Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング
[PPRP]Amazon今月の新商品[03/26 11:00更新]
[24%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MP ぼっち・ざ・ろっく! 後藤ひとり 色分け済みプラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 虹村 映美【令法高等学校・夏服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 出雲 全高約175mm ノンスケール プラモデル
[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 玉藻ノ前 宴 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メダロット KWG00-M ロクショウ 全高約150mm 1/6スケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL パラディン DARKNESS CLAW 全高約176mm 1/1スケール プラモデル
[33%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ガンナー MIDNIGHT FANG 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・百合』 RS-03 1/10 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・漆黒のアイリス』 ECRS-02 1/10 可動フィギュア 塗装済み 完成品
HiPlay 宇博 YUBO 戦騎女神 リア LIA 『ダブルボディ+バイク』 1/12 スケール 全高約160mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay JIAOUDOLL ミディアムバスト 少女体型 美白肌 足取れる 1/6 女性 シームレス素体 フィギュア ボディ
[PPRP]DMMで購入
はい!それでは!
今回はメガミデバイス「皇巫 スサノヲ 蒼炎」のレビューです!
コトブキヤの美少女プラモデルシリーズ メガミデバイスより、皇巫(オウブ)スサノヲのパワーアップ版「皇巫 スサノヲ 蒼炎」が登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- メーカー コトブキヤ
- 販売年 2023年01月
- 税込価格 11,990円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)


パッケージと付属の素転写デカールはこちら。パッケージは大判の完成品トイの様な両面印刷ボックスタイプになっており、お値段も一万円を超える大ボリュームになっています。

pイpン…だと…!?

付属品は表情パーツ×3種、ハンドパーツ×7種、武装モードアーマー一式、二の腕・太もも3ミリ軸ジョイント

フローズンエッジ×2、マルチアーマメントケープ改、リアアーマー、シャープハンド×4種

グラヴィティコントロールユニット改、フロストバイト

AUVフレーム手足

展示ベースが付属します。

パワーアップ前のスサノヲやらシャープハンド2やら予備パーツやらで細かいパーツが大量に余剰となります。


こちらが完成した【メガミデバイス】皇巫 スサノヲ 蒼炎の素体モードになります。以前登場した皇巫(オウブ)スサノヲのパワーアップ版ということで全身が蒼くなったスサノヲ蒼炎。武装モード形態ではクリアエフェクトによって蒼い炎を纏ったようなシルエットに変化していますが、素体はパワーアップ前のスサノヲの色違いになっていました。


元のスサノヲが完全新規の素体ボディで本キットでも同じ物が使われており、ぎゅっと引き締まって出るとこは出てるムチムチボディなので武装モードにしないでこのまま飾って置きたい位の神素体になっています。武装モードにしたら頭部や手足が余ってしまうのがホント勿体ない。。。
【メガミデバイス】皇巫 スサノヲ レビュー
【メガミデバイス】皇巫 アマテラス レガリア レビュー
【メガミデバイス】皇巫 スサノヲ 紅蓮 レビュー



表情パーツは微笑顔、ふくっれ面顔、!?顔の3種類が付属。元のスサノヲは片目隠しオッドアイという中二病全開の表情でしたが、蒼炎は右目に傷というこれまた別の中二キャラに。傷が左目だったら危うくロロノアさんとキャラ被りするとこだったなぁ!!!!



頭部のヘアパーツは黒スサノヲの流用ですが、ピンクの色味が強いパールホワイトメタリックカラーに変化。ツンツンヘアーの後ろ髪は複数のパーツで立体感のある作りになっています。



2本のテールヘアーはボール軸可動するようになっています。

首関節はフレームアームズ・ガールや創彩少女庭園シリーズなどに対応した径の物に交換できます。



ボインをアップで。元スサノヲは黒と紫がベースのダークな印象でしたが、蒼炎は青と白の爽やかクールイメージな色合いに。ボイン谷間のスーツの皺によるパツパツ再現が神がかっているぞ!ボイン下の小さい金色部分は塗装済パーツになっています。


メガミデバイスということで素体はマシニーカとなっていますが、肩甲骨部はばらけることのない1パーツ構成の物になっていました。



腕部は青一色のシンプルな作り。二の腕のリングジョイントは濃い青色のクリアパーツになっていました。

ハンドパーツはメガミデバイスの標準的な物が7種類付属。武器持ち手の2種は軸ピン付きになっています。




食い込みエチエチ白レオタードは腹部、腰回りとも塗装済パーツとなっていました。太ももは新設計タイプのムチムチ造形でガーターベルトは別パーツでの再現。海外のレイヤーさんに是非ともこのコスプレをして頂きたいです(懇願)



脚部はシンプルな青一色ですが、パーツの精度が高くて太ももやスネにかけて素組みでも合わせ目が目立ち難いのが感動的。ヒザ下にロール可動する可動ポイントがあります。

股関節は引き出し可動式で、大きく開脚できるようになっています。


二の腕と太もものリングジョイントは3ミリ軸穴付きの物に交換できます。



蒼スサノヲの手足をAUV(Accel Unleashed Vanguard)フレームに換装。皇巫(オウブ)だからAUVフレーム。サイボーグ然としたデザインの手足パーツで、こちらにアーマーを取り付けて武装モードに換装するようになっています。黒スサノヲと同形状で、銀色だったフレームパーツが金色に変化しています。



