Amazonビックリ価格で販売中!![5/29更新]
[12%OFF]フレームアームズ・ガール 金剛 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[13%OFF]島田フミカネ ART WORKS アルシア アナザーカラー with FGM148タイプ 対戦車ミサイル 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[86%UP]30MS オプションボディパーツ タイプA03 [カラーC]
[定価]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム)
[5%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ハインドリーシュトルム
[29%UP]HG 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 ガンキャノン (ククルス・ドアンの島版)
[9%OFF]アルファマックス DarkAdvent ソフィア リラックスver.
[28%OFF]壽屋 フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=アーテル
[30%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 04 下着素体娘 ラン




はい!それでは!
今回はACT MODEより「レイ & Type WASP」のレビューです!
室埴ポコ氏がオリジナル展開している「NAVY FIELD 152」より、蜂型の霊獣とそれを扱う少女「レイ & Type WASP」が登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 NAVY FIELD 152
- 販売年 2023年04月
- 税込価格 12,900円



パッケージと付属のデカールはこちら。パッケージは全面印刷の大きな物で、デカールはType WASPのマーキングを再現する物になります。


レイの付属品は表情パーツ×3種、交換用前髪&脚部パーツ、ハンドパーツ×6種、銃、槍、ディスプレイベースになります。

Type WASPの付属品は高機動モード用パーツ一式、砲撃モード用パーツ、ジョイントパーツになります。


こちらが完成した【ACT MODE】レイ & Type WASPのレイになります。イラストレーター「室埴ポコ」氏の「NAVY FIELD 152」で設定されているキャラで、完成品アクションフィギュアとプラスチックモデルを組み合わせたグッスマのACT MODEシリーズにて立体化されました。


レイの方はfigmaのような完成品フィギュアとなっており、表情や服飾、武装など塗装で色分けを再現。銃や槍などの武装も付属するので、プラモとして同梱されているType WASPとは別にレイ単体でも遊べる内容となっています。今回はACT MODEがどのような物が気になったので購入してみました。



表情パーツは3種類付属。ヘアパーツは明るいブラウンカラーで未塗装の美少女プラモには無いグラデーション塗装のおかげで綺麗に見えます。




ヘアスタイルは動きの付いた形状固定のロングヘアで、両サイドにあるリボン部分はボール軸で可動。耳の後ろから伸びるサイドヘアが腕に干渉しまくりです。


前髪パーツはType WASPのマスクパーツを取り付けられる軸穴付きの物に交換できます。




首元の装飾やバスト周りは塗装で再現。背中が露出しているドレス衣装で肩のボール関節が丸見えなので見た目がちょっと変な感じ。


腕部は二の腕は可動せず、ヒジと手首が可動。二の腕部分には塗装でマーキングが再現されています。


ハンドパーツは左右で形状共通の物が5種類と、左手用に人差し指が伸びた銃持ち手が付属します。



腰回りは超ミニスカートの上からつや有りパーツの装甲を取り付け。パンティーテックスは白色で、後ろからだとローアングルにならなくともパンツ丸見えだぞ!!



ニーソックスの脚部はグレー部などを塗装で再現。ヒザから下は換装ギミックがあるため簡単に取り外せるようになっています。




脚は三角錐型のメカ脚に換装可能。グレーや緑、黄色などType WASPと同じカラーリングになっています。特に可動などギミックはありません。



こちらは蜂型霊獣のType WASP。組み立て式のプラスチックモデルとなっており、ニッパーや+ドライバーが必要になります。ある程度パーツ分割で色分されていますが、マーキングなどは水転写デカールで再現。オプションを取り付けることで、砲撃モードや高機動モードに変形できるようになっています。



丸っこい本体のおかげで蜂というよりかは蜂の子に見えるボディ。格子型のディティールなど別パーツで再現。マスク部は取り外してレイの前髪に装着できます。

スタンドはレイと共有になっており、Type WASP本体下部にある軸穴に取り付けます。



ブレードの様な形状の4枚翅は軸接続でぐりぐり動くようになっています。



シッポは4つのブロックに分かれておりそれぞれボール軸で可動。シッポ先端の赤い部分はクリアレッドの上から赤で塗装されています。



オプションパーツを取り付け高機動モードに変形。マスクを取り外し本体両サイドに装甲とプロペラントタンクっぽいパーツを取り付けて再現します。装甲下部にあるアンテナは細い造形なので破損に注意です。


追加装甲の赤い部分はクリアパーツで再現。WASP本体とは大き目のボール型関節で接続して可動するようになっています。


プロペラントタンクは裏側に肉抜きがガッツリあるので横から見たら結構目立ちます。


さらに高機動モードの本体にリボルバーっぽい銃器を取り付けることで砲撃モードにすることができます。

リボルバーはロックを外すことでシリンダーを展開できます。



WASPをレイに接続するジョイントパーツが付属。レイの腰に取り付けられるようになっています。ジョイントパーツの可動部はビス止めなので硬さを調節できます。




レイとType WASPでアクション。付属するスタンドは1つだけなので、両方ディスプレイしようと思ったら自前でもう一つ用意する必要があります。




レイ用にこじんまりした近未来リボルバーっぽい銃が付属。左手の持ち手だとトリガーに指が掛からないぞ!



レイに槍を装備。WASPの尻尾に似たデザインで、レイ側の付属品なので塗装済。


Type WASP砲撃モードでブンドド。レイはスカートが形状固定なので、脚をあまり大きく動かせずちょっとポージングが制限されてる感じ。




レイとType WASPをドッキング。ちょっとだけ蜂っぽいシルエットに。WASPはパーツ数はそこまで多くないので簡単に組むことができ、レイは完成品なのでそのまま遊べるってのが良いですね。

以上、【ACT MODE】レイ & Type WASPのレビューでした!
それではご安全に!

フィギュアACT MODE レイ&Type WASP 「NAVY FIELD 152」 アクションフィギュア&組み立て式プラスチックモデル

フィギュアACT MODE 風鳴翼 「戦姫絶唱シンフォギアGX」 アクションフィギュア&PS組み立て式プラスチックモデル
