Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋
[PPRP]Amazon阿漕な価格で販売中!![1/10 16:00更新]
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) PUDU ベラボット 全高約107mm ノンスケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ドレスアップボディ【M】 全高約134mm 1/10スケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール グランデスケール イノセンティア 全高約250mm ノンスケール プラモデル
[11%OFF]PLAMATEA ブルーアーカイブ Blue Archive トキ ノンスケール 組み立て式プラモデル
[9%OFF]PLAMATEA 英雄伝説 閃の軌跡 鋼の聖女 アリアンロード ノンスケール 組み立て式プラモデル
[10%OFF]PLAMATEA リコリス リコイル 錦木千束 ノンスケール 組み立て式プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[11%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 勇者王ガオガイガー FINAL クロスフレーム・ガール ブレイブ・ガール2 全高約170mm ノンスケール プラモデル
【Amazonがやたらおススメしてくるフィギュア】
[フィギュア]Hyper Body 勝利の女神 NIKKE モダニア ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
[フィギュア]HiPlay 和模線 『勝利の女神:NIKKE」 ラプラス REDHOOD 1/12 スケール 色分け済みプラモデル 組み立てキット
[フィギュア]蝸之殻 snail shell アイリン Aileen 1/12 機甲少女 バニーガール 可動 アクション フィギュア PVC&ABS製 完成品 WF限定版 [並行輸入品]
[フィギュア]HASUKI 1/12 フィギュア 修道女 服セット フルセットアクションフィギュア
[フィギュア][AC]異次元重工 1/12 B’T X NEO ビート・エックス 高宮鉄兵&BTX 可動 アクション フィギュア
[PPRP]プレミアムバンダイ
はい!それでは!
今回はプレバン限定品HGUC「セカンドV」のレビューです!
小説版「機動戦士Vガンダム」に登場する幻の試作機、V2ガンダムに変わり登場するセカンドVがHGUCで立体化されましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書は白黒の物ですが、機体解説が書かれた専用の物になっております。
- 登場作品 小説版「機動戦士Vガンダム」
- 販売年 2019年10月
- 税込価格 2,200円
パッケージ・付属品
パッケージと付属のシールはこちら。シールはセンサー類やダクト内部のブラック、腕や脚部の赤い〇部分を再現する物になります。
付属品はメガビーム・キャノン、ミノフスキー・シールド、ビーム・ライフル、ビーム・サーベル2種×3本、ビーム・シールド、ミノフスキー・シールド展開用パーツになります。
こちらの余剰パーツはクリアカラー版の物ですが、VガンダムやV2ガンダムのパーツが流用されているためアンテナなどが余剰となります。
組立説明書はプレバン限定品らしくモノクロでしたが、機体解説が記載された物になっていました。
レビュー
こちらが完成した【HGUC】セカンドVになります。小説版「機動戦士Vガンダム」にV2ガンダムの変わりに登場する機体で、外見はVガンダムに似ていますが各所がV2ガンダムの物が使用され、脚部にはハードポイントが増設された機体になっています。背部にはミノフスキードライブユニットが装備されています。こちらは部分塗装とスミ入れ、つや消しトップコートを吹いています。
頭部をアップで。Vガンダムと同形状の頭部で、額や後頭部のセンサー類はシールで色分できます。また左右のダクト内もシールで色分できるようになっています。
胴体周りをぐるりと。胴体周りはダクトやコックピットハッチなどパーツ分割で色分けされており、カラーパターンの増えた型ーマーも青い部分はパーツ分割で色分けされています。肩のダクト内はシールで色分できます。
腕周りをアップで。ひじ関節は一般販売のVガンダムなどからアップデートされており、新規造形で見た目が不自然ではない形状になっていました。ひじ部の赤い〇部分はシールで色分できます。
バックパックにはミノフスキードライブユニットを装備。V2ガンダムの物が反転したようなデザインで、下方が長い物になっています。ユニット内部など別パーツで再現されており、閉じることができるようになっています。
腰回りも細かくパーツ分割で色分け。サイドアーマーの赤〇部分はシールでの色分けです。
脚部もVガンダムと似たデザインですが、股関節部分がアップデートされロール軸が目立たない構造になっていました。ひざの青い部分は別パーツですが、側面の赤〇部分はシールでの色分けです。
アクション
付属の武装を装備。メガビーム・キャノンとミノフスキー・シールドはウエポン・プラットフォームに装着できます。
ビーム・ライフルでブンドド。V2ガンダムと同形状の物でグレネードランチャーも備わっています。センサー部分はV2ガンダムの物と異なり、グリーンからブルーに変更されていました。
ビーム・サーベルやビーム・シールドもクリアパーツの物が付属しています。サーベルは棒状の物が2本と、扇状の物が1本付属しています。
メガビーム・キャノンでブンドド。こちらはウエポンプラットフォームから取り外して持たせることができるようになっています。ウエポンプラットフォームに装備している状態でも、角度を変えて発射形態を採ることができます。
ミノフスキー・シールドを装備。こちらもウエポンプラットフォームから取り外してビーム・シールド取り付け位置と同じ部位に装着できます。差し替えで展開状態にすることができます。
3つ備わっているシールド・ビットは取り外すことができます。さすがにビーム・シールドのエフェクトは付属せず。
以上、【HGUC】セカンドVのレビューでした。
それではご安全に!