Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング
[PPRP]Amazon今月の新商品[03/26 11:00更新]
[24%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MP ぼっち・ざ・ろっく! 後藤ひとり 色分け済みプラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 虹村 映美【令法高等学校・夏服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 出雲 全高約175mm ノンスケール プラモデル
[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 玉藻ノ前 宴 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メダロット KWG00-M ロクショウ 全高約150mm 1/6スケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL パラディン DARKNESS CLAW 全高約176mm 1/1スケール プラモデル
[33%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ガンナー MIDNIGHT FANG 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・百合』 RS-03 1/10 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・漆黒のアイリス』 ECRS-02 1/10 可動フィギュア 塗装済み 完成品
HiPlay 宇博 YUBO 戦騎女神 リア LIA 『ダブルボディ+バイク』 1/12 スケール 全高約160mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay JIAOUDOLL ミディアムバスト 少女体型 美白肌 足取れる 1/6 女性 シームレス素体 フィギュア ボディ
[PPRP]DMMで購入
はい!それでは!
今回はHGOOシリーズより「ガンダムサバーニャ」のレビューです!
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-に登場したロックオン・ストラトスの搭乗する射撃戦特化型ガンダムである、ガンダムサバーニャをレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
- 販売年 2010年08月
- 税込価格 1,980円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
HGOO「ガンダムサバーニャ」
パッケージと付属のシールはこちら。シールはGNコンデンサや肩のダークグリーン、肩や腕のグレーなどを補う物になります。
付属品はGNライフルビットⅡ×2、GNホルスタービット(単品×2、2基連結×4)、GNホルスタービット用スタンドジョイントになります。
こちらが完成した【HGOO】ガンダムサバーニャになります。本キットは2010年の劇場版ガンダムOOの公開に合わせて立体化されたキットで、2021年にプレバン限定で最終決戦仕様が登場したので、それに合わせて組んでみました。デュナメス、ケルディムの後継機で、狙い撃つよりかは乱れ撃つに特化した機体になっています。こちらは部分塗装とスミ入れ、つや消しトップコートを吹いています。
頭部をアップで。デュナメス、ケルディムから正統に進化したメチャクチャイカすデザイン。額のセンサーカバーはクリアパーツで、メタリックパープルとグレーのシールで色分けします。
頭部センサーは展開可能でアンテナが下降するギミックも備わっています。センサー部はフチをグレーで塗装する必要がありますが、レンズ部はシールが付属しています。
胴体や腕部もデュナメス系統の意匠を汲んだデザイン。機体各所に搭載されたGNミサイルポッドも再現されており、発射後のパージギミックも備わっています。肘関節にはGNコンデンサがあり、シールとクリアパーツの組合せでの再現になっています。胸装甲の先端ホワイト部がシールでの色分けです。
胸部のGNミサイルポッドも開閉式になっており、普段は隠れているGNドライブも露出します。こちらもシールとクリアパーツでの再現になっています。
両肩に搭載されているガンカメラも再現されています。こちらはシールなどは付属していないので、塗装などでレンズ部を再現する必要があります。肩周りは側面をシールで色分けします。
背中はシンプルにGNドライブの蓋のみ。丸形のパーツで色分けされています。
フロントアーマーもパージできるようになっています。機体各所のグレー部分は部分塗装で再現しています。
テールアーマーにはGNホルスタービット接続用のアームが備わっており、軸可動するようになっています。ロック機構も備わっており、自重で垂れ下がったりし難くなっています。
脚部はデュナメス系統と比較してマッシブなシルエットに。つま先のクロー部は別パーツで再現されており、ヒザやソール部のGNミサイルポッドもパージできるようになっています。裾部分のダクトのようなスリットはシールでの色分けです。
GNホルスタービットを装着。2基連結した状態の物が4基、単独の物が2基付属しており、左右に5基ずつ装着しています。単独のビットにはGNライフルビットⅡを収納できるようになっています。
GNライフルビットⅡは2丁付属しており、下部のソード部分はクリアパーツになっており、ホワイト部はシールでの再現です。先端部分を取り外してGNピストルビットにすることもできます。
GNピストルビットを持たせて。センサー部分はシールでの色分けです。グリップやセンサーを収納してビット形態にすることもできます。
GNライフルビットⅡを持たせて。映画内でもぼかすか打ちまくってたし、こちらの方がしっくり来る気がするぞ!
GNホルスタービットを無理やり浮かせて。アームに接続するための角穴しかないので、スタンドなどでディスプレイするにはちょっと工夫が必要です。一応スタンドジョイントも1つだけ付属していますが、別売りのHGケルディムガンダムが必要みたいです。
GNライフルビットⅡもビット形態にできますが、浮かせるにはクリップなどが必要です。また浮かせてしまうとサバーニャがハンドフリーになってしまうぞ!
アレルヤたちのガンダムハルートと並べて。映画内でもこの2機は結構見せ場があってカッコよかったぞ!!
以上、【HGOO】ガンダムサバーニャのレビューでした!
それでは乱れ撃つぜ!!
HG 1/144 GN-010 ガンダムサバーニャ (機動戦士ガンダム00)