Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋成年向け
[PPRP]駿河屋一般向け
[PPRP]駿河屋紳士向け
[PPRP]Amazon今月の新商品[06/12 11:00更新]
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 出雲 Destroyer Ver. 全高約175mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス 〈アギト〉 全高約155mm ノンスケール プラモデル
[6%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール グランデスケール マガツキ 全高約250mm NONスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 小石川 エマ【聖アイリス女学園高等部・冬服】 全高約140mm 1/10スケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[7%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 酋長大陸 1/144 ザーロフM1【内務省カラーリング】メタリックブラック 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陆 1/44 超機動騎兵 ズクローン クリアブラックスペシャルエディション ZA-11PS 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ヒバリ【ブルーグレー.Ver】OCR-122 全高約130mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
[PPRP]DMMで購入

7,535円

3,850円

8,463円
はい!それでは!
今回はHGWFMより「ティックバラン」のレビューです!
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」より、ペイル社が開発したフラットベッドタイプのフライトシステム「ティックバラン」がガンプラHG水星の魔女シリーズにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム 水星の魔女
- 販売年 2023年02月
- 税込価格 1,430円


パッケージと付属のシールはこちら。シールはフットレストの黄色や白などの色分けを再現する物になります。付属品はありませんでした。


こちらが完成した【HGWFM】ティックバランになります。ベネリットグループ御三家の一つペイル社が開発したモビルスーツの長距離巡航を目的としたフラットベッドタイプのフライトシステムで、キットでは上部にMSを搭乗させたり牽引用フックを用いてぶら下がる事ができるようになっています。


フットレストのスライドやトップハンドルの展開、ランディングギアの収納などパーツの差し替え無しで様々なギミックが再現されており、なかなか遊べるキットになっていました。



正面や横、後ろから。まあまあ平ぺったいシルエットで翼もたくさんあってカッコいいぞい。



機体前面にはビームキャノンが内蔵されているそうで、たぶん2つある〇部分がそうなのかと。中央と左右にあるダクトは全て一体型パーツになっており、グレーで塗装が必要な個所になります。

ティックバランはMS側から無線操作するそうですが、機体のコックピットっぽい部分は白いパーツで色分。側面と中央のセンサー部はメタリックブルーのシールで色分できます。



MS搭乗箇所はネイビー成形色の板状パーツで再現されており、黄色や白いラインをシールで色分します。

トップハンドルは展開式。MSのハンドパーツで持たせることができます。


後部のフットレストはスライド可動しMSの搭乗箇所が広がるギミックを再現。足を置くフットレストは自由に角度を付けることができます。



主翼は大小2枚の翼が備わっており、どちらも薄くシャープな造形。先端の航空灯はグリーンとレッドのシールで色分します。



機体後方にある尾翼は2枚一体型の1パーツ造形。後部の航空灯も赤いシールで色分します。



ティックバランを裏側から。中央の△部分が蓋の様になっており、スライドさせるとスタンド穴が露出するようになっています。

スタンド穴はアクションベースに付属する八角型の軸の太いピンに対応します。



機体前方と左右にはランディングギアが備わっており、それぞれ車輪部分は別パーツで造形。左右の車輪は3つ連なった造形になっています。


ランディングギアは3基とも差し替えなしで収納、展開できるようになっており、収納後はハッチを閉じることができます。


機体下部にあるアンダーハンドルも差し替えなしで展開、収納が可能。MSに持たせてぶら下がらせることができます。



機体側面左右には2基ずつベクタードノズルが備わっており、それぞれスイング可動するようになっています。




機体後部のベクタードノズルは内部にスラスターの様なモールド造形されており、上下にスイング可動するようになっています。



同じくペイル社のザウォートを搭乗させて。きれいにヒザ立ち出来てトップハンドルもしっかり握らせることができるので、安定して搭乗させることができます。



その他いろんな会社のモビルスーツを乗せて。水星の魔女シリーズのキットはどれもよく動くので安定して搭乗させることができますし、他シリーズのキットも形状が合えばいろいろ乗せられそうです。



ティックバランぶら下がり航行。自分が所持しているスタンドだと支柱の長さが足りないのでMS側にスタンドを取り付けますが、少々重たくなるのでスタンドの軸が破損しないかヒヤヒヤです。

???「やあ」

以上、【HGWFM】ティックバランのレビューでした!
それではご安全に!

プラモデル1/144 HG ティックバラン 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」 [5065021]

プラモデル1/144 HG ザウォート 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」 [5065020]
