Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋
[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル
[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル
[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル
[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル
[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル
[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
【Amazonおススメバッタもん】
【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル
【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き
【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー
【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式
[PPRP]プレミアムバンダイ
はい!それでは!
今回はFULL MECHANICSより「1/100 カラミティガンダム [クリアカラー]」のレビューです!
「機動戦士ガンダムSEED」より、外装が鮮やかなクリアブルーとクリアオレンジとなった厄災の名を冠するMS「1/100 カラミティガンダム [クリアカラー]」がガンプラFULL MECHANICSにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書は通常カラー版の物プラス補足の部品注文書が付属します。
- 登場作品 仮面ライダー龍騎
- 販売年 2024年02月
- 税込価格 5,500円
パッケージと付属のシールはこちら。頭部のセンサー類を色分けするホイルシールと、機体各所の識別マークなどを再現できるマーキングシールが付属。
今回は展示されていたクリアカラミティを見て前々から気になっていたのと、小田井さんが相席食堂でセフレセフレ連呼してたのが面白かったので初めてフルメカニクスを組んでみました。
付属品は337ミリプラズマサボットバズーカ砲 トーデスブロック、対ビームシールド、右銃持ち手パーツ、スタンドジョイントになります。
マスク部のパーツが一つ余ります。
こちらが完成した【FULL MECHANICS】1/100 カラミティガンダム [クリアカラー]になります。「機動戦士ガンダムSEED」に登場する地球連合軍が開発した後期GAT-Xシリーズの一機で、レイダーやフォビドゥンと共にザフトやラクス教の前に立ちふさがった機体。
こちらは1/100スケールのフルメカニクス版をクリアカラー化したイベント限定キットで、ガンダムベースやSIDE-Fなどで購入できます。
内容的には2021年に登場した通常カラー版から変わりないようで、頭部や腕などの外装が青緑系の鮮やかなクリアブルーとなり胴体や脚部などには濃いクリアグリーンやクリアオレンジを使用。
通常カラー版は組んでいないので成形色の違いを比較できないのですが、関節などは通常のライトグレー、武器のバズーカ砲などは黒い成形色となっています。
カラミティ(calamity)は英語で「純烈」や「ゾルダ」といった意味だそうです。
1/144スケールのHG SEED版と比較。HGの方はハイパー短足でしたが、フルメカニクスの方はシティ生まれなスタイリッシュスタイルでメチャカッコいいぞ!
頭部。ツインアイは黄緑色のクリアパーツで造形されており、アンテナや目の隈取部分などもクリアオレンジやクリアレッドで再現されています。
胴体や肩アーマーの可動部などは濃い緑色のクリアパーツで造形されており、胸の装甲はクリアオレンジで再現。
胸の580mm複列位相エネルギー砲スキュラの砲口はクリアレッドになっています。
襟元や首関節は通常のライトグレー成形色で、頭部後ろにはメカディティールが造形。
肩関節は引き出し式で腰は左右にスイングできる構造ですが、両方とも異様に接続強度が緩くてメチャクチャすっぽ抜け易かったです。
125ミリ2連装高エネルギー長射程ビーム砲 シュラークが装備されたバックパック。
胴体と同じ濃いクリアグリーンで造形されており、スラスター部がスイング可動。
シュラークは上下にスイングしハの字方向にも開けます。
砲口はクリアレッドで造形。
ヒジは二重関節で肩アーマー先端のスラスターがスイング可動。
腰回りの装甲はそれぞれボール軸で可動。脚を動かすとフロントのアーマーがポロリし易かったです。
脚部もクリアブルーやオレンジなどでクリアパーツ化されており、パーツ数もHGに毛が生えたくらいなのでサクッと組めました。
足首部分は濃いクリアグリーンで造形。
337ミリプラズマサボットバズーカ砲 トーデスブロック。センサー部は赤いシールで色分でき、グリップがスイング可動。
特にメタリックカラーとかではなく通常の黒い成形色っぽいです。
対ビームシールド。表面の115ミリ2連装衝角砲 ケーファーツヴァイがスイング可動。
クリアパーツの重ね合わせ構造で綺麗な色合い。
トーデスブロックと対ビームシールドを装備。
トーデスブロックでアクション。担がせると頭のアンテナと干渉しまくりなので破損が怖いぞ!!
なのでバズーカ砲は脇に挟んだ方が安心。
シールドのケーファーツヴァイでブンドド。
外装の緑色っぽいクリアブルーは最近流行りの集光や偏光樹脂製ではないと思いますが、それに似たようなキラキラ感があってメチャ綺麗だぞ!!
シュラークやスキュラ砲をぶっ放すカラミティ!
マジで20年ぶりくらいに1/100スケールガンプラ組んだのですが、やっぱデケェし自分の撮影ブースだとメチャクチャ手狭なんじゃ!
以上、【FULL MECHANICS】1/100 カラミティガンダム [クリアカラー]のレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 【イベント限定】FULL MECHANICS 1/100 カラミティガンダム [クリアカラー] プラモデル 機動戦士ガンダムSEED
【DMM】
【駿河屋】
プラモデル1/100 フルメカニクス エールカラミティガンダム [クリアカラー] 「機動戦士ガンダムSEED」 イベント限定 [5065799]