積みプラを消化しているということは、組み立ててなかったプラモを組んでいるんです

【HGCC】ターンエーガンダム レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋一般向け

駿河屋ゲーム

[PPRP]駿河屋HENTAI向け

駿河屋ボーイズラブ

[PPRP]Amazon今月の新商品[07/11 9:30更新]

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 信玄 全高約162mm ノンスケール プラモデル

[11%OFF]グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA キューティハニーNova キューティーハニー ノンスケール 組み立て式プラモデル

[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit ブルーインパルスカラー Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーA 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーB 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 51aiUNLdWbL._AC_SL1000_.jpg

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[34%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル

[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[1%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル

[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル

【Amazonおすすめ中国製海賊版ガンプラ】

HiPlay LADoTOYS 1/12 冒険小隊 三毛猫娘 トーニャ 薬草採集師バージョン ERA-002 可動フィギュア 塗装済み 完成品

HiPlay CANG TOYS 蔵玩閣 界神の戦い スサノオ 豪華版 WG-MGGS003 全高約200mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay EDDAS 1/100 ヴァルキリー 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 万象聚変 Vientiane Fusion 1/100 天啓 黒色版 ブラック・アポカリプス 全高約23cm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

【R.C.W】神馬模型 黄金武士モデル 組立式 全武装形態 合金製品 20cm 可動

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はHGCCより「ターンエーガンダム」のレビューです!

「∀ガンダム」よりロラン・セアックの搭乗するホワイトドール、機械人形、ヒゲのMSでおなじみ「ターンエーガンダム」がガンプラHGCCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの物が付属します。

  • 登場作品 ∀ガンダム
  • 販売年  2014年04月
  • 税込価格 1,540円

目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)

パッケージ・付属品

パッケージと付属のシールはこちら。シールはメインカメラや手足の黒いライン、ビームライフルの赤い部分等を再現する物になります。HGシリーズでの立体化で、正暦コレクトセンチュリー(C.C.)ということでHGCCとなっていました。

付属品はビームライフル、ビームサーベル×2、シールド、左右持ち手、ビームライフル用差し替えパーツ、胸部マルチパーパスサイロ差し替えパーツ、ナノマシン散布用ベーン差し替えパーツ、背部ジョイントパーツ×2種になります。

本キットはターンエーガンダムの機体色に合わせて、世にも珍しい真っ白なPC-001が使用されていました。

レビュー

こちらが完成した【HGCC】ターネェイガンダムになります。1999から放送された「∀ガンダム」に登場するマウンテンサイクルで発掘された主人公機で、劇中ではホワイトドールやヒゲのMSなど呼ばれていたガンダムになります。HGシリーズでの立体化ということで、その独特な丸みを帯びたフォルムや特徴的なスラスターベーンなど色プラである程度細かく再現されていました。こちらは素組みの状態です。

黒歴史となってしまったRX-78-2 ガンダムと並べて。ターンエーガンダムは全高20mということでまあまあデカいです。

頭部をアップで。まん丸いフォルムにヒゲとちょんまげというかなり攻めたデザイン。ツインアイと額の∀マークはシールで再現できます。

胴体をアップで。胸から肩にかけての一直線になったラインが美しい。中身がスカスカという胴体は結構明るい青色成形色になっていました。

胸部マルチパーパスサイロは差し替え式での再現で、全てのハッチが開いた状態固定になっています。終盤に使われた腹部ビームキャノンも造形されています。青一色なので内部はグレーなどで塗装要です。

肩アーマーは1パーツ構成で背中側とは分離した構造。肩関節軸にはめ込む方式です。

腕部をアップで。前腕の黒いラインはシールでの色分け。ヒジは球体型の関節で、二の腕との接続部分でロール可動するようになっています。

平手も両手分付属するのでいろんなポージングに対応できるようになっています。

背負い物のない背中周り。ビームサーベルは背中の肩側にマウントされています。ナノマシン散布用ベーンもモールドが造形されています。

ナノマシン散布用ベーンは差し替えでの展開方式。別売りのプレバン限定月光蝶エフェクトを取り付けられるそうです。こちらのベーン内部もグレーで塗装要です。

肩後部マウントはビームライフルとシールドをマウントできる物に交換できます。

腰回りをぐるりと。胴体が武装コンテナになっているということで、コックピットは股間部に。フロントアーマーの黄色い部分は別パーツでの色分け。

コックピットハッチはクリアパーツで、内部にはパイロットの朴璐美も簡単にですが造形されています。

脚部も独特なラインが美しいデザイン。太ももの黒いラインとヒザの赤いラインはシールで色分できますが、その他スネ周りの黒いラインは塗装で再現要です。

脚部の裏側にはスラスターベーンが再現されており、スネ中央部分の可動に合わせてスラスターベーンも少しだけ動くようになっています。

コアファイター

こちらは付属のコアファイター。股間部のコックピットが緊急時に変形する部位で、アニメ内でも終盤にちょろっと使われただけのような。コックピット部やウイングが回転したりとちょっと複雑な変形のためか、コアファイター形態固定で付属していました。

コアファイターは全く色分けされておらず白一色。スタンド穴はアクションベースの角軸タイプに対応した形状なのでちょっと使い難いでござる。

アクション

まずは何も持たせずにポージング。お洗濯から🐄さんの運搬、文明を滅ぼしたりと何でもできる、汎用性の高いガンダムだぞ!!

GジェネFで∀を知ったボク「なにこれクソダサ」

∀本編観たあとのボク「ターンエーぬるぬる動いてかっけェェェェェェ!!!!」

ビームライフル最大出力モードで攻撃。ターンエー初回起動時からぶっ放してたやつ。銃床部のスライドギミックは差し替えでの再現で、露出するグリップはグレーなどで塗装が必要です。

通常モードのビームライフルとシールドを装備。

近未来感のある特徴的な形状のビームライフルでブンドド。グリップはピンで接続するのでしっかり保持できます。バレルや先端の赤い部分はシールで色分するようになっています。

腹部ビームキャノンも差し替えで発射形態を再現。やったぜフラン!!

シールドはラウンド型の大きな物が付属。裏側のフレーム部分は差し替えで収納、展開状態にするようになっており、こちらは作例ではグレーで塗装されているみたいです。

ビームサーベルでブンドド。こちらもハンドパーツの軸に接続するのでしっかり保持できます。ターンエーって細いサーベルで二刀流しているイメージしかないでござる。

別キットに付属するガンダムハンマーを装備。このキット、ハンドパーツ側にライフル保持用の軸ピン付いてるから他の武器を持たせ難いんよ。

改めて∀ガンダムの最初の方観たけど成人式の儀ってなにあれ。ソシエお嬢様もほとんど布一枚で、ただのセッ×スやん。

エフェクトは無いけど月光蝶発動!!!!すべてを無に帰して文明を黒歴史にしてしまうぞ!!

ちなみにオレの黒歴史は、若い頃にmixiで痛い日記を書いていたことだぜ☆

以上、【HGCC】ターンエーガンダムのレビューでした!

それではご安全に!

プラモデル1/144 HGCC WD-M01 ターンエーガンダム 「∀ガンダム」 [5060401]

プラモデル1/144 HGCC ターンエーガンダム用 拡張エフェクトユニット“月光蝶” 「∀ガンダム」 プレミアムバンダイ限定 [0189521]