
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はHGACシリーズより「ガンダムデスサイズ」のレビューです!
TV版ガンダムWに登場しオペレーションメテオにて地球に降下したガンダムの1機、デュオの駆るガンダムデスサイズがHGACシリーズにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 新機動戦記ガンダムW
- 販売年 2021年05月
- 税込価格 1,650円
目次(クリックでジャンプ)
HGAC「ガンダムデスサイズ」
パッケージと付属のシールはこちら。シールは頭部のセンサー類とフロントアーマーのV字マークを再現するものになります。
付属品はビームサイズ、ビームサイズ収納状態、ビームサイズエフェクト×2種、バスターシールド、武器持ち手、平手になります。サンドロック用の角度付持ち手はご自由にお使いください扱いでした。
サンドロックやヘビーアームズに使用されていたガンダムWフレームが使用されており、脚部の関節パーツが一部余剰となります。
こちらが完成した【HGAC】ガンダムデスサイズになります。TV版ガンダムWに登場するデュオがパイロットの死神モチーフの機体で、HGACシリーズの初期5機の中では4番目の立体化となりました。これまでに立体化されたガンダムにも使用されていた、HGACガンダムWフレームを流用した機体になっています。こちらは部分塗装とスミ入れ、つや消しトップコートを吹いています。
頭部をアップで。特徴的なほほ部の装甲が再現されています。アンテナも途中で折れ曲がった独特なデザイン。全体的に小顔でシュっとしたカッコいい造形です。
胴体をアップで。胸ダクトや肩アーマーのフチはイエローで、肩アーマーのダクトはライトグレーのパーツ分割で色分けされており、素組みでもほぼ設定画通りに組みあがります。
肩アーマー内のスラスターは腕可動の邪魔にならないよう、スイング可動するようになっています。バーニアはゴールドとシルバーの金属色で塗装しました。
左腕にのみバスターシールドを装着できる軸穴が造形されていました。ハンドパーツはHGACサンドロックやヘビーアームズと同じものが付属しています。
バックパックには大きめなバーニアが備わっており、左右にはハイパージャマーが装備されています。バーニアも金属色で塗装しています。
電磁波を無効化するというハイパージャマーは軸接続になっており、後方に倒すこともできます。
フロントアーマーはライトグレーとダークネイビーの2色で色分けされており、フロントのV字マークはシールでの色分けです。
トップコートを吹いたせいかうまく差し込めなかったのですが、ビームサイズ収納状態をリアアーマーにマウントできるようになっています。ビームサイズ収納状態は1パーツ構成のシンプルなもので、裏側は肉抜きなどが目立つ作りになっています。
脚部も概ねパーツ分割で色分けされていますが、脚の甲の〇部分などをグレーで塗装する必要があります。
ひざアーマーはスネに接続されて固定されていますが、ひざを曲げる際は固定か所を外して可動範囲を広げるようになっています。
ビームサイズとバスターシールドを装備させて。ビームサイズを担いだポーズがカッコいいぞ!
ビームサイズを振りかぶってからの・・・。
サクッと。腰の構造はサンドロックなどと同じなので、前屈するポーズなどにも対応できるようになっています。
大きい方のエフェクトを取り付けて。ビームサイズのエフェクトは大小2種類付属しており、好みで取り付けることができます。またビームサイズの先端はビーム発生器の角度を変えて槍の様にもすることができます。
バスターシールドでブンドド。イエローやレッドなどしっかりパーツ分割で色分けされています。側面のブレードは内部がギア式になっており、片方開けばもう片方も展開するようになっています。専用のビーム刃クリアパーツも付属しており、射出シーンを再現できるようになっています。
イベント限定品のガンダムデスサイズクリアカラーと並べて。サンドロックやヘビーアームズと同じくクリアカラー化されたキットで、ガンダムベースなどで購入できます。
【イベント限定】ガンダムデスサイズ[クリアカラー] レビュー
アニメ序盤で絡みのあったヒイロのHGACウイングガンダムと。デスサイズは壊れたウイングガンダムのパーツ取りにされていたぞ!!
以上、【HGAC】ガンダムデスサイズのレビューでした!
それではご安全に!