Amazonビックリ価格で販売中!![5/29更新]
[12%OFF]フレームアームズ・ガール 金剛 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[13%OFF]島田フミカネ ART WORKS アルシア アナザーカラー with FGM148タイプ 対戦車ミサイル 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[86%UP]30MS オプションボディパーツ タイプA03 [カラーC]
[定価]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム)
[5%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ハインドリーシュトルム
[29%UP]HG 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 ガンキャノン (ククルス・ドアンの島版)
[9%OFF]アルファマックス DarkAdvent ソフィア リラックスver.
[28%OFF]壽屋 フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=アーテル
[30%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 04 下着素体娘 ラン




はい!それでは!
今回はFigure-rise Standardより「仮面ライダーW ファングジョーカー」のレビューです!
仮面ライダーW(ダブル)の強化フォームでありフィリップがファングメモリで変身して戦う白と黒のダブル、「仮面ライダーW ファングジョーカー」が登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 仮面ライダーW
- 販売年 2022年07月
- 税込価格 3,520円
パッケージ・付属品
パッケージと付属のシールはこちら。シールは主にダブルドライバーや手足や胸のエングレービングを再現する物になります。
付属品は各種ハンドパーツ、アームセイバー、ショルダーセイバー×2種、マキシマムセイバー、2分割アンテナ、スタンドジョイントになります。他にも一緒に写していませんがフィギュアライズ共通スタンドも付属します。
基本フォームのサイクロンジョーカーなどのパーツが流用されているため、尖った形状になった部位が余剰となります。複眼部分のクリアパーツが無いので白黒通常ダブルには組めなさそうです。
レビュー
こちらが完成した【Figure-rise Standard】仮面ライダーW ファングジョーカーになります。「仮面ライダーW」に登場するダブルの所為強化フォームで、普段の翔太郎とは逆にフィリップが変身して戦うフォームになります。平成主役ライダーをメインに立体化しているフィギュアライズ仮面ライダーシリーズですが、おそらくアニメ「風都探偵」の放送開始に合わせて一般販売で立体化されたようです。右側の白色部分は乳白色の成形色で再現されています。こちらは素組みの状態です。
頭部をアップで。ファングジョーカーになって複眼周辺やアンテナにトゲトゲ要素が増えたため中央のフレーム以外は新規造形となっていますが、あまりシャープではなくモッサリ感が。アンテナは1パーツ構成の物と、左右2つに分かれた物の2種類が付属しており、好みで選択できます。
胴体はサイクロンジョーカーなどの流用ですが、肩アーマーがファングジョーカー仕様の新規造形に。背中のマフラーとメタルシャフトを接続する軸穴はパーツで塞げるようになっています。胸のエングレービングはそれぞれ黒と紫のパーツで色分されていますが、シールで紋様を再現できます。
ダブルのボディ中央フレーム部はサイクロンジョーカー等と共通なので、トゲトゲ要素がありませんが別売りのキットを使用してファングトリガーやファングメタルっぽい形態にも出来そうです。
二の腕と前腕部にもトゲトゲ要素が加わり、こちらは内側が流用で外側のパーツが新規造形となっています。フィリップ側の手首パーツには小さいトゲが造形されていました。
変身アイテムのダブルドライバーとガイアメモリをアップで。ダブルドライバー本体は流用ですがファングメモリは新規造形。ファング、ジョーカーメモリ共取り外し可能です。ファングメモリはメモリを装填した状態固定で、恐竜の様なガジェット形態などに変形できずレバーも非可動式でした。この辺りも配色が複雑なので色分はシール頼みになっています。
脚部をアップで。この辺りも頭部や腕同様トゲトゲ要素が追加されており、関節と足首以外は新規造形となっていました。足首のエングレービングもシールでの色分けで、ファング側には腕と同じくトゲが造形されています。
アクション
うぉぉぉぉぉぉぉぉ!!うぉぉぉぉぉぉぉ!!ああああああああああ!!ファングメモリの力で暴走するフィリップ君。
さあ、お前の罪を数えろ!ファングジョーカーはフィリップ君が変身するので、指差しポーズも右手で。新規で右指差しパーツが付属します。
亜樹子ォォォォォォォォォォッ!!
ファングジョーカーでセイバーを装着せずにブンドド。やっぱファングジョーカーはカッケェよ・・・。キット的にはほとんどサイクロンジョーカーの流用なので可動範囲なども同じような感じです。
翔太郎がジジイになったり二人のシンクロ率が低かったりとで、逆にメチャクチャ弱い時もあるのがファングジョーカー!!
ガシャコン! <アームファング(立木さんボイス)
レバーを1回押してアームファング(アームセイバー)を装着。ファング側の手首パーツを差し替えて再現します。白成形色一色なので、手首のエングレービングはシールで再現します。
アームファングでブンドド。やっぱファングジョーカーって言ったら長澤奈央さんがゲスト回の終盤、竜君と協力して井坂先生と戦うシーンが激アツ展開過ぎてカッコよかったぞ!!!!!!!
ガシャコン!ガシャコン! <ショルダーファング(立木さんボイス)
レバーを2回押してショルダーファング(ショルダーセイバー)を展開。肩に取り付いている状態は肩アーマーの白い部分を差し替えて再現します。ショルダーセイバーを外した状態も付属しており、新規造形の持ち手に持たせることができます。
ショルダーセイバー投擲。スタンドで浮かせようと思ったらクリップなどで挟む必要があるので、形状的にちょっと難易度が高いです。
ガシャコン!ガシャコン!ガシャコン! <マキシマムドライブ(立木さんボイス)
レバーを3回押して必殺技マキシマムドライブを発動!!こちらもアームファングと同じく足首パーツを交換してマキシマムセイバーを取り付けます。
命名:ファングストライザー(名前は君の好きにすればいい)
着地からのドーパント爆散!!風都探偵に登場したファングトリガーなんかもプレバン限定で良いから立体化されないかな。。。
以上、【Figure-rise Standard】仮面ライダーW ファングジョーカーのレビューでした!
それではご安全に!
Figure-rise Standard 仮面ライダーW ファングジョーカー
MG FIGURE-RISE 1/8 仮面ライダーW ファングジョーカー