Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋一般向け
[PPRP]駿河屋HENTAI向け
[PPRP]Amazon今月の新商品[07/11 9:30更新]
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 信玄 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[11%OFF]グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA キューティハニーNova キューティーハニー ノンスケール 組み立て式プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit ブルーインパルスカラー Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーA 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーB 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[34%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[1%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル
[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめ中国製海賊版ガンプラ】
HiPlay LADoTOYS 1/12 冒険小隊 三毛猫娘 トーニャ 薬草採集師バージョン ERA-002 可動フィギュア 塗装済み 完成品
HiPlay CANG TOYS 蔵玩閣 界神の戦い スサノオ 豪華版 WG-MGGS003 全高約200mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay EDDAS 1/100 ヴァルキリー 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 万象聚変 Vientiane Fusion 1/100 天啓 黒色版 ブラック・アポカリプス 全高約23cm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
【R.C.W】神馬模型 黄金武士モデル 組立式 全武装形態 合金製品 20cm 可動
[PPRP]DMMで購入

2,420円

2,420円

2,420円

3,080円

2,530円
はい!それでは!
今回はAOZシリーズの「ガンダムTR-6[ウーンドウォート・ラー]」の組合せについてです!
ガンダムTR-6[ウーンドウォート]とフルドドⅡ拡張セットを組み合わせて、強化形態のウーンドウォート・ラーを再現します!
必要なキットは以下の通りです。
- ガンダムTR-6[ウーンドウォート](プレミアムバンダイ限定品)×2
- フルドドⅡ 拡張セット(プレミアムバンダイ限定品)×2
【HGUC】ガンダムTR-6[ウーンドウォート]【プレバン】レビュー
【HGUC】フルドドⅡ 拡張セット【プレバン】レビュー
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
AOZ「ガンダムTR-6[ウーンドウォート・ラー]」
まず初めにガンダムTR-6[ウーンドウォート]の両肩に、フルドドⅡ拡張セットに付属するジョイントパーツを取り付けます。
またウーンドウォートの両太もも部分にもジョイントパーツを組み込みます。
一応は未組み立て状態のウーンドウォートを用いて組合せを再現するよう説明書に記載されていますが、組み立て済でも比較的分解しやすい箇所になります。
ですが破損には注意が必要です。
こちらが完成したガンダムTR-6[ウーンドウォート・ラー]になります。
ウーンドウォートにフルドドⅡ拡張セットを2キット使用して再現します。
フルドドⅡの説明書ではウーンドウォート2キット分のコンポジット・シールド・ブースターを使用するよう記載されているため、ウーンドウォートとフルドドⅡそれぞれ2キットずつ必要になります。
後ろから。AOZ系では比較的シンプルだったウーンドウォートですが、フルドドⅡを装着したことでゴテゴテ感が増しています。
両肩に非可動式のフルドドⅡを、両足にはクロー開閉式のフルドドⅡを取り付けています。
ネーミングの法則的にはフルドドⅡを装着しているのでウーンドウォート・ラーⅡになるのでしょうが、説明書や公式ではウーンドウォート・ラーとなっていました。
こちらは非可動式のフルドドⅡ。
両方にアーム・ユニットを取り付けており、さらに肩関節部分にもアーム・ユニットの装甲を取り付けています。
両肩に上からジョイントを接続しているため、肩関節を上げる動きが全くできなくなっているため可動範囲はかなり狭まっています。
脚部にはクローが開閉する方のフルドドⅡを取り付けています。
こちらには何もオプションは取り付けられていないので、オリジナルでいろんな装備を取り付けられそうです。
適当にポージング。
前述の通り肩関節が動かなくなり、さらに他の部分も干渉しまくるのであまり派手なポージングは出来ません。
またバランスも悪くなるのでランディングギアを展開しても自立は難しかったです。
コンポジット・シールド・ブースターをクローモードで再現。
両肩のジョイント部分にジャバラアームを取り付けることができます。
説明書ではウーンドウォートの物を使用するよう書かれていますが、1キットしか所持していないため同じ形状のヘイズルⅡの物を使用して写真を撮りました。
以上、ガンダムTR-6[ウーンドウォート・ラー]のレビューでした!
それではご安全に!
MR:HGUC 1/144 ガンダムTR-6[ウーンドウォート]