
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はHGUCより「D-50C ロト ツインセット」のレビューです!
「機動戦士ガンダムUC」よりサナリィが開発し連邦宇宙軍特殊作戦群・ECOAS(エコーズ)の運用する小型可変MS「D-50C ロト ツインセット」がガンプラHGUCで登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダムUC
- 販売年 2010年03月
- 税込価格 1,760円
目次(クリックでジャンプ)
パッケージ・付属品
パッケージと付属のシールはこちら。シールはメインカメラや胸ダクトの白い部分を再現する物になります。
付属品はメガ・マシン・キャノン、ロング・キャノン×2、マシン・キャノン、投光器、ビーム・バーナー(左右分)、ミサイル・コンテナ差し替えパーツ(左右分)、スタンドジョイントになります。
本キットはツインセットということで同じロトが2セット同梱されている内容なので、付属品も2セットずつ同じ物が付属しています。
レビュー
こちらが完成した【HGUC】D-50C ロト ツインセットになります。「機動戦士ガンダムUC」に登場する人狩り(マンハンター)部隊の異名をもつ連邦宇宙軍特殊作戦群・ECOAS(エコーズ)の専用MSで、地球連合軍の研究機関サナリィが開発した機体だそうです。全高12.2mの小型MSとなっており、後の宇宙世紀100年代で主流となる15m級MSの礎となった機体でもあるようです。
今回はHGUCでの立体化ということで、1/144スケールの小柄なキットであるにも関わらずタンク形態への変形なども再現されていました。こちらは素組みの状態です。
ユニコーンガンダムと並べて。ユニコーンガンダム自体が少々大柄ですが、それでもロトは腰の高さにも及ばないほど小柄な機体になっています。
レビュー(ロトMS形態)
まずはこちらのモビルスーツ形態から。特殊部隊エコーズの運用する小型MSということで、カラーリングも目立ち難いブラウン系統の物になっています。
背中に大きなキャタピラを背負っており、足先もあまり大きくないので、ちょっと前のめり気味にしないとコテンと倒れてしまい易いです。
頭部や胴体周りをアップで。頭部は変形機構が備わっており、胴体内に収納できるようになっています。
メインカメラやアンテナはオレンジのシールで、胸ダクトは白いシールで色分けします。
腕部をアップで。通常のMSとは異なりマニピュレータは無く、ミサイル・コンテナやビーム・バーナーとなっています。
ミサイル・コンテナは差し替え式でハッチの開閉ギミックを再現。内部には小型のミサイルが造形されています。
こちらのハッチ、閉止状態の物は取り外し難く、ちょっと差し替えが面倒です。
シナンジュにへし折られていたのが印象的なビーム・バーナーは差し替えでの再現。根本で動くようになっており、2機両手分付属します。
バックパックをアップで。タンク形態時に後方のキャタピラになる部位。キャタピラは非可動式です。
脚部をアップで。こちらも変形したらキャタピラになる部位で、フロントアーマーや足先部などに変形機構が備わっています。
股関節にスタンド穴は無いため、バックパックにアクションベースに接続するためのジョイントパーツを取り付けてディスプレイ出来ます。
レビュー(タンク形態)
お次はタンク形態。小さいながらも差し替え無しで変形ギミックが再現されていました。後のF91時代のガンタンクにも通ずるそうですね。
タンク形態時には頭部はすっぽり隠れています。
MS形態時に肩アーマーだった部分にはマシン・キャノンと投光器を装着。こちらは差し替え選択式で、MS形態時でも取り付け可能です。
キャタピラを履いて、いかにもタンクなロトさん。足先を収納したりバックパックのキャタピラの向きを変えたりして変形させます。
アクション
ロト出撃!エコーズ作戦開始!ガンダムUC第一話目の時点ではダグザさんやコンロイさんがあんなに良い人だなんて思わないよなぁ!
ロング・キャノンでブンドド。ガンタンクのキャノン砲の様なロングタイプのキャノン砲で、2門2機分が付属します。
胴体の肩の横に取り付けるようになっており、ボール軸なので左右に大きく振ることが出来ます。キャノンの砲身も上下に可動します。
メガ・マシン・キャノンを装備。こちらは1機につき1門だけ付属します。ロング・キャノン同様ボール軸接続で、上下左右に可動するようになっています。
ミサイル・コンテナやビーム・バーナーで攻撃。ビーム・バーナーにはエフェクト等はありませんでした。
メガ・マシン・キャノンは2機分付属するので、ツインキャノンにしたりも出来るぞ!
以上、【HGUC】D-50C ロト ツインセットのレビューでした!