
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はHGUCより「V2アサルトバスターガンダム[クリアカラー]」のレビューです!
「機動戦士Vガンダム」より、V2ガンダムにアサルトパーツ、バスターパーツを装着した「V2アサルトバスターガンダム[クリアカラー]」がイベント限定ガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書は通常カラー版の物プラス補足のペラ紙が付属します。
- 登場作品 機動戦士Vガンダム
- 販売年 2023年05月
- 税込価格 2,420円


パッケージと付属のシールはこちら。シールは通常カラー版と同じ物で、ミノフスキー・ドライブ・ユニットやメガ・ビーム・シールドの黄色い部分、マイクロ・ミサイル・ポッドのグレー部分などを再現する物になります。

付属品はビーム・ライフル、V2コア・ファイター、コア・ファイター用スタンドジョイント、メガ・ビーム・ライフル、メガ・ビーム・シールドになります。

ビーム・サーベルのエフェクトが付属しないため柄が2本余剰になるのと、今回はアサルトバスター形態を選択して組んだので肩や腰回りなどの装甲が余りました。


こちらが完成した【HGUC】V2アサルトバスターガンダム[クリアカラー]になります。「機動戦士Vガンダム」終盤に登場した形態で、V2ガンダムにアサルトパーツとバスターパーツを取り付けたてんこ盛りがクリアカラーとなって登場しました。ビーム・サーベルやビーム・シールドは付属しませんが、通常のクリアカラーV2ガンダムとしても組むことができます。


元は2015年発売のキットで内容的にはそちらと同じ物。元キット同様アサルト、バスター、アサルトバスターの3形態の中から1つを選択して組むようになっています。
アサルトからバスターに換装するには腰回りやミノフスキー・ドライブ・ユニットの分解が必要で、クリアパーツになったことで通常カラー版よりパーツが固く割れやすいため組み立て後の換装は難しそうです。



小さなアンテナの黄色やマスク部の赤いパーツがクリアカラー化。外装の白い部分は乳白色のクリアパーツとなっていました。



機体のメインカラーである青色もクリア成形色。元々V2ガンダムではアンテナや胸のV字型パーツは通常イエロー、アサルトパーツの耐ビームコーティング部分は金色メタリック調の成形色でしたが、本キットでは同じクリアイエローになっていました。



腕部はヒジが白色で色分されており手首部分がスイング可動。エフェクトは付属しませんが、ヒジにはビーム・シールド発生器が備わっています。




背中にはミノフスキー・ドライブ・ユニットに加えバスターパーツのメガ・ビーム・キャノンとスプレー・ビーム・ポッドを装備。T字型のバーで前後にスイング可動し、それぞれボール軸でも独立して動きます。背中と接続しているT字型のパーツですが、スポスポ抜け易かったです。



ミノフスキー・ドライブ・ユニットはバスターでは太いボール軸接続になっており、アサルトや通常V2にするにはこの部分を分解してパーツを組み替える必要がある為組み立て後の換装が難しいです。



腰回りにはアサルトのIフィールド発生器やヴェスバー、バスターのマイクロ・ミサイル・ポッドを装着。ヴェスバーは形状固定で銃身は開きません。



脚部はヒザにアサルトパーツのIフィールド発生器、ふくらはぎ側面にバスターパーツのマイクロ・ミサイル・ポッドを取り付け。ふくらはぎ側面のハードポイントは蓋パーツの脱着で再現されています。


ビーム・ライフルは連装式グレネード・ランチャーを脱着可能。グリップは非可動です。


アサルトパーツのメガ・ビーム・ライフル。開放型バレルの高出力ビーム砲で収納形態は再現されておらず形状固定となっています。



メガ・ビーム・シールドも付属。青と白2色なので表面の黄色いV字ラインなどはシールで色分。3基のバリア・ビットは取り外し可能ですが、浮かせるのが難しいぞ!




オリファーさんが1機おしゃかにしたV2コア・ファイターが、変形ギミックをオミットした固定状態で付属。こちらもクリアカラー化されており、専用のスタンドジョイントを使って浮かせることができます。

V2アサルトバスターガンダムフル装備で。宇宙空間でシュラク隊のお姉さん達が換装してくれるぞ!!





V2ガンダムアサルトバスターでアクション。Gジェネだとビーム・サーベルとMAP兵器3つだけっていうメチャクチャ尖った仕様の機体だぞ!!




バスターの装備やビーム・ライフルでブンドド。改めてVガンダムをちょろっと観てみたけど、昔のクレヨンしんちゃんみたいな作画なのに登場人物がバンバン死ぬぞ!!

オリファーさんのせいで本編では実現しなかったコア・ファイターとのツーショット。V2本体がクリアカラーだから、プレバン限定の光の翼エフェクトと相性が良さそうだな!!

ファッ!?なんやこの水着のお姉さん達は!?たぶん夢やからビーム・サーベルで焼き殺したろ!!

以上、【HGUC】V2アサルトバスターガンダム[クリアカラー]のレビューでした!
???「(来週もまたプレナム速報を)みてください!」
イベント限定 HG 1/144 V2アサルトバスター [クリアカラー]

プラモデル1/144 HG LM314V23/24 V2アサルトバスターガンダム(クリアカラー) 「機動戦士Vガンダム」 イベント限定
