
Amazonビックリ価格で販売中!![9/21更新]
[8%OFF]フレームアームズ・ガール フレズヴェルク Bikini Armor Ver. 全高約155mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]フィギュアライズスタンダード 仮面ライダードライブ タイプスピード 色分け済みプラモデル
[25%OFF]劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 新条アカネ 可動プラスチックモデルキット ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[28%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムシュバルゼッテ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[20%OFF]HGUC 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz8 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[17%OFF]HGUC -GUNPLA EVOLUTION PROJECT- 機動戦士Zガンダム ゼータガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[13%UP]30MS SIS-M00 BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) イルシャナ[カラーC] 色分け済みプラモデル
[31%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 デミバーディング 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[13%OFF]30MM eEXM GIG-R01 プロヴェデル(type-REX 01) 1/144 スケール 色分け済みプラモデル




はい!それでは!
今回はプレミアムバンダイ限定のHGUC「陸戦型ジム(スレイヴ・レイス隊仕様)(パラシュート・パック仕様)」のレビューです!
スレイヴ・レイス隊の特徴的なダークグレーのカラーリングが再現されており、元キットの陸戦型ジムと同様、様々な武装の付属したキットになっています!
組み立て説明書は陸戦型ジムのプラス、補足の白黒説明書が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム外伝 MISSING LINK
- 販売年 2020年03月
- 税込価格 2,420円
目次(クリックでジャンプ)
HGUC「陸戦型ジム(スレイヴ・レイス隊仕様)(パラシュート・パック仕様)」
パッケージはこちら。スレイヴ・レイス隊共通のダークグレーのパッケージです。
パラシュート・パックで降下中の陸戦型ジムが描かれています。
陸戦型ジムのスレイヴ・レイス隊仕様かつ、パラシュート・パック仕様ということで商品名がえらい長くなっていますね。
付属のシールはこちら。スレイヴ・レイス隊の隊章などを補うシールです。
③と④の胸や脚部の三角ホワイトや⑨の隊章は余剰扱いで、お好みで使用してくださいとなっていました。
また一般販売の陸戦型ジムに付属する、ナンバリングを再現するマーキングシールも付属しています。
こちらもボーナス扱いでお好みで使用します。
こちらが完成したスレイヴ・レイス隊仕様の陸戦型ジムです。グレーの渋いカラーリングに変更されており、元キットから頭部やバックパックなどが変更されています。
スミ入れとつや消しトップコートで仕上げています。
後ろから。シルエットは変わっていませんが、バックパックがパラシュート・パックを接続できるよう、3ミリ軸穴と蓋が新規造形で再現されています。
バーニアはゴールドとシルバーで塗装しました。
バストアップで。胸ダクトのホワイト部分はシールでの色分けですが、今回はマーカーで塗装しました。
ダクト部は別パーツになっているので、ヌルモデラーの自分でも楽々塗ることができました。
胸中央の逆三角形部分はシールが付属するのですが、お好みで使用するようになっていました。
陸戦型ジムの頭部を並べて。左から一般販売の陸戦型ジム、プレバン限定品のパラシュート・パック仕様に付属する物、本キットになります。
本キットのジムヘッドはパラシュート・パック仕様に付属する物と同じタイプで、少しだけ大型化された物になります。
【HGUC】陸戦型ジム レビュー
【HGUC】陸戦型ガンダム(パラシュート・パック仕様)【プレバン】レビュー
左はスレイヴ・レイス隊仕様に余剰パーツの陸戦型ジム頭をつけた状態で、右はプレバン品の陸戦型ガンダム(パラシュート・パック仕様)のジムヘッドです。ジムヘッドの方が一回り大きくなっており、全体的にバランスが良くなっています。
本キットの頭部に戻してスレイヴ・レイスと並べて。同じ陸戦型ジム・ガンダム系のキットなので、可動範囲などもそちらと変わりありませんでした。
【HGUC】スレイヴ・レイス(パラシュート・パック仕様)【プレバン】レビュー
後ろから。スレイヴ・レイスの方は頭部や肩などの形状が変更されていましたが、本キットは基本カラーリングの変更のみでした。
付属品はこちら。
100mmマシンガン、ビーム・サーベル×2、シールド、コンテナ、180mmキャノン、ロケット・ランチャー、
ミサイル・ランチャー、パラシュート・パック、左平手、バズーカマントパーツが付属します。
元キットの陸戦型ジムに付属した、ネット・ガンは付属しませんでした。
余剰パーツは元キットのジム頭や陸ガンの胴体などが余ります。
銃持ちも余りますが、手の甲パーツがないため使用できませんでした。
またビームライフルも基部が余りますが、外装部分がないため完全な状態では組めませんでした。
パラシュート・パックを取り付けるには、バックパック中央の蓋パーツを取りますします。
パラシュート・パックを装備。こちらもスレイヴ・レイスに付属する元の仕様は同じでした。
下部のスリット部分はブラックのシールでの色分けになります。
バーニア類は分離させた後ゴールドとシルバーで塗装しました。
パラシュート・パックで降下する陸戦型ジム(スレイヴ・レイス隊仕様・パラシュート・パック仕様)。
少々重たいですが自立はできますし、スタンドを使用すれば問題なくなります。
スレイヴ・レイスと一緒に降下。同じカラーリングで同じ装備なので、一緒に並べると映えますね。
シールドにはスレイヴ・レイス隊の部隊章シールを張り付けます。シールド自体の仕様はこれまでのキットの物と変わりありませんでした。
ミサイル・ランチャーをぶっ放す陸戦型ジム(スレイヴ・レイス隊仕様)。元キットの陸戦型ジムには付属していなかった武装ですね。
ロケット・ランチャーをぶっ放す陸戦型ジム。こちらは逆に一般販売の陸戦型ジムにのみ付属していた武装でした。
マガジンは脱着可能で、グリップ部分はスイング可動するので、楽に肩に担ぐことができます。
差し替えで腰にマウントパーツを取り付け、ロケット・ランチャーをマウントすることができます。
ビームサーベルは変わらず脚部アーマー内に収納されています。
脚部アーマーの逆三角形部分も胴体と同じく、シールは付属するのですがお好みで使用する方式でした。
もちろん二刀流も可能です。
180mmキャノンでなんちゃって輝き撃ち。こちらも元キットの陸戦型ジムには付属していなかった武装ですが、コンテナと一緒に付属しています。
銃持ち手が付属していないので通常の握り手で保持させる必要があるので、トリガーガードに指がかからない状態になってしまいます。
180mmキャノンは劇中のように分解してコンテナに収納できます。
また本キットには陸戦型ガンダム系のバックパックも付属するので、バックパックを取り換えてコンテナを装備することもできます。
ピクシー(フレッド・リーバー機)も並べてスレイヴ・レイス隊で。ようやく小隊を組むことができました!
【HGUC】ピクシー(フレッド・リーバー機)【プレバン】レビュー
統一されたカラーリングで小隊が組めるので見栄えがいいですね!
以上、陸戦型ジム(スレイヴ・レイス隊仕様)(パラシュート・パック仕様)のレビューでした!
それではご安全に!