Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング
[PPRP]Amazon今月の新商品[03/26 11:00更新]
[24%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MP ぼっち・ざ・ろっく! 後藤ひとり 色分け済みプラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 虹村 映美【令法高等学校・夏服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 出雲 全高約175mm ノンスケール プラモデル
[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 玉藻ノ前 宴 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メダロット KWG00-M ロクショウ 全高約150mm 1/6スケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL パラディン DARKNESS CLAW 全高約176mm 1/1スケール プラモデル
[33%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ガンナー MIDNIGHT FANG 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・百合』 RS-03 1/10 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・漆黒のアイリス』 ECRS-02 1/10 可動フィギュア 塗装済み 完成品
HiPlay 宇博 YUBO 戦騎女神 リア LIA 『ダブルボディ+バイク』 1/12 スケール 全高約160mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay JIAOUDOLL ミディアムバスト 少女体型 美白肌 足取れる 1/6 女性 シームレス素体 フィギュア ボディ
[PPRP]DMMで購入
はい!それでは!
今回はフレームアームズ・ガールより「レティシア〈リュウビ〉」のレビューです!
コトブキヤから販売されているフレームアームズ・ガール(FAG)より、「レティシア」と「ヘヴィウェポンユニット21 龍装具〈リュウビ〉」がセットになったコンピレーションキットが登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書は冊子状の物が付属します。
- メーカー コトブキヤ
- 販売年 2020年04月
- 税込価格 6,380円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
パッケージ・付属品
パッケージと付属の水転写デカールはこちら。フレームアームズ・ガール「レティシア」の素体と、ヘヴィウェポンユニット21 龍装具がセットになったキットなので、箱の方も厚みのある物になっていました。水転写デカールは瞳を再現する物になります。今回は長い事積んでいたキットをようやく組んでみました。
付属品は表情パーツ×3種、無地表情パーツ×2種、各種ハンドパーツ、武装モード一式、龍装具一式、ヘアスタイルパーツ×3種になります。素体と武装モードの両方に専用ハンドパーツが付属しているので、ハンドパーツだけでも数がえらいことに。
バストパーツやシニヨン等の細々したパーツが余剰となります。
レビュー(素体)
こちらが完成した【フレームアームズ・ガール】レティシア〈リュウビ〉の素体になります。元々ピンク色だったレティシアをベースにへヴィウェポンユニット21 龍装具をミキシングしたキットになっており、さらにレティシアのカラーリングもメタリックレッドとゴールドのチャイナ娘をイメージした物になっています。こちらは素組みの状態です。
表情パーツは3種類付属しどれもタンポ印刷された物になっています。内容的には元キットの通常カラー版レティシアと同じようですが、瞳の色がグリーンからグレー系に変更されています。
頭部のバリエーションも元キット同様かなり豊富で、こちらは頭部Aにシニヨンと猫耳パーツを取り付けた状態。レティシアやイノセンティア系キットは頭部や耳バーツが複数付属しているため、自由に組み合わせを変えることが出来ます。
こちらは頭部Bの耳なしバージョン。猫耳などを取り付けた状態にもすることが出来ます。
頭部Bの後ろ髪はシニヨンに変更可能。リボンもオレンジパーツで色分けされています。
頭部Cのショートヘア耳なしバージョン。轟雷っぽくて一番スッキリした状態かと。
頭部Cのツインテールにメカキツネ耳を取り付けた状態。
メカ立ち犬耳パーツを取り付けた状態。
メカ猫耳パーツを取り付けた状態。
メカ垂れ犬耳を取り付けた状態。
最後はメカアクセサリーを取り付け。耳パーツだけでも6種類もあるぞ!
胴体部をアップで。肌色面積が多くて水着を着ているみたい。作例では塗装しているようでかなりテッカテカですが、実物はメタリック調のレッドとゴールドが使われています。それでも十分派手ですが。バストパーツは白色の物と選択式です。
首のフリルパーツも白い物に交換できます。
手足は肌色の物が付属しており、ドール服等と組み合わせても違和感無いようになっているそうです。腰部分は塗装済パーツになっています。
レティシア〈リュウビ〉素体でポージング。ぐりぐり動いてハンドパーツもかなり豊富なので、いろんなポージングに対応できます。素肌手足は他のFAGキットにも流用できそうです。
レビュー(武装モード)
レティシア〈リュウビ〉を武装モードに換装。と言っても手足を交換するだけなのでかなりお手軽に換装できます。こちらに龍装具を取り付けるようになっています。
手足パーツは本体に合わせてメタリックレッドカラーになっています。
レティシアに龍装具を取り付けてフル装備形態Aを再現。龍装具の取り付けパターンを変えて、フル装備形態AとBを再現できるようになっています。
こちらはフル装備形態Bを再現した状態。双龍牙(ツインファング)とジョイントのみ使用するので、天龍斧(ドラゴンアックス)などは手持ち武器として使用できます。
アクション
フル装備形態Aで長龍刀(ドラゴングレイブ)を持たせた状態。普段は折りたたんで尻尾のようにしていますが、手持ち武器としても使えます。
双龍牙(ツインファング)でブンドド。普段はサイドアーマーっぽく装備しており、クロー部分は可動式になっています。
天龍斧(ドラゴンアックス)でブンドド。こちらも腰に羽っぽく装備している武装です。龍装具もカラーリングはレティシアに合わせてメタリックレッドとゴールドで再現されています。
フル装備形態Bでポージング。使っているのが双龍牙(ツインファング)だけなのでAと比べるとかなりスッキリした見た目に。龍装具〈リュウビ〉は別売りの龍装具〈アギト〉と組み合わせて守護龍形態(ドラゴモード)を再現できるようになっています。
以上、【フレームアームズ・ガール】レティシア〈リュウビ〉のレビューでした!
それではご安全に!