
Amazonビックリ価格で販売中!![9/27更新]
[40%OFF]創彩少女庭園 源内 あお【若葉女子高校・冬服】 全高約159mm 1/10スケール プラモデル
[26%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 寿 武希子【若葉女子高校・冬服】 全高155mm 1/10スケール プラモデル
[17%OFF]劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 新条アカネ 可動プラスチックモデルキット ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[16%OFF]フレームアームズ・ガール フレズヴェルク Bikini Armor Ver. 全高約155mm ノンスケール プラモデル
[14%OFF]フレームアームズ・ガール ハンドスケール マガツキ 全高約80mm NONスケール プラモデル
[10%OFF]機動戦士ガンダム 水星の魔女 HG ガンダムキャリバーン 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[24%OFF]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム) 色分け済みプラモデル
[44%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 05 ギルティプリンセス 下着素体娘 ジェリー ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[9%OFF]BANDAI SPIRITS 30MS SIS-A00 ティアーシャ[カラーB] 1/144スケール 色分け済みプラモデル




はい!それでは!
今回はHGAGEより「ギラーガ」のレビューです!
「機動戦士ガンダムAGE」より、第3部キオ編に登場するゼハート・ガレットの専用機「ギラーガ」がガンプラHGAGEにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダムAGE
- 販売年 2012年06月
- 税込価格 1,430円


パッケージと付属のシールはこちら。シールはセンサー類や胸の黄色、ギラーガスピアの先端を色分けする物などになります。

付属品はギラーガスピア×2、ビームバルカン平手×2、Xトランスミッター再現パーツになります。


こちらが完成した【HGAGE】ギラーガになります。「機動戦士ガンダムAGE」のキオ編に登場するヴェイガン製のMSで、ゼハート・ガレット専用機ということで真っ赤なカラーリングな機体。アセム編に登場したゼイドラの様に細身でスラっとしたシルエットとなっています。


キットでは専用武装のギラーガスピアやギラーガテイルが付属し、ギラーガテイルは芯にリード線が使用されているので自由にしなるような動きを付けることが可能。さらに劇中で増設されたというXトランスミッターのクリアパーツも付属しており、各所に取り付けることでビットの発射形態も再現できます。


ゼイドラと比較。似ているけど全く別物でギラーガの方が細身。同じ赤系統のカラーリングですが、ゼイドラがオレンジ混じりの赤なのに対しギラーガは深紅な赤って感じに見えるけど錯覚かな?



頭部は先祖帰りしてガフランやバクトみたいに後頭部からヒレが生えた様なデザイン。ピンク色のヒレ部分は可動はしません。


胸部にはビームバスターが造形されており、クリアパーツで再現されていますが上からメタリックグリーンのシールを貼るようになっています。周辺の黄色い部分も別パーツで再現されていますが、中央の長い部分以外は薄い黄色なのでシールで色分します。



肩には黄色いスラスターが、ヒジには小さいブレードがクリアパーツで再現。凹凸が少なく細身な腕で、ヒジのピンクの装甲はクリアパーツを取り付ける関係でちょっとポロリし易かったです。


ハンドパーツは持ち手とビームバルカン平手が付属。持ち手の形状は独特でギラーガスピアを差し込む造形になっているので、他キットの武器は持たせ難そうです。



バックパックの左右にはXトランスミッター発動時にパカっと開くギミックが再現。バックパック本体とはポリキャップのボール軸接続になっていますが、動かすと軸がねじ切れるんじゃないかってくらい接続強度がギチギチでした。




腰回りのスカートはフロントとリアで2分割されておりそれぞれボール軸で可動。股関節は相変わらずボール軸で、スタンド穴を蓋パーツで塞ぐことができます。



リアにはギラーガテイルを装備しており、芯にはリード線が仕込まれているので自由に動きを付けることが可能。腰から取り外して平手のビームバルカンに接続できます。



脚部も細身なデザインでヒザのブレードやふくらはぎのスラスターは別パーツで造形。ヒザの装甲はXトランスミッターのクリアパーツを取り付ける関係で動かしていたらポロリし易かったです。

足首はかかとの黄色い部分とつま先とで別々に軸可動。接地面が狭めなのかバランスよく立たせないとコテンと倒れ易かったです。



ギラーガスピアは同じ造形の物が2本付属。持ち手の上下に取り付けて長い得物の様に持たせられます。先端のグリーン部はシールで色分しモールドも造形されています。




増設されたXトランスミッターを使ったモードX。ヒジ、ヒザ、ウイング部にクリアパーツを取り付けて装甲の展開を再現できます。クリアパーツはフチ部分以外は黒で塗装が必要です。

ギラーガスピアを装備。





ギラーガスピアでアクション。スピアと持ち手の構造上、両手持ちが手を添えるだけになってしまうのと、劇中の鎌の様なビームエフェクトが付属しないのがかなり残念。スピアは分離して二刀流もできますが、鎌エフェクトが無いとただの棒みたいでメチャ弱そうに見えるぞ!!






ビームバルカンやギラーガテイルでアクション。ギラーガテイルはガンダムエピオンのヒートロッドみたいでカッケェし、リード線でグリグリ動かすことができるぞ!!






Xトランスミッターでビット射出。なんかよく分からん黄色いイクラみたいなビットを射出するぞ!!

以上、【HGAGE】ギラーガのレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】
HG 機動戦士ガンダムAGE ギラーガ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【DMM】

1,144円
【駿河屋】

プラモデル1/144 HG xvt-zgc ギラーガ 「機動戦士ガンダムAGE」 [5062909]
