もう正月で浮かれるような歳じゃないわ

【ガンダムベース限定】システムウェポンキット002 レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋

駿河屋 WINTERセール 2025

[PPRP]Amazon阿漕な価格で販売中!![1/10 16:00更新]

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) PUDU ベラボット 全高約107mm ノンスケール プラモデル

[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ドレスアップボディ【M】 全高約134mm 1/10スケール プラモデル

[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL ナイト DARKNESS CLAW 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール グランデスケール イノセンティア 全高約250mm ノンスケール プラモデル

[11%OFF]PLAMATEA ブルーアーカイブ Blue Archive トキ ノンスケール 組み立て式プラモデル

[9%OFF]PLAMATEA 英雄伝説 閃の軌跡 鋼の聖女 アリアンロード ノンスケール 組み立て式プラモデル

[10%OFF]PLAMATEA リコリス リコイル 錦木千束 ノンスケール 組み立て式プラモデル

[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル

[11%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 勇者王ガオガイガー FINAL クロスフレーム・ガール ブレイブ・ガール2 全高約170mm ノンスケール プラモデル

[¥9,900]あみあみ×蝸之殼Snail Shell 勝利の女神:NIKKE モダニア:ファースト・アフェクション 全高約156mm(頭頂部まで) PVC/ABS/POM/布/マグネット製 1/12スケール 完成品アクションフィギュア

【Amazonがやたらおススメしてくるフィギュア】

[フィギュア]Hyper Body 勝利の女神 NIKKE モダニア ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

[フィギュア]HiPlay 和模線 『勝利の女神:NIKKE」 ラプラス REDHOOD 1/12 スケール 色分け済みプラモデル 組み立てキット

[フィギュア]蝸之殻 snail shell アイリン Aileen 1/12 機甲少女 バニーガール 可動 アクション フィギュア PVC&ABS製 完成品 WF限定版 [並行輸入品]

[フィギュア]HASUKI 1/12 フィギュア 修道女 服セット フルセットアクションフィギュア

[フィギュア][AC]異次元重工 1/12 B’T X NEO ビート・エックス 高宮鉄兵&BTX 可動 アクション フィギュア

[PPRP]プレミアムバンダイ

iconiconiconiconiconiconiconicon

はい!それでは!
今回もガンダムベース限定の1/144スケール対応キット「システムウェポンキット002」のレビューです!

超精密なパーツを組み合わせて、自分だけのオリジナルウェポンを作り出そう!という触れ込みで販売されている武装キットをガンダムベースにて購入したのでレビューしたいと思います!

ゲルググ系のビーム・ライフルザク系のヒート・ホークが再現できるキットになっています!

001と同時に発売された002がどのような物なのかレビューしたいと思います!

  • 販売年  2019年10月
  • 税込価格 880円

 

※2020/07/03 写真を大幅に差し替えました。

※2021/04/13 写真を大幅に差し替えました。

「システムウェポンキット002」

パッケージというか表紙はこちら。アクションベースなどと同じく袋詰めの簡素なパッケージになっていました。RX-78ガンダムがゲルググ系のビーム・ライフルを装備しています。

002のセット内容はビーム・ライフル×1(オプションパーツ一式)、ヒート・ホーク×1(オプションパーツ一式)、各種ハンドパーツになります。

ランナーはA2とCランナーの2枚で、ブラックとダークグレーの構成になります。

ハンドパーツは連邦系の右銃持ち手、左右武器持ち手、ジオン系の右銃持ち手、左右武器持ち手が付属していました。手の甲パーツはそれぞれ2つしかないため、使いまわす必要があります。

ビーム・ライフル

まずはこちらのゲルググ系のビーム・ライフルを構成するパーツになります。パーツの組み合わせを変えることで自由に構成を変えることができます。

ビーム・ライフルの場合は上写真中央のグリップ部分のパーツが一つしかないため、複数武装を同時に再現することはできません。

(逆にグリップ部分が複数あれば、同時に2つのライフルを再現できそうです。)

説明書の例にある「ゲルググタイプ」のビーム・ライフルを再現。ラックは001から拝借しているため、本キットには付属しません。

パーツ同士の合いが非常に硬く破損させてしまいそうなため、今回のレビューでは浅めにパーツ同士を組み合わせてます。

クリアカラー仕様のディジェにビーム・ライフルを持たせて。本キットのハンドパーツを使用して装備させています。

2色のカラーリングで構成されパーツも精密感があるので、非常にかっこよく見えます。

ゲルググタイプのビーム・ライフルにはグレネードランチャー、もしくはフォアグリップを選択して装着させることができます。

グレネードランチャーは銃口などもしっかりと再現されています。フォアグリップは固定式で横向きの状態になります。

選択式ですが両方同時に装着することもできました。

お次は二例目の「試作タイプ」のビーム・ライフルです。銃身が長くバイポットやグリップが装着されており、ストックがアサルトライフルのような形状です。ストック部分は可動式で、引き伸ばすことができます。

フォアグリップを持たせて両手持ちで。難なくポージングできます。フォアグリップはスライドできそうな感じがするのですが、位置は固定で動かせません。プレバン限定品のアクト・ザクに本キットのハンドパーツを使用して装備させています。

バイポットは差し替え式で、展開状態にすることが出来ます。

三例目は「マシンガンタイプ」になります。一年戦争後期のゲルググタイプが使用するライフルでしょうか。銃身が長くなり、ストック部分もエネルギーパックのような形状になっています。

百式(ゴールドコーティングVer.)に装備。ジオン系のMSでなくても似合うと思います。

こちらもバイポットは差し替えで展開状態にできます。

ヒート・ホーク

次はヒート・ホークの紹介です。こちらは比較的シンプルなパーツ構成で、通常型、中距離格闘型、格闘戦強化型、両刃型が作例で挙げられています。

刃の部分はどれもA2とCランナーの別パーツ構成なので、塗り分けなども楽そうです。

こちらはオーソドックスな「通常型」のヒート・ホークになります。

本キットのハンドパーツで持たせることができますが、ピンなどはないため角度によってはクルクル回ってしまう時があります。

グリップ部分をロングタイプに交換し「中距離格闘型」を再現。柄の長いロングタイプのヒート・ホークです。刃の部分を後述の強化型にすることもできます。

こちらは刃の部分を大型の強化型に換えた「格闘戦強化型」になります。通常型の刃より二回りほど大きく、迫力のある武装です。

「格闘戦強化型」にロングタイプのグリップを装着したりもして、オリジナルの形態にすることもできます。

最後は四例目の「両刃型」になります。通常タイプの刃を両端に取り付けた形態です。強化型の大型タイプの刃は取り付けることができませんでした。

ロングタイプのグリップに変更することもできます。

最後はイフリート・シュナイドにビーム・ライフルとヒート・ホークを持たせて。

以上、システムウェポンキット002のレビューでした!

それではご安全に!