Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋
[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル
[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル
[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル
[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル
[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【Amazonおススメバッタもん】
【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル
【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き
【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー
【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式
[PPRP]プレミアムバンダイ
はい!それでは!
今回はHG SEEDより「R08 カラミティガンダム」のレビューです!
「機動戦士ガンダムSEED」より、地球連合軍が対ザフトの切り札として開発したGAT-Xシリーズの一機「R08 カラミティガンダム」がガンプラHG SEEDにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダムSEED
- 販売年 2012年01月
- 税込価格 1,320円
パッケージと付属のシールはこちら。頭部のセンサーと胸のスキュラ、バズーカ砲のセンサー部を色分けする物になります。
こちらはリニューアルされたR08指定版ということでマーキングシールも追加されていました。
付属品は337ミリプラズマサボットバズーカ砲 トーデスブロック、対ビームシールド、スタンドジョイントになります。
こちらが完成した【HG SEED】R08 カラミティガンダムになります。地球連合軍が開発した後期GAT-Xシリーズの一機で純烈ゾルダLiLiCoが搭乗する砲撃戦特化機体。元は2003年に立体化されたキットですが、こちらは2012年に登場した成形色が変わりシールやジョイントが追加されたリニューアル版になります。
元が2003年立体化のキットで関節構造やパーツ分割など最新キットと比べると古めな部分が目立ちますが、それなりに色分けもされています。
プロポーションはガッチリとしてゴツい上半身に対して下半身が異様に短足に見えるので、ウィッチャーに出てくるドワーフみたいで草生えますよコレ。
頭部側面にあるアンテナの様な突起はヘルメットと一体成型で造形。首関節はシンプルな1軸ボール可動ですが結構グリグリ動かせます。
胸には580ミリ複列位相エネルギー砲 スキュラが造形されており砲口は赤いシールで色分。周辺の黒い模様は黒色で塗装要です。
肩関節は昔ながらの1軸接続でヒジは90度ほどの可動。大きな肩アーマー内側に造形されているスラスターはスイング可動します。
バックパックには125ミリ2連装高エネルギー長射程ビーム砲 シュラークが装備されており、上下にスイングはしますが横方向ハの字には動きません。砲口内部のディティールも細かく造形されています。
バックパックは左右分割構造でスラスターなどあっさりした造形。
接続は縦に並んだ固有の2軸ピン接続で簡単に脱着できました。
腰のフロントアーマーは無改造では左右切り離せない構造でリアは非可動。股関節にはスタンド用の軸穴が造形されておらず、昔ながらのボール軸タイプになっています。
脚部はヒザの黄色やダークグリーン部などある程度は色分けで再現されています。太ももからヒザ、スネにかけて左右分割で結構合わせ目が目立ちます。
足裏に肉抜きはありませんでした。
武装は337ミリプラズマサボットバズーカ砲 トーデスブロックが付属。グリップ部は可動しませんが手首のスナップが効くのでしっかり担ぐことができます。
センサー部は白いシールがありますが、砲口周辺は塗装要です。
対ビームシールドは裏面にグリップが造形されていますが持たせることはできません。上部の黄色い部分は色分けされていますが反対側の先端は塗装が必要です。
115ミリ2連装衝角砲 ケーファーツヴァイはスイング可動。左右で繋がっています。
腕にはL字型のジョイントで取り付けるようになっており、取り付け角度を変えられます。
リニューアル版ということで腰関節に噛ませて取り付けるスタンドジョイントが付属。取り付けるとちょっとだけ腰が浮きますがあまり不自然ではありませんでした。
337ミリプラズマサボットバズーカ砲 トーデスブロックと対ビームシールドを装備。
バズーカ砲でアクション。古めなキットで可動範囲も最新キットと比べるとそこまで広くないですが、砲撃戦特化な機体だからそこまでポージングに不自由しない感じだぞ!
動かしてたらそんなに気にならないしカッケェって思えるけど、やっぱり素立ポーズで飾ってると脚が短いのがメチャクチャ気になるわい!!
シュラークを構えて全弾発射!!ビーム砲は倒すとバズーカ砲と干渉し易いので、ここはうまく逃がす必要があるぞい。
PS2の連合VSザフトでもボカスカ撃ちまくれる機体だったから結構好きだったんよカラミティ。
レイダー、フォビドゥンの連合3馬鹿とディスプレイ。物凄く分かり易い悪役ガンダム達。
【HG SEED】R09 フォビドゥンガンダム レビュー 【HG SEED】R10 レイダーガンダム レビュー
以上、【HG SEED】R08 カラミティガンダムのレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】
HG 1/144 R-08 GAT-X131 カラミティガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
【DMM】
【駿河屋】
プラモデル1/144 HG R08 カラミティガンダム 「機動戦士ガンダムSEED」