Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋一般向け
[PPRP]駿河屋HENTAI向け
[PPRP]Amazon今月の新商品[07/11 9:30更新]
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 信玄 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[11%OFF]グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA キューティハニーNova キューティーハニー ノンスケール 組み立て式プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit ブルーインパルスカラー Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーA 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーB 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[34%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[1%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル
[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめ中国製海賊版ガンプラ】
HiPlay LADoTOYS 1/12 冒険小隊 三毛猫娘 トーニャ 薬草採集師バージョン ERA-002 可動フィギュア 塗装済み 完成品
HiPlay CANG TOYS 蔵玩閣 界神の戦い スサノオ 豪華版 WG-MGGS003 全高約200mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay EDDAS 1/100 ヴァルキリー 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 万象聚変 Vientiane Fusion 1/100 天啓 黒色版 ブラック・アポカリプス 全高約23cm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
【R.C.W】神馬模型 黄金武士モデル 組立式 全武装形態 合金製品 20cm 可動
[PPRP]DMMで購入

2,420円

2,420円

2,420円

3,080円

2,530円
はい!それでは!
今回はHGBDより「ビルドガンマガンダム」のレビューです!
「ガンダムビルドダイバーズ ブレイク」より、リック・ディアスをベースにビルドされたオノコのガンプラ「ビルドガンマガンダム」がプレバン限定ガンプラHGBDにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 ガンダムビルドダイバーズ ブレイク
- 販売年 2020年01月
- 税込価格 2,090円
※2023/08/31 写真を差し替えました。



パッケージと付属のシールはこちら。パッケージはプレバン品共通のモノクロの物ですが、組み立て説明書は一般販売品と同じくフルカラーで機体説明もあるものでした。
シールは頭部のメインカメラやモノアイとバインダーの黄色い部分を色分けする物が付属します。

付属品はビームガトリングバズ、ビーム・ピストル×2、ビーム・サーベルになります。

クレイ・バズーカとリック・ディアスの赤い頭部パーツが余剰となります。クレイ・バズーカはそのまま組むことができます。


こちらが完成した【HGBD】ビルドガンマガンダム(ビルドΓガンダム)になります。ビルドダイバーズの外伝漫画「ガンダムビルドダイバーズ ブレイク」に登場するフォース「魂太」のリーダーであるオノコの男気溢れるエモいガンプラで、Zガンダムに登場するエゥーゴのリック・ディアスがベースとなっています。


2002年に発売されたHGUCリック・ディアスがベースとなっていますが関節や装甲の大部分がアップデートされており、パーツ分割や可動範囲などが向上しています。新規のランナーはビルドガンマとリック・ディアスが混在しており、後にZガンダム版の赤黒リック・ディアスもプレバン限定で立体化されています。こちらはスミ入れと部分塗装、つや消しトップコートを吹いています。


後に同じくプレバン限定で立体化された赤いリック・ディアス(クワトロ・バジーナ機)と並べて。2002年発売の物と比較して可動範囲やパーツ分割がアップデートされた実質1.5Ver.なキットとなっています。
【HGUC】リック・ディアス(クワトロ・バジーナ機)【プレバン】レビュー




頭部は丸ごと新規造形でツインアイに黄色いアンテナと男気あるガンダムタイプのフェイスになっています。額部分にはモノアイもありツインアイと同じくシールで色分。胴体との接続はシンプルな軸ピンなので、頭部を左右に振ることはできますが、俯いたり上を向いたりができません。




胴体周りはリック・ディアスと共通。肩アーマーは新規造形で、スラスター内部にはフィン型のディティールが造形。内部はグレーで塗装しています。




腕部は大部分が新造されており、ヒジ関節は90度以上の可動範囲にアップデート。ハンドパーツは親指が可動します。



バックパックには新規造形のバインダーを装備。漫画では有線式準サイコミュ兵器エモい武器なのですが、キットにはリード線などは付属せず。接続は軸ピンの上から大きいボール軸を被せるようになっていました。黄色い部分はシールが付属しますが、グレーの部分は塗装が必要です。

バックパックには元のリック・ディアスと同じくビーム・ピストルを2丁とビーム・サーベルを装備しています。




腰回りの装甲も新規造形でディティールアップ。リアアーマー裏側には裏打ちパーツが造形されており、股関節は元々ボール軸だった物が3点可動の軸タイプに変更されています。




どっしりとした脚部。デザイン的にヒザ立ちは難しいですが、アップデートされたヒザの可動範囲は広め。裾部の内側には裏打ちパーツでスラスターが造形されています。

足裏に肉抜きはありません。



専用のエモい武装、ビームガトリングバズ。ビルドガンマガンダムよりも大きな武装で元のリック・ディアスの頭部をセンサー代わりに取り付け。頭部のバルカンファランクスはハッチが開閉し、こちらの頭部を使えばバインダーはありませんがエモくて白いリック・ディアスにもできそうです。



フォアグリップはスイング可動。バックパックにマウントするためのラッチも可動し、装着することができます。

ビームガトリングバズを装備。




男気とは!1に火力!2に火力!3、4がなくて・・・5に魂太!!!
デカいですが両手持ちでどっしりと構えることができるぞ!!



バインダーを射出!!有線式では無くなってしまったのがちょっと残念。Zガンダムでもバインダーはぶん投げられていたしサイコミュ兵器にして飛ばすのはナイスアイディアでエモいギミックだぞ!!






ビーム・ピストルやビーム・サーベル、余剰パーツのクレイ・バズーカでアクション。クレイ・バズーカは百式やディジェに付属する物とは微妙に異なり、グリップ部を収納できません。


漫画なのでリック・ディアスの色は分かりませんが、ZA∀Zのアーク君やフォース「魂太」のメンバーとブンドド。エモちゃんは漫画のラストでオフ会やってたけど、あのシチュエーションは下のゴン太をハメて3Pするオフパコなんよ。

以上、【HGBD】ビルドガンマガンダムのレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】
ガンダムビルドダイバーズ HGBD 1144 ビルドガンマガンダム BUILD Γ GUNDAM ONOKO’S MOBILE SUIT
【DMM】
【駿河屋】

プラモデル1/144 HGBD ビルドガンマガンダム 「ガンダムビルドダイバーズブレイク」 プレミアムバンダイ限定 [5059054]
