Amazonビックリ価格で販売中!![5/31更新]
[14%OFF]フレームアームズ・ガール 金剛 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[17%OFF]島田フミカネ ART WORKS アルシア アナザーカラー with FGM148タイプ 対戦車ミサイル 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[86%UP]30MS オプションボディパーツ タイプA03 [カラーC]
[13%UP]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム)
[9%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ハインドリーシュトルム
[18%UP]HG 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 ガンキャノン (ククルス・ドアンの島版)
[9%OFF]アルファマックス DarkAdvent ソフィア リラックスver.
[35%OFF]創彩少女庭園 佐伯 リツカ【聖アイリス女学園高等部・冬服】
[30%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 04 下着素体娘 ラン




はい!それでは!
今回はメガミデバイスシリーズより「皇巫 スサノヲ」のレビューです!
コトブキヤメガミデバイスシリーズより完全新作で立体化された、朱羅の後継機にして神の名を冠したメガミデバイス皇巫(オウブ)スサノヲをレビューしたいと思います!
組み立て説明書は冊子状の物が付属します。
- メーカー コトブキヤ
- 販売年 2022年01月
- 税込価格 9,900円
メガミデバイス「皇巫 スサノヲ」
パッケージは大判タイプのドデカ箱で、従来の箱とは異なり裏側にも同じイラストが記載されている完成品フィギュアのようなパッケージングになっていました。
スサノヲちゃんの表情をアップで。自分が組んだプラモデル史上、最高に色っぽくて可愛いです。
股間をアップで。自分が組んだプラモデル史上、最高に食い込んでます。
ボディ各所のマーキングや瞳を再現できる水転写デカールが付属しています。キットのボリュームとは反比例し数は少なめで良心的な量です。
付属品は表情パーツ×3種、各種ハンドパーツ、手足用3ミリ軸ジョイント、武器保持用フレーム、メガミデバイス専用スタンド、武装モード一式、天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)になります。
同じランナーが2枚付属している物は予備パーツ扱いで、それ以外は余剰パーツとなります。
こちらが完成した【メガミデバイス】皇巫 スサノヲになります。メガミデバイスシリーズでは久々の新作で、ナンバリングは16となっていました。素体は完全新規ボディということで、M.S.Gのトップス、ボトムスセットと同設計の四肢が使用された、可動も見た目も抜群なキットになっています。皇巫(オウブ)シリーズは朱羅(アスラ)シリーズの発展型新世代機だそうです。
表情パーツは3種類付属。順に封印顔、ドヤ顔、覚醒顔です。グリーンとレッドのオッドアイで、普段は中二病よろしく左目レッドを眼帯で隠してるようです。タンポ印刷の精度もよく、ほほのチークなどかなり色っぽくてメチャクチャ可愛いです。
頭部は複数のパーツによる立体的な作り。ツインテールロングの後ろ髪はボール軸になっています。
バストやボディスーツ各所はプラ製ですが、布のパツンパツン感がかなりリアルに再現されています。肩周りも新規ボディで程よい肩幅に。バスト下のゴールド部分は塗装済パーツで再現されています。
メガミデバイス特有の肩甲骨は、M.S.Gトップスセットと同じ1パーツ構成の動かしていてもばらけないタイプになっています。
股関節もM.S.Gボトムスセットと同じ足を組める構造の関節で、太ももガーターベルト部も別パーツで再現。腰回りは塗装済パーツにクリアパーツを挟み込む構造です。全体的に程よい太さでめっちゃムチムチ。最近中国製のプラモを組んでいたので、ほとんど合わせ目の目立たないコトブキヤ製の美少女プラモに改めて感動しました。
皇巫スサノヲちゃん素体モードでポージング。ごくごく普通なポーズを採らせても大変色っぽいです。エ□カッコいいという言葉がよく似あうキットだぜ!!
くっ・・・!静まれッ!!静まるんだオレの左目ッ!!
うああああああああああぁぁぁぁっぁぁぁっぁあああああぁぁぁぁぁあっぁッッッッッ!!!!!!!!!!
イェェェェェェェイッッッ!!!!!!!!!!どうもォォォォォォォォォッ!!!!!皇巫スサノヲでェェェェェェェす!!!!!!!!
天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)カモォォォォォンッッッ!!!!!!
OK!!セルフサービスッ!!!!!
