Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋
[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル
[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル
[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル
[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル
[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【Amazonおススメバッタもん】
【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル
【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き
【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー
【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式
[PPRP]プレミアムバンダイ
はい!それでは!
今回はHGBDより「煌・ギラーガ」のレビューです!
「ガンダムビルドダイバーズ」より、オーガの弟ドージが制作した悪魔と契約したというコンセプトのギラーガ「煌・ギラーガ」がガンプラHGBDにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 ガンダムビルドダイバーズ
- 販売年 2018年06月
- 税込価格 1,980円
※2023/12/12 写真を差し替えました。
パッケージと付属のシールはこちら。腹部やギラーガギラスピアなどを色分けするシールが付属します。
付属品はギラーガギラスピア、左右持ち手、左右スピア用持ち手になります。
HGAGEシリーズのギラーガが流用されているので、そちらのパーツなどが余ります。
こちらが完成した【HGBD】煌・ギラーガになります。「ガンダムビルドダイバーズ」に登場するドージが使用するガンプラで、ガンダムAGEに登場するヴェイガン製MSギラーガがベースになった煌・ギラーガ(ギラギラーガ)。”悪魔と契約したギラーガ”というコンセプトだそうです。
ベースキットにはHGAGEのギラーガが流用されており、あちらと同じくスラっとした生物的なフォルム。ギラーガギラスピアをはじめビームバスターや元のギラーガよりも長くなったギラーガギラテイルなどの特徴的な武装が再現されています。
こちらは部分塗装やスミ入れをしています。
元キットのHGAGEギラーガと並べて。赤と青のエクスタシー。
頭部は後頭部のヒレパーツがシャープなフィン型になり、頭長のブレードアンテナは大型化。センサーカメラや側面の黄色い部分はシールで色分します。
胴体周りは元のギラーガと共通で胸にはビームバスターが造形。砲口や周辺のライトブルーはシールで色分します。
腕部は増加装甲が取り付けられたようになっており、肩アーマーは若干小型化。ヒジのクリアパーツは返しが造形されてより攻撃的な見た目に変化。
ハンドパーツは通常持ち手とスピア用持ち手、平手が両手分付属。持ち手用の手の甲は1セットだけなので使いまわす必要があります。
Xトランスミッターを搭載していたバックパックに取り付けるクリアパーツも返しが造形されて大型化。
左右のユニットはボール軸で可動します。
クリアパーツを取り外してバックパックを閉じることもできます。
腰回りは元のギラーガと共通でフロントとリアアーマーの前後分割。股関節のスタンド穴は蓋パーツで塞げます。
リアアーマーにはギラーガギラテイルを装着しており、リード線を芯にして複数パーツで造形。先端はクリアパーツでブレードの様になり、元のギラーガより倍近く長くなっています。
脚部はヒザやふくらはぎの形状が変化し、ヒザにはクリアパーツを取り付け。全体的に可動範囲も広めです。
足首は元のギラーガより若干大型化しており接地性が良くなっています。
ギラーガギラテイルは平手のビームバルカンに接続して持たせることができます。
ギラーガギラスピア。元のギラーガと同じく2分割されており、専用の持ち手に接続して持たせます。
ギラーガギラスピアを装備。
ギラーガギラスピアでアクション。長いテイルが躍動感のあるポージングに一役買ってくれるぞ!
掌ビームバルカン。バルカンはボール軸で可動し、別キットに付属するビームサーベルエフェクトを取り付けることができます。
ギラーガギラテイルでブンドド。メチャ長いしリード線で自由に動きを付けられるので色んな表情を付けることができるぞ!!
兄ちゃんのオーガ刃-Xやマブダチのユッキーと。ユッキーと武器を交換してミラーミッションを再現できるぞ!!
【HGBD】オーガ刃-X レビュー 【HGBD】ジムIIIビームマスター レビュー
以上、【HGBD】煌・ギラーガのレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】
HGBD ガンダムビルドダイバーズ 煌・ギラーガ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【DMM】
1,466円
【駿河屋】
プラモデル1/144 HGBD 煌・ギラーガ 「ガンダムビルドダイバーズ」