Amazonビックリ価格で販売中!![5/29更新]
[12%OFF]フレームアームズ・ガール 金剛 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[13%OFF]島田フミカネ ART WORKS アルシア アナザーカラー with FGM148タイプ 対戦車ミサイル 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[86%UP]30MS オプションボディパーツ タイプA03 [カラーC]
[定価]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム)
[5%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ハインドリーシュトルム
[29%UP]HG 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 ガンキャノン (ククルス・ドアンの島版)
[9%OFF]アルファマックス DarkAdvent ソフィア リラックスver.
[28%OFF]壽屋 フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=アーテル
[30%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 04 下着素体娘 ラン




はい!それでは!
今回はプレバン限定HGAC「リーオー(飛行ユニット仕様)」のパチ組みレビューです!
一般販売のHGACリーオーのカラバリキットで、飛行ユニットやブースター、ショルダーカノンなどの新規武装が付属する仕様となっています。
説明書は白黒の専用の物が付属します。
- 登場作品 新機動戦記ガンダムW
- 販売年 2019年01月
- 税込価格 1,836円
HGAC「リーオー(飛行ユニット仕様)」
飛行ユニットを装着した状態でフロント&リアビュー。
背中に大気圏内での高速飛行を可能とする飛行ユニットを、脚部にはブースターが新規造形で再現されています。
その他、形成色以外は通常版、宇宙仕様と変わりはありません。
飛行ユニットを装備すると背部が重たくなりますが、自立は可能です。
左から通常版(スミ入れトップコート済)、飛行ユニット、宇宙仕様と並べて。
装備と色合いは違いますが、姿かたちがガラッと変わると言う訳ではないのが面白いですね。
飛行ユニットのウィング部分はボールジョイント接続で上下と少しだけ左右に動きます。
またユニット本体も上下にたたむことができます。
脚部ブースターは太ももの蓋部品を取り外し装着します。
通常版、宇宙仕様にも装着可能です。
付属品一覧です。
飛行ユニット、脚部ブースター、ショルダーカノン、ドーバーガン、バズーカ、105mmライフル、ビームサーベル、シールド
共通装備の105mmライフルを装備。
こちらは通常版の物と変わりありません。
バズーカを装備。シンプルにバズーカです。
サイドグリップを持たせることで両手持ちが可能です。
グリップは稼働しませんが、角度がついているため綺麗に肩に担がせることができます。
お次はドーバーガン。シンプルな造形のドーバーガン。
肩アーマーを取り外して装備させます。両肩に装備可能で通常版リーオーにも装備可能です。
こちらのフォアグリップはボールジョイント接続でぐりぐり動くので両手持ちポーズもバッチリ決まります。
そして新規造形のショルダーカノン。
肩アーマーを取り外し装備します。
アーマーと飛行ユニットと干渉しますので、腕を動かすときは少々窮屈になります。
カノン部分は360°動きをつけられます。
最後にビームサーベルとシールドを装備。
通常版に付属の物と変わりません。
以上、リーオー飛行ユニット仕様のレビューでした。
元のリーオーが組みやすく、また装備のバリエーションも豊富なので複数買いしとけば良かったと思っています。
それではご安全に!