ピキピキパカッ!!天叢雲剣はクラウドスマッシャーとスカイウォードアックスに分離しまぁすッ!!!!
AUV(Accel Unleashed Vanguard)フレーム
スサノヲちゃんの手足をAUV(Accel Unleashed Vanguard)フレームに換装。義手義足のようなメカニカルな四肢で、公式の説明では巨大化した武装や装甲を容易く駆動できるそうです。各所に3視軸穴や軸ピンが備わっており、こちらに武装モードの装甲を取り付けていく構造になっています。
腕はシンプルだった素体からガンダムのようなメカニカルなデザインに。手首パーツは素体モードと同じものを使用します。
脚部もかなりメカメカした見た目で各所の3ミリ軸穴が目立つ作りになっています。足首は1パーツのかなりシンプルな物ですが、自立はしっかりできます。
AUVフレームでポージング。交換するのは手足のみで、可動自体は素体モードと同じです。この状態で別売りのパーツや武装を取り付けて遊ぶのもよさそうです。
ヴィジランスモード
AUVフレームに各アーマーを取り付けて武装モード(ヴィジランスモード)に換装。素体⇒AUV⇒ヴィジランスモードの順に組み立てるようになっています。パーツ数もかなり多く、組み立てに6時間くらいかかったでござる。
頭部はツノが生えて、後ろ髪のロングヘアは無くなってシンプルなショートヘアに。側面に3ミリ軸穴がありますが、特にパーツはないので自由なカスタマイズに使用できるみたいです。
胴体やバストパーツを換装し、腕はAUVフレームに追加でアーマーを取り付け。両肩部にはリアハンガーからマルチアーマメントケープが前面に展開して、肩アーマーっぽいシルエットになっています。
脚部もAUVフレームに追加装甲を取り付けていく方式。トゲトゲした意匠の目立つデザインでより中二病っぽくなります。クリアレッドやパープルなど複数のカラーが使用されており、素組みでもかなり情報量の多い仕上がりになります。
天叢雲剣はリアハンガーに装着されたグラビティコントロールユニットにマウントします。背負いものがかなり重たくなるので、スタンド必須です。
天叢雲剣を持たせてブンドド。スサノヲちゃんよりデカい獲物なので適当に振り回すだけで画になるぞ!手首と天叢雲剣を接続できるフレームパーツも付属しているので、しっかり保持できます。
マルチアーマメントケープとグラビティコントロールユニットの取り付け位置を変えてサブアームっぽく。リアハンガーのアームは可動式になっているので各装備を前面に展開できます。
インセインモード
ヴィジランスモードからインセインモードにチェンジ。マルチアーマメントケープなどの取り付け位置が変わったことで人間離れしたシルエットに変貌します。インセインモードは攻撃と機動力重視の形態だそうです。
頭部はマスクを装着。内側は鮮血カラーのクリアパーツでより中二病の増した強敵感が。
リアハンガーに装備されていたマルチアーマメントケーブは両腕に装着。巨大クローっぽくなります。
ツメ部分は鮮血クリアパーツで再現されており、4本の指はそれぞれ独立可動するようになっています。
足先も変形させて獣チックな形状に。かかと、つま先位置が上がるので、この変形のおかげでかなり身長が伸びます。
攻撃力と機動力の増したインセインモードでポージング。巨大クローに獣脚と中二病患者ココロを擽りまくる形態だぞ!
マルチアーマメントケープのクローでも天叢雲剣を持たせることができるようになっています。軸ピンで接続されているので、しっかり保持できます。
巨大クローにデカい獲物を持たせているので、ガンダムバルバトスルプスレクスが超大型メイスを振り回しているみたいだぞ!!
ブルータルモード
インセインモードからさらに各武装の取り付け位置を変更してブルータルモードにチェンジ。グラビティコントロールユニット含め全てをウェポン化して守りを捨てた捨て身の形態だそうです。インセインモードからより人外なシルエットに変貌します。
グラビティコントロールユニットは両腕のクローに、天叢雲剣は背中に取り付けてテールブレード形態に。これには中二病患者もニッコリ。
両椀に装着したグラビティコントロールユニットは4つのトゲが露出してより殺意の高まった形状に。俗にいう暴走モードってやつですかね。
天叢雲剣は背中に取り付けてテールブレードっぽくなるので、よりガンダムバルバトスルプスレクスのような感じに。
以上、【メガミデバイス】皇巫 スサノヲのレビューでした!
それではご安全に!