Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング
[PPRP]Amazon今月の新商品[03/26 11:00更新]
[24%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MP ぼっち・ざ・ろっく! 後藤ひとり 色分け済みプラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 虹村 映美【令法高等学校・夏服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 出雲 全高約175mm ノンスケール プラモデル
[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 玉藻ノ前 宴 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[18%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メダロット KWG00-M ロクショウ 全高約150mm 1/6スケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL パラディン DARKNESS CLAW 全高約176mm 1/1スケール プラモデル
[33%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ガンナー MIDNIGHT FANG 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・百合』 RS-03 1/10 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 核誠治造 Earnestcore Craft 『Project Rosado 星花・漆黒のアイリス』 ECRS-02 1/10 可動フィギュア 塗装済み 完成品
HiPlay 宇博 YUBO 戦騎女神 リア LIA 『ダブルボディ+バイク』 1/12 スケール 全高約160mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay JIAOUDOLL ミディアムバスト 少女体型 美白肌 足取れる 1/6 女性 シームレス素体 フィギュア ボディ
[PPRP]DMMで購入
はい!それでは!
今回は「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」会場販売品の1/144スケールキット、「1/144 RX-78F00 ガンダム&ガンダムドック」のレビューです!
GUNDAM FACTORY YOKOHAMAにて建造されている動く実物大ガンダムを模したガンプラで、プレミアムバンダイにて先行販売されましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 販売年 2020年09月
- 税込価格 2,750円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
GFY「RX-78F00 ガンダム&ガンダムドック」
パッケージはこちら。縦型のフルカラーパッケージで、内容は1/144スケールのガンダムとドックがセットになっているため少々厚めの箱でした。
こちらのキットは、まだオープンしていませんが「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」にて建造されている動く実物大ガンダムを模したガンプラになっており、そちらの会場で販売されるものになっています。
ハイグレードの名は冠しておらず、プレミアムバンダイにて先行販売されました。
シールは大判の物が付属し、ガンダムのセンサー類やドックのマーキングを補う物になります。
またEFSFやF00と記載されたマーキングシールも付属します。
まずはこちら、動く実物大ガンダムを1/144スケールにしたRX-78F00ガンダムです。
実物大ガンダムをそのままスケールダウンしたキットで、モールドなども多めの物になっていました。
今回はモールド多めのキットを活かすためにスミ入れを頑張ってみました。
後ろから。モールドの他にも各所アレンジが施されており、他のガンダム立体物とはまた違った味のあるキットです。
バックパックのバーニアはゴールドとシルバーで塗装しました。
実物大ガンダムを見上げるアングルで。
雨が降っていなかったらトップコートも吹きたかったのですが、今回はスミ入れのみにしました。
モールドのおかげでリアリティが増していると思います。
頭部をアップで。メインカメラ部分はクリアパーツの上から左右で分割されたシールを貼る方式でした。
両肩にはEFSFとF00のマーキングシールを張り付けており、巨大建造物の航空灯のようなレッドとグリーンのシールも貼り付けています。
ブルーやレッドなど全体的に暗めのカラーリングになっていました。
1/100スケールキット版では全身のグレーを補えるシールが付属していたようですが、本キットには付属していないので、実物大ガンダムを完全に再現するにはライトブルーやグレーなどで全身に塗装が必要になります。
フロントアーマーの連邦V字マークはシールでの再現でした。
こちらもモールド多めの造形です。
脚部をアップで。両膝先端にも航空灯のようなレッドとグリーンのシールを張り付けています。
バックパックのバーニアは他のRX-78ガンダムには見られない2連タイプの物になっていました。
中央にはシールドをマウントするための3ミリ軸穴が造形されていました。
HGUCのリバイブ版ガンダムと並べて。
モールドびっしりの横浜ガンダムに見慣れてしまったら、リバイブ版ガンダムにものすごく違和感があります。
実物大とアニメ版って感じですね。
可動範囲など。腕は高く上げることができ、ひじも90度以上曲げることができます。
二の腕関節は特殊な見た目になっており、ロール軸がありました。
腰や首関節も大きく動かすことができます。
股関節は一般的なHGシリーズキットと同じような3軸式で、180度開脚することができました。
膝立ちもきれいに決まります。
総じて最新キットらしく非常に動くガンプラだと思います。
付属品はこちら。ビーム・ライフル、シールド、ビーム・サーベル×2、右銃持ち手、左右平手が付属します。
これらのスタンダードな付属品に加え、後述のガンダムドックが付属しています。
シールドを持たせるには、ハンドパーツに持たせて前腕部の装甲を取り外し3ミリ軸穴を露出させてこちらに差し込みます。
ビーム・ライフル、シールドを持たせて。
武装もモールド多めの造形になっていました。
適当にポージング。
よく動くキットなので動かしていて面白いです。
股関節部分にはスタンドを接続できる3ミリ軸穴がありますので、スタンドでディスプレイできます。
ビーム・ライフルのスコープ部分はイエローの別パーツでの再現で、スコープとフォアグリップは可動式となっていました。
ビーム・サーベルを持たせて。他のハイグレードキットに付属するものと同じエフェクトが付属しています。
腕もよく動くのでサーベル抜刀時のポーズも取ることができます。
ビーム・サーベルですが、グリップはホワイトで先端がグレーのパーツで色分けされた、珍しいカラーリングの物でした。
ガンダムドック
こちらが本キットの売りでもある「ガンダムドック」になります。
こちらも動く実物大の物を模しているようで、RX-78F00ガンダムを格納することができます。
キットはブラック一色なので、ホワイト部分はすべてシールでの色分けになります。
横からや後ろから見た図。
フレーム状の骨組もリアルに再現されています。
ドック下部には「KEEP OUT GUNDAM-DOCK」と記載されており、シールで再現しています。
ガンダムを接続する部分はドックには固定されておらず、簡単に取り外すことができます。
ガンダム側はいつもバズーカをマウントしている部分にピンを差し込み固定します。
ガンダムをドックに格納。人が移動するためのウォークウェイは二つとも可動式で、ガンダムのコックピットあたりに折り曲げられます。
正面から。ただいまガンダムメンテナンス中。
ドックはスライドさせて前後に可動させることができます。
横浜の実物大ガンダムも同じような可動方式のようですね。
ガンダム、行きまーす!
横浜で実際に動くところを見てみたいですね!
ガンダムの接続部分は3つの位置から選択できるので、膝立ち状態でもマウントすることができます。
横浜ガンダムメンテナンス中
「アレンジきつめ三銃士を連れてきたよ」
「アレンジきつめ三銃士?」
【HG】ガンダムG40(Industrial Design Ver.)レビュー
【HG】RX-78-2 ガンダム[BEYOND GLOBAL] レビュー
ガンダム、行きまーす!!!
他の2機ほどではありませんが、よく動くキットです!
やっぱりイ〇バ!!ガンダム100体のってもだいじょーぶ!!
以上、1/144 RX-78F00 ガンダム&ガンダムドックのレビューでした!
それではご安全に!