Amazonビックリ価格で販売中!![5/31更新]
[14%OFF]フレームアームズ・ガール 金剛 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[17%OFF]島田フミカネ ART WORKS アルシア アナザーカラー with FGM148タイプ 対戦車ミサイル 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[86%UP]30MS オプションボディパーツ タイプA03 [カラーC]
[13%UP]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム)
[9%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ハインドリーシュトルム
[18%UP]HG 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 ガンキャノン (ククルス・ドアンの島版)
[9%OFF]アルファマックス DarkAdvent ソフィア リラックスver.
[35%OFF]創彩少女庭園 佐伯 リツカ【聖アイリス女学園高等部・冬服】
[30%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 04 下着素体娘 ラン




はい!それでは!
今回はFigure-rise Standardシリーズより「仮面ライダークウガ ペガサスフォーム/ライジングペガサス」のレビューです!
邪悪なるもの あらば その姿を 彼方より 知りて 疾風の ごとく 邪悪を 射ぬく 戦士あり
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 仮面ライダークウガ
- 販売年 2022年03月
- 税込価格 3,960円
パッケージ・付属品
パッケージと付属のシールはこちら。シールはこれまでのクウガキットと同じ複眼や手足の〇モールド等の色分けを再現する物に加え、ペガサスボウガンの色分けを再現する物になります。本キットは他のフォームと同じく、ペガサスフォームかライジングペガサスの選択組み立て式になっているので、1キットで両方を同時に再現することはできません。
ペガサスフォームを選択して組んだ場合の付属品は、ペガサスボウガン、各種ハンドパーツ、スタンドジョイントと一緒に写していませんがフィギュアライズ共通クリアスタンドになります。
ライジングペガサスを選択した場合も同様で、武器がライジングペガサスボウガンとなります。
共通の余剰パーツで、一般販売のマイティフォームとプレバン限定のライジングマイティが流用されているので、胴体や肩、アークル、マイティキックエフェクトが余剰となります。またペガサスフォームは右二の腕が新規造形となっているため、そちらも余剰となります。
素のペガサスフォームを選択したら、ライジングペガサスの手の甲や腕、ライジングペガサスボウガンのパーツが余剰となります。
ライジングペガサスを組み立てた場合も同様で、ペガサスフォームの襟や手の甲パーツなどが余ります。
レビュー(ペガサスフォーム)
こちらが完成した【Figure-rise Standard】仮面ライダークウガ ペガサスフォーム/ライジングペガサスのペガサスフォームになります。視覚や聴覚などが強化された緑のクウガで、専用武装のペガサスボウガンを用いて戦う射撃に特化したフォームになります。キットでは強化フォームのライジングペガサスと選択式になっており、ペガサスボウガンの可動ギミックなども再現されています。こちらは素組の状態です。
一般販売のマイティフォームクウガと並べて。他のクウガ系キットと同様、大部分がこちらから流用されています。
【Figure-rise Standard】仮面ライダークウガ マイティフォーム レビュー
頭部は他のクウガと同じ形状ですが、複眼の色が緑色に。シルバーのシールの上からクリアパーツを被せる方式です。
胴体のチェストブロッカーもペガサスフォームに合わせて緑色の専用の物に。甲虫のような形状も再現されています。写真では貼っていませんが、チェストブロッカー下部のフチにはメタリックグリーンのシールを貼り付けます。
襟元は別パーツになっており、リント文字も彫られています。
前腕は左右で同じデザインですが、右腕の二の腕には腕輪型の装飾が新規造形で再現されています。手首の〇モールドはシールでの再現。
肩アーマーも左右で形状が異なり、左肩は三角型のアーマーになっています。
アークルはペガサスフォーム仕様のクリアグリーンになっています。
脚部は他のクウガと同じデザイン。ひざやアンクルアーマーの〇モールドの色が緑色に変わっています。
専用武装のペガサスボウガンを持たせて。劇中では一条さんの拳銃を変形させていた物で、キットでは新規造形で立体化されていました。左持ち手はペガサスボウガン用に新規造形となっており、右手のボウガン引手も新規造形で指がかかるようになっています。
ブラストボウガン射出。ペガサスフォームは変身時間が短いから、大体一撃必殺で仕留めるという。
ペガサスボウガンをアップで。黒い部分は成形色で、先端部と弓型の部分、引手部分はメッキパーツになっています。引手は後方に引き伸ばすことができ、連動はしませんが弓の部分は後方に倒れるように動きます。
本体の金色やメタリックグリーン部分はシールでの色分けになっています。
トライチェイサー2000に搭乗。ハンドル持ち手はトライチェイサーに付属する物を使用します。
【Figure-rise Standard】トライチェイサー2000 レビュー
レビュー(ライジングペガサス)
こちらは仮面ライダークウガ ライジングペガサスを選択して組み立てた状態になります。電気ショックを受けて会得したライジングパワーによって強化された緑の金のクウガで、チェストブロッカーや左肩などに金色成分が増えた強化フォームになっています。
選択式で組めるペガサスフォームと並べて。本キットは選択式でどちらか一つしか組めないので、今回も2キット用意しました。
ライジングマイティ クウガと並べて。腕やアークルなどが流用されています。
【Figure-rise Standard】仮面ライダークウガ アメイジングマイティ&ライジングマイティパーツセット【プレバン】レビュー
チェストブロッカーをアップで。物自体はペガサスフォームと同じ物を使用しますが、襟部分が金色になり、下部のフチも金色のシールを貼り付けるようになっています。
右二の腕も金色になり、緑色のシールを貼り付けて色分けします。左肩アーマーも金色になっています。
腕部は他のライジングフォームと同じデザインで、手の甲アーマーのリント文字はペガサス仕様になっています。
アークルも他のライジングフォームと同じくアマダムの石がクリアイエローになり、金色の縁取りになっています。
アクション
ライジングペガサスでブンドド。クウガ本体が金色成分が増えて派手になりましたが、ペガサスボウガンもライジングペガサスボウガンにパワーアップしてこちらもド派手な見た目に。
ライジングペガサスボウガン発射!元のペガサスボウガンより大型化し、見た目もカッコよくなっています。
ライジングペガサスボウガンをアップで。先端に「ライジングパワーを秘めた銃身」が取り付けられ、ライフルのような見た目に。弓型の部分と引手部が可動するギミックは変わりありません。
銃身部分をアップで。二つのパーツを銃身に被せる方式で、元のペガサスボウガンに分解するのはちょっと難しそう。本体にはリント文字も彫られています。
あっちゃーッ!ゴウラムと間違えて轟雷に掴まっちゃった!トホホ。
以上、【Figure-rise Standard】仮面ライダークウガ ペガサスフォーム/ライジングペガサスのレビューでした!
それではご安全に!