
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はAOZシリーズの「ガンダムTR-6[ヘイズルⅡ]形態」の組合せについてです!
ウーンドウォートをコアにヘイズル改の四肢を装着し、ビーム・ライフルとシールドを装備したヘイズル改やアウスラの代替え形態になっています!
必要なキットは以下の通りです。
- ガンダムTR-1[ヘイズル改](プレミアムバンダイ限定品)
- ガンダムTR-6[ウーンドウォート](プレミアムバンダイ限定品)
【HGUC】ガンダムTR-1[ヘイズル改]&ガンダムTR-6用拡張パーツ【プレバン】レビュー
【HGUC】ガンダムTR-6[ウーンドウォート]【プレバン】レビュー
目次(クリックでジャンプ)
AOZ「ガンダムTR-6[ヘイズルⅡ]形態」
こちらがウーンドウォートの手足を折りたたみ、ヘイズル改の腕、脚を取り付けた「ガンダムTR-6[ヘイズルⅡ]形態」になります。
ヘイズルⅡという名称はティターンズカラーのウーンドウォートを思い浮かべますが、ウーンドウォートハイザックの手足を取り付けたらハイザックⅡ、ギャプランの腕を取り付けたらギャプランⅡと呼ぶように、ヘイズル改の四肢を取り付けているのでヘイズルⅡになるみたいです。
電ホビの記事を見たら便宜上、ヘイズルⅡ形態と呼称されているようです。
後ろから。ウーンドウォートの太い脚部とヘイズル改の大きな脚部が組み合わさって、下半身のボリュームがすごいです。
ウーンドウォートとヘイズル改(プレバン品)のみで再現できるので、両方ともプレバン品ですが他と比べたらハードルは低いかと思います。
頭部をアップで。
ヘイズル改に付属するTR-6用拡張パーツを使えば、そのままヘイズル改の腕を取り付けることができます。
ウーンドウォートは腕を折りたたみ足を収納するだけなので、差し替えなしで変形することができます。
脚部もいかつい形状になっています。
拡張パーツのジョイント部はカッチリ接続できるので、動かしていて意外とポロリはありませんでした。
適当にポージング。ビーム・ライフルとシールドは、ヘイズル改の物をそのまま使用しています。
接続箇所はどこもカッチリしていてポロリはないのですが、ウーンドウォートの腰部分が重さに負けて左右に傾き気味になっていました。
以上、ガンダムTR-6[ヘイズルⅡ]形態のレビューでした!
それではご安全に!
MR:HGUC 1/144 ガンダムTR-6[ウーンドウォート]