ところでまだジークアクス観てないザコ居る?

【HG SEED】R10 レイダーガンダム レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋

駿河屋 冬の感謝セール

[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル

[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル

[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル

[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル

[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル

[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル

[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

[55%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士ガンダムSEED MSV オプションパーツセット ガンプラ 14 (ガンバレルストライカー) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

【Amazonおススメバッタもん】

【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル

【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き

【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー

【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式

[PPRP]プレミアムバンダイ

iconiconiconiconiconiconiconicon

はい!それでは!
今回はHG SEEDより「R10 レイダーガンダム」のレビューです!

「機動戦士ガンダムSEED」より、第2期GAT-Xシリーズの一機でモビルアーマー形態へ変形可能な「R10 レイダーガンダム」がガンプラHG SEEDにて登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの物が付属します。

  • 登場作品 機動戦士ガンダムSEED
  • 販売年  2012年01月
  • 税込価格 1,650円

パッケージ・付属品

パッケージと付属のシールはこちら。機体の赤い部分などを色分けするホイルシールと、リニューアル版で追加されたカラミティなどの連合系MSに付属する物と同じテトロンシールが付属します。

付属品は破砕球ミョルニル、2連装52ミリ超高初速防盾砲、76ミリ機関砲 M2M3×2になります。

レビュー(MS形態)

こちらが完成した【HG SEED】R10 レイダーガンダムになります。「機動戦士ガンダムSEED」後半から登場する第2期GAT-Xシリーズの内の一機で、カラミティやフォビドゥンと共にフリーダム達と幾度も戦闘を行った機体。

こちらは2012年に発売された成形色が変更されマーキングシールが追加されたリニューアル版になります。

キットでは細かい部分はある程度パーツ分割で色分されていますが、肩や背部ウイングなどの目立つ赤い部分がシールでの色分けとなっています。

特徴的な武装である破砕球ミョルニルのワイヤーはリード線で再現されており、機関砲の取り付けが必要ですがほぼ差し替えなしでMA形態に変形するギミックも再現されています。

マスク部にはツォーンの砲口が造形されており、トサカは赤いシールで色分け。首周りは上は向けますが顎をあまり引くことができないです。

胴体はインテークの黄色や襟元の赤など細かくパーツ分割で色分けされています。

肩アーマー突起の赤い部分はシールで色分け。腕側面には防盾砲を取り付けるハードポイントがあり、ヒジは90度ほど動きます。

MSとMA形態時で防盾砲を取り付ける位置が異なるため左右で腕のパーツ構成が微妙に異なり、右腕と左肩にのみポリキャップが仕込まれています。

それぞれポリキャップの無い反対側にも取り付けられなくはないですが、簡単にすっぽ抜けます。

バックパック左右には大型ウイングが取り付けられておりそれぞれ前後にスイング可動。フチの赤い部分はシールで色分けするのでシールの面積は広め。

腰にはMA形態時に展開するクローを装備。アームはフレキシブルに可動しクロー先端には短射程プラズマ砲アフラマズダが造形されています。

股関節にはアクションベースなどに対応する長方形型のスタンド穴が造形。

脚部は変形機構のおかげで足先が可動しヒザの可動範囲も広めですが、股関節がボール軸で全体的にちょっと窮屈。

自分は母方がゴリラなのですが、組立時に太ももパーツを押さえ過ぎて割ってしまったでござる。

足裏に肉抜きはありません。

2連装52ミリ超高初速防盾砲。ポリキャップが仕込まれている右腕と左肩に装着可能で、グリップが可動しハンドパーツで持たせることもできます。

破砕球ミョルニル。ワイヤーはリード線で再現されており取り外して収納状態も再現できます。

MA形態時にマウントするための軸ピンが備わっているので、アクションベースで浮かせることができました。

レビュー(MA形態)

カラミティ専用のSFSこと鳥類型高機動MAに変形。肩の機関砲のみ差し替えで取り付けて変形可能で、クローがランディングギア代わりになりました。

背部ウイングを広げたりヒザを曲げたりするだけなので変形は簡単。防盾砲は左肩に取り付け、破砕球ミョルニルはコックピット下の腰に取り付けます。

バックパック上部のハッチが開閉し、内部には80ミリ機関砲M417が造形されています。

76ミリ機関砲 M2M3を両肩に取り付け。写真ではだいぶ内側に向いてしまっていますが、肩関節を外側に引き出せばある程度真っ直ぐ向けられます。

アームクローは前に向けたりとフレキシブルに動かすことができます。

アクション

防盾砲とミョルニルを装備。

防盾砲でアクション。プラモ組むまで手で持たせられるなんて知らなかったでござる。

肩や股関節がいろいろ干渉したりして可動がイマイチなので、あんまりビシッとポーズを決めれなぞ!!

_人人人人人人人人人人人人人_
> そりゃぁぁぁぁぁッ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

_人人人人人_
> 必☆殺 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

_人人人人人_
> 撃☆滅 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

_人人人人人人人人人人人人人_
> 粉砕☆玉砕☆大☆喝☆采 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

MA形態に変形。変形してもMS時の頭を動かせる機体って他にあるかな?

カラミティやフォビドゥンとディスプレイ。カラミティを乗せると力士が近くを歩いただけで倒れそうなくらいバランス悪いぞ!!

【HG SEED】R08 カラミティガンダム レビュー 【HG SEED】R09 フォビドゥンガンダム レビュー

以上、【HG SEED】R10 レイダーガンダムのレビューでした!

それではご安全に!

【Amazon】

HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

【DMM】

【駿河屋】

プラモデル1/144 HG R10 レイダーガンダム 「機動戦士ガンダムSEED」