
Amazonビックリ価格で販売中!![9/27更新]
[40%OFF]創彩少女庭園 源内 あお【若葉女子高校・冬服】 全高約159mm 1/10スケール プラモデル
[26%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 寿 武希子【若葉女子高校・冬服】 全高155mm 1/10スケール プラモデル
[17%OFF]劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 新条アカネ 可動プラスチックモデルキット ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[16%OFF]フレームアームズ・ガール フレズヴェルク Bikini Armor Ver. 全高約155mm ノンスケール プラモデル
[14%OFF]フレームアームズ・ガール ハンドスケール マガツキ 全高約80mm NONスケール プラモデル
[10%OFF]機動戦士ガンダム 水星の魔女 HG ガンダムキャリバーン 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[24%OFF]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム) 色分け済みプラモデル
[44%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 05 ギルティプリンセス 下着素体娘 ジェリー ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[9%OFF]BANDAI SPIRITS 30MS SIS-A00 ティアーシャ[カラーB] 1/144スケール 色分け済みプラモデル




はい!それでは!
今回はコトブキヤのメガミデバイスシリーズより「メガミデバイス×アリス・ギア・アイギス 吾妻 楓」のレビューです!
ソーシャルゲーム「アリス・ギア・アイギス」と「メガミデバイス」のコラボレーションキットで、その第1弾として「吾妻 楓(あがつまかえで)」が立体化されましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書は冊子状の物が付属します。
- メーカー コトブキヤ
- 販売年 2019年03月
- 税込価格 8,140円
目次(クリックでジャンプ)
コトブキヤ「メガミデバイス×アリス・ギア・アイギス 吾妻 楓」
パッケージと付属のデカールはこちら。箱は大きめのHGガンプラと同じくらいの物です。瞳やボディのマーキングなどを再現できる水転写デカールが付属しています。
付属品と余剰パーツはこちら。表情パーツ×3種、各種ハンドパーツ、武装モード用換装パーツ一式、ライフル、ランチャー、両手剣、交換用首関節などになります。またクリアオレンジのマズルフラッシュエフェクトが2つとスラスターエフェクトが4つ、クリアスタンドが付属しています。
腕や股関節部分のパーツが余剰となります。
首元のボールジョイントパーツは左から首をより大きく動かせるパーツ、フレームアームズ・ガールシリーズに使えるパーツ、figmaに使えるジョイントになります。
スタンドのジョイントも3種類付属しており、素体モード、武装モードで使い分けます。
素体モード
まずはこちらの吾妻 楓の専用コスチューム「明鏡止水」こと素体モードからです。コトブキヤ製プラモデルのメガミデバイスとアリス・ギア・アイギスのコラボレーション第1弾キットで、メインキャラクターの一人である吾妻楓が立体化されました。こちらは素組の状態になります。
表情パーツは3種付属しており、正面、左向き、右向きの3つが付属しています。交換には前髪パーツを取り外します。
髪の毛はプラ製で、肩などに干渉しがちなので破損させないように注意が必要です。後ろ髪は可動式になっています。
胴体部分をアップで。肩やウエスト部分には塗装済のパーツが使用されています。
脚部も細くスタイルがいいですが、十分自立は可能でした。正座できるほどの可動範囲を誇ります。
肩関節は前方に引き出せる構造となっており、各武装を構えやすくなっています。
腕と太ももには3mm軸穴ジョイントパーツが付属しており、M.S.Gシリーズなどの武装を取り付けることができます。
バンダイ製のフィギュアライズ系キットと並べて。本キットはノンスケールですが同じくらいのスケールなので一緒にブンドドできそうです。
素体モードでポージング。素体モード時でも付属のクリアスタンドを使用できます。
両手剣のクロスギア「薄緑」を持たせて。武器持ち手は武装モードと共通なのでライフルなども持たせることができます。
ローラーでトレーニング!からの顔面強打!!
武装モード
武装モードでぐるりと。アーマーを装着して換装します。背中のギアが重ためで前かがみになってしまいますが、武装モードでも自立は可能でした。
武装モードの頭部をアップで。頭部には専用アクセサリの「オキツネ」を取り付けています。頭頂部のパーツごと取り換えます。
胴体やウエスト、腕周りのパーツも武装モード用の物に換装します。背中には仮面ライダーフォーゼにしか見えない専用トップスギア「源九郎/T」を装備しています。
ゲーム中では浮いている2基のギアを再現するために、クリアブルーのアームを介して腰に装着するようになっています。アームはぐりぐり動くのでポージングの幅が広がります。
こちらにもマズルフラッシュエフェクトを取り付けることができます。
脚部には専用ボトムズギア「源九郎/B」を装備しています。こちらも太ももから下を丸ごと交換します。
付属武装のライフル、ショットギア「ヤシマ」を持たせて。こちらも細かくパーツ分割されており、色分けも赤いラインなどを補うくらいになっています。持ち手で持たせて、腕部分にコの字型のジョイントを取り付けます。
大型武装のランチャー、SPスキル使用時ギア「初太鼓」を持たせて。少々重たいですが腕や肩関節がしっかりしているので、垂れ下がることはありませんでした。
こちらも腕にコの字のジョイントで固定しています。
ライフルには1つ、ランチャーには4つのバッテリーが装着されており、それぞれ取り外しが可能になっています。ランナーの都合でもう一つ、バッテリーが予備として備わっています。
ライフルやランチャーにマズルフラッシュエフェクトを取り付けて。発射シーンを再現できます。また脚部や腰のスラスターにもエフェクトが付属しています。
両手剣「薄緑」を持たせて。ブレード部分はクリアブルーのパーツで再現されています。こちらはグリップ部分をレッドなどで細かく塗装する必要があります。
背部ギアにもマズルフラッシュエフェクトを取り付けることができます。
以上、【コトブキヤ】メガミデバイス×アリス・ギア・アイギス 吾妻 楓のレビューでした!
それではご安全に!