Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋一般向け
[PPRP]駿河屋HENTAI向け
[PPRP]Amazon今月の新商品[06/16 17:00更新]
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ガバナー アースクライン・バイオメカニクス オペレーターセット 全高約70mm 1/24スケール プラモデル
[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 アメノウズメ 陽光 全高約180mm 1/1スケール プラモデル
[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アーマード・コア ミラージュ C03-HELIOS ウィクトーリアVer. 全高約220mm 1/72スケール プラモデル
[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[7%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 酋長大陸 1/144 ザーロフM1【内務省カラーリング】メタリックブラック 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陆 1/44 超機動騎兵 ズクローン クリアブラックスペシャルエディション ZA-11PS 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ヒバリ【ブルーグレー.Ver】OCR-122 全高約130mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
[PPRP]DMMで購入

8,683円

6,127円

3,691円
今回はポケモンプラモコレクションシリーズより「ゲッコウガ」のレビューです!
ポケットモンスターXYより人気ポケモンのゲッコウガが、ポケモンプラモコレクションシリーズにて可動式プラモとして立体化されましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 ポケットモンスター
- 販売年 2021年07月
- 税込価格 1,320円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
ポケモンプラモコレクション「ゲッコウガ」
パッケージと付属のシールはこちら。シリーズNo.47での可動式プラモとして立体化となります。シールはそこそこ多めでブルーや水色、手足のベージュ部分を補う物になります。
付属品はこちら。交換用手足、みずしゅりけん、水小太刀(みずこだち)、台座になります。
こちらが完成したポケモンプラモコレクションシリーズ ゲッコウガになります。ポケットモンスターXYに登場する最初に選べる3匹(通常御三家)の一体で、ケロマツ→ゲコガシラ→ゲッコウガの順に進化するポケモンです。
こちらは素組の状態になります。
頭部をアップで。忍者とカエルがモチーフの人気ポケモンですね。シールでの色分けか所はそれなりになり、頭部は瞳とライトブルー部分、耳?の内側のブルー部分を補うことになります。
瞳はシールで、通常と目を閉じた状態の選択式になります。
首とマフラーの様な舌は可動式で、付け根部分で動かすことができます。
胴体や腕をアップで。細身で特徴的なシルエットがプラモデルで再現されています。手の水かき部分のベージュはシールでの色分けです。
脚部をアップで。こちらも細身なシルエットになっています。デザイン上自立は困難なので、足に接続できる専用の台座が付属しています。
脚部も水かきや太もものライトブルーの模様がシールでの色分けになります。
足パーツは角度付き、なしのパーツが、足首と脚それぞれ付属しており、組み合わせを変えて様々なポージングに対応できるようになっています。
適当にポージング。ゲームやアニメ劇中のポーズを再現できるようになっています。
進化時に覚える「みずしゅりけん」エフェクトで。クリアブルーで再現されており、ピンで接続するようになっています。左右両手に接続できます。
水小太刀(みずこだち)を持たせて。こちらもクリアパーツで再現されており、専用のハンドパーツに持たせます。スマブラSPでは水クナイに変更されてしまったぞ!!
サトシの手持ちポケモンで。ピカチュウもポケモンプラモコレクションシリーズの可動式プラモです。
以上、【ポケプラ】ゲッコウガのレビューでした!
それではご安全に!