
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はHGUCより「ブルーディスティニー1号機“EXAM”」のレビューです!
「機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY」より同作の主人公機で”蒼い死神”こと「ブルーディスティニー1号機」が、リニューアル仕様でガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY
- 販売年 2017年08月
- 税込価格 1,760円
目次(クリックでジャンプ)



パッケージと付属のシールはこちら。シールはセンサー類や機体各所の赤い部分を再現するホイルシールと、01や地球連邦軍エンブレムなどを再現できるマーキングシールが付属します。

付属品は100mmマシンガン、ビーム・サーベル×2、シールド、EXAM発動時用差し替えパーツ、漫画版頭部になります。

陸戦型ジムのランナーが流用されていますがマニピュレータは形状が丸みを帯びた物に変更されたため、ハンドパーツが余剰となります。


こちらが完成した【HGUC】ブルーディスティニー1号機“EXAM”になります。セガサターンのゲーム「機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY」に登場するブルーディスティニーシリーズの1号機で、HGUCでは2007年にも立体化されていますが、本キットは2017年に立体化された陸戦型ジムをベースにした新フォーマットを採用した物で商品名にもEXAMの名を冠したキットになっています。


旧版と比べて可動域などが向上しており、さらに本キットにはゲーム版、漫画版の頭部を選択できるようになっています。




本キットには頭部がゲーム版と漫画版の2種類が付属しており、両方を組むことができるようになっています。さらにバイザーやセンサー部のシールはEXAMシステム発動、非発動時の2種類が付属するので、今回はゲーム版を非発動、漫画版を発動時にして組みましたが逆のパターンで組むことも出来るようになっています。



胴体をアップで。胸部有線ミサイルやバルカン砲などグレーのパーツで色分されています。胸の赤い▽はシールで色分します。



腕部をアップで。この辺りの外装も新規造形ですが、ヒジなどの内部フレームは陸戦型ジムの流用。二重関節で大きく曲げることができます。

ハンドパーツですが上が本キットの物で下が陸戦型ジム流用の余剰パーツ。平手、持ち手とも指先がジオン系のMSっぽく丸みを帯びた造形になっていました。


バックパックは四角く薄い形状の独特なデザイン。下部のスラスターはグレーのパーツで色分されていますが、バックパック本体は作例ではグレーなので全塗装が必要ですね。



腰回りをぐるりと。リアアーマーの▽部分は赤いシールで色分可能。サイドアーマーのマガジンは陸戦型ジムなどと同じように取り外し可能になっています。



脚部をアップで。陸戦型ガンダムをベースに追加装甲やスラスターを増設したデザイン。ヒザの▽や側面スラスター内の赤い部分はシールで色分できます。

ふくらはぎ側面にビーム・サーベルが収納されているギミックも再現されています。

実物大νガンダム立像のある福岡のSIDE-F限定キットのジェガン(ユウ・カジマ機)と並べて。胴体だけを蒼くしたというやっつけ仕様。青色の色味はジェガンの方が濃いめみたいですね。
【HGUC】ジェガン(ユウ・カジマ専用機)【GUNDAM SIDE-F限定】レビュー


頭部や肩、バックパックなどを換装してEXAMシステム発動時を再現。頭部はEXAMシステム発動時で組んだ方の物に丸ごと交換するようになっています。

肩アーマーは装甲をスライドさせて展開させます。ただ固定できないので動かしていたら元に戻りがちですね。

バックパックは上部の蓋パーツを取り外して展開したスラスターを取り付けるようになっています。

脚部のスラスターは差し替えで取り付け位置を下にずらすようになっています。

100mmマシンガンとシールドを装備。




100mmマシンガンでブンドド。マガジンが蒼くなっただけでマシンガン自体は陸戦型ジムの流用。ストックやフォアグリップは可動式になっています。



ビーム・サーベルでブンドド。こちらも陸戦型ジムや陸戦型ガンダムと同じく脚部に収納している物を持たせます。収納ギミックを再現するためか、グリップがちょっと短めな感じも。



EXAMシステム発動状態でブンドド。GジェネFの無口カジマやPS2ゲームのめぐりあい宇宙カジマのせいで、オレの中でユウ・カジマのキャラクターがイマイチ定まっていないんよ。


ニムバスの駆るイフリート改とブンドド。こちらはプレバン限定のキットになっています。ライバル機も同じカラーリングって珍しい気が。

以上、【HGUC】ブルーディスティニー1号機“EXAM”のレビューでした!
それではご安全に!

プラモデル1/144 HGUC RX-79BD-1 ブルーディスティニー1号機 `EXAM` 「機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY」

プラモデル1/144 HGUC RX-79BD-1 ブルーディスティニー1号機 「機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY」 [2001328]
