.jpg)
惑星間巡航形態「蜃気楼鳥(ミラージュ・ワゾー)」に変形。胴体や腰部は差し替えパーツを使用し、頭部や手足などはMS形態の物を取り付ける差し替え方式。大部分はファントムガンダムと共通ですが、ゴーストでは新たにクジャクをマウントできるのと、スタンドジョイントが付属しています。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08017-1024x735.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08018-1024x748.jpg)
上や下から。この状態でも胸やドライブユニットなどにファントムライトエフェクトを取り付けることができます。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08019-1024x598.jpg)
バックパック部にジョイントパーツを取り付けてクジャクをマウント可能。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08020-1024x750.jpg)
バックパックの蓋パーツを外してスタンドジョイントを取り付け。クジャクと干渉しないよう横向きになっています。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07963-1024x930.jpg)
通常時のゴーストガンダムにクジャクを装備。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07964-1024x1012.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07965-1024x905.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07966-1024x897.jpg)
ビーム砲形態のスマッシャーモードでアクション。保持させ易いよう角度付きの銃持ち手が付属しますが、手の甲は持ち手や平手と使いまわします。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07968-1024x818.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07967-1024x840.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07971-1024x818.jpg)
サーベル形態のバスターモードに変形。元々はX-0フルクロスが持ってたのを使ってたのな。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07988-1024x854.jpg)
_人人人人人人人人人人人人人人_
> グルオオオオオオオオ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07989-1024x938.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07990-1024x751.jpg)
全方位グネグネビーム攻撃!!!!
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07991-1024x847.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07992-1024x796.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07993-1024x746.jpg)
フレイム・ソードでアクション。バックパックに強制冷却カードリッジが備わったので、ポーズを付ける時に腰を持とうとしたらどうしても指で押さえてしまってポロポロ取れてしまうでござる。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07994-1024x777.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07997-1024x866.jpg)
フレイム・ライフル。グリップ部を差し替えてウェスバーっぽく構えられるぞ!!
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08009-1024x755.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08007-1024x943.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08012-1024x871.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08008-971x1024.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08010-1024x786.jpg)
適当にポーズを付けても銀ピカボディに全身エフェクトのおかげでメチャド派手に見えるぜ!
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08021-1024x747.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07998-1024x736.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC07999-1024x778.jpg)
トビ…カーティスさんのX-0フルクロスや黒くないですがシュラク隊のお姉さん達と。漫画を読み返してみたらトレスさんがパイスー乳放り出しスタイルで戦っていたでござる。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08022-1024x654.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08023-1024x623.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08024-1024x808.jpg)
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08025-1024x896.jpg)
フォントも15年も寝てたら、iPhoneは15になってSMAPが解散してハンターハンターがまだ休載しててガンプラが品薄になっているのとか知ったらビックリするだろうなぁ。
![](https://plenum756.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC08000-1024x888.jpg)
以上、【HGUC】ゴーストガンダムのレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】
【DMM】
【駿河屋】
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/603167545.jpg)