積みプラ消化中

【AOZ】ガンダムTR-6[ウーンドウォート・ラー] 組合せレビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング

駿河屋おもちゃ

[PPRP]Amazon今月の新商品[03/26 11:00更新]

[24%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MP ぼっち・ざ・ろっく! 後藤ひとり 色分け済みプラモデル

[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 虹村 映美【令法高等学校・夏服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 出雲 全高約175mm ノンスケール プラモデル

[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 玉藻ノ前 宴 全高約140mm 1/1スケール プラモデル

[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メダロット KWG00-M ロクショウ 全高約150mm 1/6スケール プラモデル

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL パラディン DARKNESS CLAW 全高約176mm 1/1スケール プラモデル

[33%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ガンナー MIDNIGHT FANG 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

【Amazonおすすめバッタもん】

HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・百合』 RS-03 1/10 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・漆黒のアイリス』 ECRS-02 1/10 可動フィギュア 塗装済み 完成品

HiPlay 宇博 YUBO 戦騎女神 リア LIA 『ダブルボディ+バイク』 1/12 スケール 全高約160mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay JIAOUDOLL ミディアムバスト 少女体型 美白肌 足取れる 1/6 女性 シームレス素体 フィギュア ボディ

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はAOZシリーズの「ガンダムTR-6[ウーンドウォート・ラー]」の組合せについてです!

ガンダムTR-6[ウーンドウォート]とフルドドⅡ拡張セットを組み合わせて、強化形態のウーンドウォート・ラーを再現します!

必要なキットは以下の通りです。

  • ガンダムTR-6[ウーンドウォート](プレミアムバンダイ限定品)×2
  • フルドドⅡ 拡張セット(プレミアムバンダイ限定品)×2

【HGUC】ガンダムTR-6[ウーンドウォート]【プレバン】レビュー 【HGUC】フルドドⅡ 拡張セット【プレバン】レビュー

目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)

AOZ「ガンダムTR-6[ウーンドウォート・ラー]」

まず初めにガンダムTR-6[ウーンドウォート]の両肩に、フルドドⅡ拡張セットに付属するジョイントパーツを取り付けます。

またウーンドウォートの両太もも部分にもジョイントパーツを組み込みます。

一応は未組み立て状態のウーンドウォートを用いて組合せを再現するよう説明書に記載されていますが、組み立て済でも比較的分解しやすい箇所になります。

ですが破損には注意が必要です。

こちらが完成したガンダムTR-6[ウーンドウォート・ラー]になります。

ウーンドウォートにフルドドⅡ拡張セットを2キット使用して再現します。

フルドドⅡの説明書ではウーンドウォート2キット分のコンポジット・シールド・ブースターを使用するよう記載されているため、ウーンドウォートとフルドドⅡそれぞれ2キットずつ必要になります。

後ろから。AOZ系では比較的シンプルだったウーンドウォートですが、フルドドⅡを装着したことでゴテゴテ感が増しています。

両肩に非可動式のフルドドⅡを、両足にはクロー開閉式のフルドドⅡを取り付けています。

ネーミングの法則的にはフルドドⅡを装着しているのでウーンドウォート・ラーⅡになるのでしょうが、説明書や公式ではウーンドウォート・ラーとなっていました。

こちらは非可動式のフルドドⅡ。

両方にアーム・ユニットを取り付けており、さらに肩関節部分にもアーム・ユニットの装甲を取り付けています。

両肩に上からジョイントを接続しているため、肩関節を上げる動きが全くできなくなっているため可動範囲はかなり狭まっています。

脚部にはクローが開閉する方のフルドドⅡを取り付けています。

こちらには何もオプションは取り付けられていないので、オリジナルでいろんな装備を取り付けられそうです。

適当にポージング。

前述の通り肩関節が動かなくなり、さらに他の部分も干渉しまくるのであまり派手なポージングは出来ません。

またバランスも悪くなるのでランディングギアを展開しても自立は難しかったです。

コンポジット・シールド・ブースターをクローモードで再現。

両肩のジョイント部分にジャバラアームを取り付けることができます。

説明書ではウーンドウォートの物を使用するよう書かれていますが、1キットしか所持していないため同じ形状のヘイズルⅡの物を使用して写真を撮りました。

以上、ガンダムTR-6[ウーンドウォート・ラー]のレビューでした!

それではご安全に!