Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋
[PPRP]Amazon阿漕な価格で販売中!![1/10 16:00更新]
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) PUDU ベラボット 全高約107mm ノンスケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ドレスアップボディ【M】 全高約134mm 1/10スケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール グランデスケール イノセンティア 全高約250mm ノンスケール プラモデル
[11%OFF]PLAMATEA ブルーアーカイブ Blue Archive トキ ノンスケール 組み立て式プラモデル
[9%OFF]PLAMATEA 英雄伝説 閃の軌跡 鋼の聖女 アリアンロード ノンスケール 組み立て式プラモデル
[10%OFF]PLAMATEA リコリス リコイル 錦木千束 ノンスケール 組み立て式プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[11%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 勇者王ガオガイガー FINAL クロスフレーム・ガール ブレイブ・ガール2 全高約170mm ノンスケール プラモデル
【Amazonがやたらおススメしてくるフィギュア】
[フィギュア]Hyper Body 勝利の女神 NIKKE モダニア ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
[フィギュア]HiPlay 和模線 『勝利の女神:NIKKE」 ラプラス REDHOOD 1/12 スケール 色分け済みプラモデル 組み立てキット
[フィギュア]蝸之殻 snail shell アイリン Aileen 1/12 機甲少女 バニーガール 可動 アクション フィギュア PVC&ABS製 完成品 WF限定版 [並行輸入品]
[フィギュア]HASUKI 1/12 フィギュア 修道女 服セット フルセットアクションフィギュア
[フィギュア][AC]異次元重工 1/12 B’T X NEO ビート・エックス 高宮鉄兵&BTX 可動 アクション フィギュア
[PPRP]プレミアムバンダイ
はい!それでは!
今回はプレバン限定HGUC「イフリート」のレビューです!
スーパーファミコン用ゲームソフト「機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079」より、ジオン公国軍試作MS「イフリート」がプレバン限定HGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書は白黒の専用の物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079
- 販売年 2018年07月
- 税込価格 2,160円
パッケージと付属のシールはこちら。シールはモノアイや各部のダクト、裾の白い部分などを再現する物になります。
付属品はショットガン、ヒート・サーベル×2、ヒート・サーベル納刀状態×2、右銃持ち手、左平手、ショットガンストック、ヒート・サーベルマウントパーツ×2、ショットガンマウントパーツになります。
同じくプレバン限定のイフリート改が流用されているため、ミサイルポッドや足首パーツ等が余剰となります。一緒に写していませんがイフリート改のバーニアパーツ等も余ります。
こちらが完成した【HGUC】イフリートになります。ジオン公国軍の試作型MSで、他にイフリート改やシュナイド、ナハト、イェーガーなどのバリエーション機がありますが、本キットはその祖となる無印版イフリート。全身青系のカラーリングでシールで色を補う箇所も多々ありますが、白やオレンジ色の部分もパーツ分割で色分されていました。
こちらの元祖イフリートの登場作品が「機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079」ということで、なんやねんと思って調べたらスーファミのゲームソフトだったでござる。こちらは素組みの状態です。
設定的にはカスタム機ですが、キットでは元となったイフリート改と並べて。ぱっと見では肩アーマーの違いが目立ちますが、それ以外にも結構変化している部位があるので見ていきたいと思います。
頭部をアップで。素のイフリートは後頭部が丸みを帯びた形状なので、頭部周りの外装はほぼ新規造形となっていました。素のイフリート最大の特徴はバルカンが備わっている点でしょうか。カスタム機はなんでバルカンが取っ払われたんだい?
モノアイは頭頂部のパーツを取り外せばレバーを動かせるようになりますが、メチャンコ固くて外れ難いので外側からモノアイを直接動かしてやった方が早いかもです。
胴体をアップで。この辺りはイフリート改などと同じデザイン。胸ダクトのフレーム部はオレンジ色のパーツで色分されていますが、ダクト内部はグレーのシールで色分します。イフリート改にあったダクト上のセンサー部にシールは付属しませんが、作例でも特に色分けされてないようです。
肩アーマーはイフリート特有の丸みを帯びたスパイク付きの装甲。アーマーはボール軸可動し、スパイク部と肩アーマー側面の白い部分はパーツ分割で色分されています。
肩関節には引き出し構造が備わっており、腕を大きく動かすことができます。
腕部をアップで。濃淡二色の青色成形色で色分されており、前腕部の装甲はグレネード・ランチャーの無いスパイク付きの物になっています。肩や腕にトゲを生やしとって、ジオン軍MSというよりかは世紀末なんよ。
バックパックをアップで。こちらは素のイフリート用に新規造形で再現された物で、角の丸い独特なデザイン。左右にある▽型の突起やバーニアは別パーツになっており、中央のスラスター部はオレンジ色のシールで色分するようになっています。
腰回りをぐるりと。フロントアーマーの配色がイフリート改と異なり複雑なため、動力パイプ基部の薄い青色や股間部のダクトやその周辺は全てシールで色分けするようになっています。
サイドアーマーにはヒート・サーベル、リアアーマーにはショットガンをマウントするパーツを取り付けることができます。
脚部をアップで。イフリート改にあった追加装甲やミサイルポッドがなくなってスッキリした見た目に。裾の部分が全周白色なので、シールで色分するようになっています。
足首部もカラーパターンが変わっているためイフリート改とは異なり新規造形となっていました。脚の甲のダクト部もオレンジ色のシールで色分します。
ショットガンとヒート・サーベルを装備。
ショットガンでブンドド。ケンプファーも装備していた普通のショットガン。ポンプアクションが必要なショットガンをMSが使うってどうなのよ。
ショットガンのストックは差し替えでストックありの物に換装可能。腰にヒート・サーベルを装備していたら干渉しまくりなので、ちょっとポーズを付け辛いです。
ヒート・サーベルの刀身部分は収納状態と赤熱状態の2種類が付属。選択式ですが、組み立て後もサーベルを分解すれば換装することができました。
ヒート・サーベルでブンドド。イフリートはヒート・サーベル二刀流が良く似合うぞ!!機体色が青色なのでヒート・サーベルのクリアオレンジも良いアクセントになってますね。
以上、【HGUC】イフリートのレビューでした!
それではご安全に!
プラモデル1/144 HGUC MS-08TX イフリート 「機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079」 プレミアムバンダイ限定 [0229968]
フィギュアイフリート 「ファイナルファンタジーVII リメイク」 ブラススタチュー