腕フレームはスサノヲ蒼炎本体に合わせて白と青の鮮やかなカラーリングに変化。二の腕から下を丸ごと交換し、ハンドパーツは素体モードと共通になっています。



脚部も太ももから下を丸ごとAUVフレームに交換。ガンプラのリアルグレードみたいに上から装甲を被せて武装モードにする方式になっています。軸穴が沢山備わっているので、この状態で他のキットのパーツを取り付けたりしてカスタマイズすることもできます。



AUVフレームにアーマーを取り付けて武装モードにチェンジ。こちらの状態から更にグラヴィティコントロールユニット改やマルチアーマメントケープ改を取り付けることでヴィジランスモードとなります。




そしてこちらが皇巫スサノヲ蒼炎のヴィジランスモードになります。パッケージにも描かれているスサノヲ蒼炎の基本形態で、他のメガミデバイスと比べてパーツ数が多くかなりデカいです。元のスサノヲが黒系カラーリングのダークな印象だったのに対し、蒼炎は青い炎の様な冷気エフェクトのおかげでかなりクールで爽やかな見た目になっています。


頭部は素体モードの物から丸ごと交換。後ろ髪のテールヘアーは無くなって、グラヴィティコントロールユニット改などと干渉しないようになっています。武装モードにすると素体の頭部が丸々余ってしまうのがなんか勿体ない。

バストパーツは武装モード用の物に丸ごと交換。胸元の蒼い炎パーツは塗装済パーツになっています。



腕部はAUVフレームをベースに前腕部に装甲を取り付け。ハンドパーツはM.S.G.シャープハンド2をクリアカラー化した物を使うようになっており、手首軸部がスサノヲや他のメガミデバイスの形状に合うよう新規造形となっていました。シャープハンドは握り手、持ち手、平手2種の計4種が付属します。


リアハンガーのアームにはマルチアーマメントケープ改を取り付け。アームで位置を調整して肩アーマーっぽく見えるデザイン。黒スサノヲでクローだった部位は蒼い炎エフェクトに変わっています。



脚部もAUVフレームに装甲を取り付けてかなりド派手な見た目に変化。かかとの蒼い炎エフェクトパーツがかなりデカいので、ヒザの可動に干渉してちょっとポーズを付け辛いです。



背中のリアハンガーにはグラヴィティコントロールユニット改を装着。両脇には蒼い炎エフェクトが立ち込めているオーバードウイングを装着しているので、ユニット単体でもデカいし派手。双剣のフローズンエッジもユニットに取り付けています。



足首を変形させたりオーバードウイングの取付位置を変えたりしてインセインモードに換装。攻撃と機動力重視の形態で、黒スサノヲのインセインモードと比べると異形感はあまりなくちょっと落ち着いた印象。オーバードウイングをマルチアーマメントケープ改に取り付けたことで、横方向に大きなシルエットとなっています。

グラヴィティコントロールユニット改の装飾は全て展開。X字型に配置していたフローズンエッジは取り外します。

オーバードウイングはグラヴィティコントロールユニット改から取り外してマルチアーマメントケープ改に取り付けます。


フローズンエッジは脚部に取り付け。足首部は蒼い炎エフェクトがつま先に来るように変形させます。

腕にはフェイスマスクパーツを取り付けます。



インセインモードからさらにアーマーを組み替えてブルータルモードに換装。攻撃全振りの防御無視形態だそうで、こちらは黒スサノヲのブルータルモード同様に化け物感のある見た目に変貌します。

頭部にはフェイスマスクを装着。前髪パーツを軸穴のある物に交換します。

腕にはマルチアーマメントケープ改を装着してクロー武器を再現。黒スサノヲではさらにグラヴィティコントロールユニットを分割した物を取り付けていましたが、蒼炎ではオーバードウイングを取り付けるようになっています。

足首も変形させて、かかとはハイヒールで足先はクローの様な形状にします。



二分割したグラヴィティコントロールユニット改はリアハンガーに取り付け。フロストバイトは引き伸ばし尻尾の様にして背中に取り付けます。








素体モードでポージング。ふっくれ面顔や驚き表情でも可愛いのがスサノヲちゃん!!この素体単体で販売してくれ!!!!!!!

うそ、私の年収低すぎ…?




AUVフレームでアクション。メカ手足になってなんだかコジプロのキャラクターみたいになってしまうぞ!!!!!




新規武装のフローズンエッジを持たせて。ブレード部が蒼い炎となっている双剣で同じ物が2本付属。軸ピンが備わっているのでボディ各所にマウントできます。これって蒼い炎に見える低温冷気って設定みたいですね。

ヴィジランスモードでフロストバイトを装備。





メインウエポンの大剣フロストバイトでブンドド。黒スサノヲの天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)と同形状の武器ですが、刃部が蒼い炎エフェクトとなった事でさらにデカくなった武装。シャープハンドに持たせることができ、前腕部とジョイントパーツで接続できるのでがっちり保持できます。





フロストバイトはスカイウォードアックスとクラウドスマッシャーに分離可能。クラウドスマッシャーはさらに鞭型のクラウドウィップに変形させることができます。



ヴィジランスモード形態でもフローズンエッジを持たせて二刀流をすることができます。シャープハンドではちょっと保持力は弱めです。



インセインモードでブンドド。武器も装甲も冷気エフェクトも何もかもド派手過ぎて大トリを務める小林幸子なんじゃ!!!!



ブルータルモードでアクション。デカいクローに長いシッポの組合せでメチャンコ化け物感あって、ヌルヌル動いて大暴れしそうな感じがステキ♡

以上、【メガミデバイス】皇巫 スサノヲ 蒼炎のレビューでした!
それではご安全に!

プラモデル1/1 皇巫 スサノヲ 蒼炎 「メガミデバイス」 [KP681]
