積みプラを消化しているということは、組み立ててなかったプラモを組んでいるんです

【HGUC】フルアーマーガンダム7号機 レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋一般向け

駿河屋ゲーム

[PPRP]駿河屋HENTAI向け

駿河屋ボーイズラブ

[PPRP]Amazon今月の新商品[07/11 9:30更新]

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 信玄 全高約162mm ノンスケール プラモデル

[11%OFF]グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA キューティハニーNova キューティーハニー ノンスケール 組み立て式プラモデル

[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit ブルーインパルスカラー Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーA 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーB 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 51aiUNLdWbL._AC_SL1000_.jpg

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[34%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル

[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[1%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル

[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル

【Amazonおすすめ中国製海賊版ガンプラ】

HiPlay LADoTOYS 1/12 冒険小隊 三毛猫娘 トーニャ 薬草採集師バージョン ERA-002 可動フィギュア 塗装済み 完成品

HiPlay CANG TOYS 蔵玩閣 界神の戦い スサノオ 豪華版 WG-MGGS003 全高約200mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay EDDAS 1/100 ヴァルキリー 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 万象聚変 Vientiane Fusion 1/100 天啓 黒色版 ブラック・アポカリプス 全高約23cm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

【R.C.W】神馬模型 黄金武士モデル 組立式 全武装形態 合金製品 20cm 可動

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はHGUCより「フルアーマーガンダム7号機」のレビューです!

PS3用ソフト「機動戦士ガンダム戦記」より、RX-78-7 ガンダム7号機にフルアーマー装備を施した「フルアーマーガンダム7号機」がガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの物が付属します。

  • 登場作品 機動戦士ガンダム戦記
  • 販売年  2009年09月
  • 税込価格 1,650円

目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)

パッケージ・付属品

パッケージと付属のシールはこちら。シールは各所のセンサー類やグレーの箇所を補う物になります。

付属品はビーム・ライフル、シールド、左右平手になります。ビーム・サーベルは無く、余剰パーツもありませんでした。

レビュー

こちらが完成した【HGUC】フルアーマーガンダム7号機になります。PS3用ゲーム「機動戦士ガンダム戦記」に登場するRX-78-7 ガンダム7号機に追加装甲を装着した形態で、フルアーマーとなったことで型式番号はFA-78-3となるそうです。

キットでは追加装甲を装着する前の7号機にすることはできずフルアーマー固定となっており、特徴的な背部長距離ビーム・キャノンやテールスタビライザーが造形されています。結構カラフルな機体である程度パーツ分割やシールで色分されていますが、塗装が必要な部位も多々ありました。

頭部はHGUC νガンダムと同じ様なヘルメット一発抜き造形で合わせ目が出ないようになっていました。側頭部の赤とグレーのセンサーっぽい部位はシールで色分できます。

胴体は胸の黄色やグレー部などパーツ分割で細かく色分け。肩関節はポリキャップの簡素な引き出し構造となっています。

肩アーマーは前後分割でガッツリ合わせ目が出る部位で、赤いセンサーっぽい部位はシールで色分できます。白い装甲の内側はグレーで塗装が必要です。

腕部はヒジ関節の〇モールド内部をグレーで塗装が必要。前腕にはグレネード・ランチャー?が備わっており、ハッチっぽい部分は青パーツで再現されていますが開閉はできませんでした。

ハンドパーツは両手とも持ち手と平手が付属。

ランドセルにはバーニアが6基造形されておりそれぞれ3基ずつ一体形成になっています。バーニア内部や上部にある〇モールドは黄色で塗装要です。

ビーム・サーベルはエフェクトは付属しませんが、ランドセルから引き抜くことができます。

ランドセル右側には背部長距離ビーム・キャノンを装備。上部のセンサー部は黄色いパーツで色分されており、ランドセルとの接続部はボール軸で可動するようになっています。

反対側の紅白謎ユニットは軸可動します。

ランドセルは2軸式ですが最近主流のタイプより幅が狭いため互換性がありませんが、ディジェとなら交換できました。

腰回りは青黄色で大部分は色分けされていますがサイドアーマーは塗装が必要。フロントの連邦V字マークはシールで再現可能です。裏側から見ると黄色くなっているので気になるなら塗装が必要です。

股関節は3軸式で可動範囲は広め。

リアアーマーには5つのユニットで構成されたテールスタビライザーが備わっており、それぞれボール軸と軸ピンで可動。裏側には肉抜きがあり結構目立ちます。

追加スラスターが取り付けられた脚部はヒザや足首周辺を多数のシールで色分するようになっており、ふくらはぎの黄色いダクト部は塗装が必要です。

足裏には肉抜きはありませんでした。

ビーム・ライフルは7号機専用の物で薄いグレー成形色で再現。フォアグリップは可動式で、スコープ部は黄色いパーツで色分されています。

シールドは先端が刺突用に尖った形状で表面の十字マークは黄色いパーツで色分。コの字型のジョイントで腕に取り付けるようになっており、取り付け角度を選択できるようになっています。

アクション

ビーム・ライフルとシールドを装備。

ビーム・ライフルでアクション。最初このキットを見たときは勝手なイメージ古くてあまり動かない様な印象だったのですが、結構ぐりぐり動かせるっていう。

ビーム・キャノンでブンドド。ガンキャノンやマドロックみたいにキャノン砲を担いでる機体ってマジ好み♡

ビーム・サーベルのエフェクトは付属しませんが、ピン穴は造形されているので他キットから拝借して取り付けることができます。どうしてサーベルを同梱させてくれなかったんだ…。

以上、【HGUC】フルアーマーガンダム7号機のレビューでした!

それではご安全に!

プラモデル1/144 HGUC FA-78-3 フルアーマーガンダム7号機「ガンダム戦記」

プラモデル1/144 HGUC MS-08TX/N イフリート・ナハト 「機動戦士ガンダム戦記」 プレミアムバンダイ限定 [5063862]