プレナム速報は「プラモ月末発売日集中禁止法案」を推し進める政党を支持します。

【ガンダムベース限定】システムウェポンキット002 レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋一般向け

駿河屋プラモデル

[PPRP]駿河屋HENTAI向け

駿河屋アダルト映像ソフト

[PPRP]Amazon今月の新商品[07/08 8:00更新]

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 信玄 全高約162mm ノンスケール プラモデル

[11%OFF]グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA キューティハニーNova キューティーハニー ノンスケール 組み立て式プラモデル

[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit ブルーインパルスカラー Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーA 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーB 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 51aiUNLdWbL._AC_SL1000_.jpg

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[30%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル

[30%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[1%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル

[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル

【Amazonおすすめ海賊版偽物ガンプラ】

LEBOO 八咫鳥科技 奧布之光 1/100スケール 青と白 装甲版 色分け済みプラモデル 組み立てキット(ダブルバックパック、 本体1

LEBOO SNAA 円卓の騎士団 巨大な剣 トリスタン 1/144 機甲 全高約14cm 色分け済みプラモデル 可動 組み立てキット

HiPlay EDDAS 1/100 ヴァルキリー 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 鉄哪吒×太乙アニメ 1/100 第六天魔王 織田信長 色分け済みプラモデル 組み立てキット

【R.C.W】神馬模型 黄金武士モデル 組立式 全武装形態 合金製品 20cm 可動

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回もガンダムベース限定の1/144スケール対応キット「システムウェポンキット002」のレビューです!

超精密なパーツを組み合わせて、自分だけのオリジナルウェポンを作り出そう!という触れ込みで販売されている武装キットをガンダムベースにて購入したのでレビューしたいと思います!

ゲルググ系のビーム・ライフルザク系のヒート・ホークが再現できるキットになっています!

001と同時に発売された002がどのような物なのかレビューしたいと思います!

  • 販売年  2019年10月
  • 税込価格 880円

 

※2020/07/03 写真を大幅に差し替えました。

※2021/04/13 写真を大幅に差し替えました。

「システムウェポンキット002」

パッケージというか表紙はこちら。アクションベースなどと同じく袋詰めの簡素なパッケージになっていました。RX-78ガンダムがゲルググ系のビーム・ライフルを装備しています。

002のセット内容はビーム・ライフル×1(オプションパーツ一式)、ヒート・ホーク×1(オプションパーツ一式)、各種ハンドパーツになります。

ランナーはA2とCランナーの2枚で、ブラックとダークグレーの構成になります。

ハンドパーツは連邦系の右銃持ち手、左右武器持ち手、ジオン系の右銃持ち手、左右武器持ち手が付属していました。手の甲パーツはそれぞれ2つしかないため、使いまわす必要があります。

ビーム・ライフル

まずはこちらのゲルググ系のビーム・ライフルを構成するパーツになります。パーツの組み合わせを変えることで自由に構成を変えることができます。

ビーム・ライフルの場合は上写真中央のグリップ部分のパーツが一つしかないため、複数武装を同時に再現することはできません。

(逆にグリップ部分が複数あれば、同時に2つのライフルを再現できそうです。)

説明書の例にある「ゲルググタイプ」のビーム・ライフルを再現。ラックは001から拝借しているため、本キットには付属しません。

パーツ同士の合いが非常に硬く破損させてしまいそうなため、今回のレビューでは浅めにパーツ同士を組み合わせてます。

クリアカラー仕様のディジェにビーム・ライフルを持たせて。本キットのハンドパーツを使用して装備させています。

2色のカラーリングで構成されパーツも精密感があるので、非常にかっこよく見えます。

ゲルググタイプのビーム・ライフルにはグレネードランチャー、もしくはフォアグリップを選択して装着させることができます。

グレネードランチャーは銃口などもしっかりと再現されています。フォアグリップは固定式で横向きの状態になります。

選択式ですが両方同時に装着することもできました。

お次は二例目の「試作タイプ」のビーム・ライフルです。銃身が長くバイポットやグリップが装着されており、ストックがアサルトライフルのような形状です。ストック部分は可動式で、引き伸ばすことができます。

フォアグリップを持たせて両手持ちで。難なくポージングできます。フォアグリップはスライドできそうな感じがするのですが、位置は固定で動かせません。プレバン限定品のアクト・ザクに本キットのハンドパーツを使用して装備させています。

バイポットは差し替え式で、展開状態にすることが出来ます。

三例目は「マシンガンタイプ」になります。一年戦争後期のゲルググタイプが使用するライフルでしょうか。銃身が長くなり、ストック部分もエネルギーパックのような形状になっています。

百式(ゴールドコーティングVer.)に装備。ジオン系のMSでなくても似合うと思います。

こちらもバイポットは差し替えで展開状態にできます。

ヒート・ホーク

次はヒート・ホークの紹介です。こちらは比較的シンプルなパーツ構成で、通常型、中距離格闘型、格闘戦強化型、両刃型が作例で挙げられています。

刃の部分はどれもA2とCランナーの別パーツ構成なので、塗り分けなども楽そうです。

こちらはオーソドックスな「通常型」のヒート・ホークになります。

本キットのハンドパーツで持たせることができますが、ピンなどはないため角度によってはクルクル回ってしまう時があります。

グリップ部分をロングタイプに交換し「中距離格闘型」を再現。柄の長いロングタイプのヒート・ホークです。刃の部分を後述の強化型にすることもできます。

こちらは刃の部分を大型の強化型に換えた「格闘戦強化型」になります。通常型の刃より二回りほど大きく、迫力のある武装です。

「格闘戦強化型」にロングタイプのグリップを装着したりもして、オリジナルの形態にすることもできます。

最後は四例目の「両刃型」になります。通常タイプの刃を両端に取り付けた形態です。強化型の大型タイプの刃は取り付けることができませんでした。

ロングタイプのグリップに変更することもできます。

最後はイフリート・シュナイドにビーム・ライフルとヒート・ホークを持たせて。

以上、システムウェポンキット002のレビューでした!

それではご安全に!