シャバドゥビタッチヘンシーン!!ヒィーヒィーヒィーヒィーヒィー!!

【HGUC】ファントムガンダム【プレバン】レビュー

はい!それでは!
今回はプレバン限定HGUCより「ファントムガンダム」のレビューです!

「機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト」より、木星から地球への単独航行を目標として開発された木星帝国製ミノフスキー・ドライブ搭載機、「ファントムガンダム」が立体化されましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの物が付属します。

  • 登場作品 機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト
  • 販売年  2022年06月
  • 税込価格 2,750円

icon
icon

パッケージ・付属品

パッケージと付属のシールはこちら。シールはメインカメラや機体の白いラインなどを補う物になります。組み立て説明書は同じく木星帝国製のディキトゥスと同様に、カラーの機体解説が記載されている物になっていました。

付属品も多めでバタフライバスターB、フレイム・ソード×2、強制放熱モード頭部、表情付き左右平手、蜃気楼鳥用差し替えパーツ、バタフライバスターB用ビームエフェクト、フレイム・ソード用ビームエフェクト×2種になります。

また機体各所から放出される余剰エネルギー「光の翼」である「ファントムライト」再現用のエフェクト、差し替えパーツが付属します。(両サイドにあるのはフレイム・ソード用ビームエフェクト×2種です)

クロスボーンガンダム系のフレームが流用されているため、武器持ち手、ヒート・ダガー、足首パーツが余剰となります。

レビュー

こちらが完成した【HGUC】ファントムガンダムになります。「機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト」に登場する木星帝国製のミノフスキー・ドライブ搭載機で、サナリィのF99 レコードブレイカーと木星帝国製のアマクサを掛け合わせて設計された機体になります。特徴的なファントムライトを再現するためのエフェクトが付属し、機体本体の緑、白、赤の配色も大部分がパーツ分割で色分されていました。緑色の装甲はアンダーゲート式になっており、シルバーメタリック仕様のゴーストガンダムの立体化も期待できそうな構造になっていました。こちらは素組みの状態です。

頭部をアップで。こちらは通常タイプの頭部。V字アンテナはありませんがガンダムっぽく見える不思議。メインカメラと後頭部のセンサー、両頬の白い部分はシールでの色分けになります。

差し替えで強制放熱モード(フェイスオープン)状態も再現できます。頭部の下半分を丸々交換する方式で、トサカ部分を通常状態と使いまわします。こちらもセンサー類と両頬の白い部分、マスクの発光部はシールで色分します。

胴体部分をアップで。胸には「蛇の足」部隊が接収した後のドクロレリーフが取り付けられています。コックピットハッチや肩アーマーの赤い部分は別パーツで色分されています。

腕部をアップで。クロスボーン系MSに似たあっさりしたデザイン。内部フレームはクロスボーンガンダム系キットの物が使われています。この辺りも細かくパーツ分割で色分されており、ハンドパーツは通常持ち手と表情付き平手が両手分付属します。

バックパックユニットをアップで。リガ・ミリティア製のV2ガンダムに似たV字型のドライブユニットで、こちらもしっかり色分けされていました。ユニットは左右にスイング可動でき、下部ユニットもスイング可動するようになっています。

腰回りをアップで。サイドアーマーは大型の物で、差し替えでフレイム・ソード抜刀状態が再現できます。フロントアーマーはパーツ分割でしっかり色分けされていますが、リアアーマーの白いフチと赤い部分はシールでの色分けになっています。

脚部をアップで。この辺りも15m級の小型MSながら細かくパーツ分割で色分されています。ヒザや股関節等クロスボーンガンダム系キットの物が流用されています。ふくらはぎのスラスター内をグレーで塗装要です。

同じく「機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト」に登場するトビ・・・あぁじゃなかったカーティス・ロスコの搭乗するクロスボーンガンダムX-0 フルクロスと並べて。このファントムガンダム、宇宙世紀150年代の15m級MSですがかなり細かく色分けが再現されたキットになっていました。

【HGUC】クロスボーン・ガンダムX-0フルクロス【プレバン】レビュー

アクション

バタフライバスターBでブンドド。クロスボーンガンダムX-0 フルクロスに付属していた物と同じ物が本キットにも付属します。

差し替えでソードモードに変形でき、サーベルエフェクトも付属しています。

フレイム・ソードも2つ付属しており、サイドアーマーに収納されているギミックは再現されていませんが、サイドアーマーの一部を取り外しソードに取り付けるようになっています。

クジャクは付属しませんが、クロスボーンガンダムX-0に付属する物を流用できます。

ファントムライト

付属するエフェクトを取り付けてファントムライトを再現。頭部、胸、肩、フロントアーマーの白い部分は差し替えで再現するようになっています。緑色のボディに赤いエフェクトなのでクリスマスカラーでかなりド派手。

頭部はトサカ部を差し替えで再現。ガンダムのV字アンテナっぽくなります。胸装甲の白いフレームも丸々交換します。

肩アーマーの白い部分も丸々交換。ヒジ部分は白いパーツを取り外し、エフェクトを取り付けます。

フロントアーマーも白い部分を交換する方式。ヒザにもエフェクトを取り付けます。

サイドアーマーとふくらはぎのスラスターにもエフェクトを取り付け。こちらはパーツ交換は無く差し込んで取り付けます。

最後にバックパックに一番大きなエフェクトを取り付けて完成。形状は左右対称です。

うごけーーーーーっ!グルオオオオオオオオッ!ファントムガンダム起動。

フレイム・ソードを抜刀。エフェクトはまっすぐ伸びた物と、大きめの揺らいだ状態の物が2種類2個ずつ付属しており、好みで取り付けて使用できます。

ヴィクトリーガンダムやX-0と並べて。プレバン限定でいいのでリア・シュラク隊仕様のVガンダム立体化を熱望。

蜃気楼鳥(ミラージュ・ワゾー)

胴体部のパーツ差し替えで巡航形態「蜃気楼鳥(ミラージュ・ワゾー)」を再現。胴体部分のパーツを丸っと差し替えて再現するようになっています。こちらもリアアーマー部分は白いフチと赤い部分をシールで色分するようになっています。バックパックだった部位が下部に来るので、蓋パーツを外してスタンドでディスプレイできます。

「蜃気楼鳥(ミラージュ・ワゾー)」形態時でも一部のエフェクトを取り付けてファントムライトを再現できます。

イェェェェェェェェイッ!!グサッ!変形するために切腹しまぁすッ!!

核ミサイルの迎撃に行きまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁすッ!今流行りの5G対応でぇぇぇぇぇぇすッ!

核ミサイルを捕捉!!!!!ぶった切るッ!!!!!!

以上、【HGUC】ファントムガンダムのレビューでした!

それではご安全に!