ところでまだジークアクス観てないザコ居る?

【HGBD】ガンダムダブルオースカイ(ハイヤーザンスカイフェイズ) レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋

駿河屋 冬の感謝セール

[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル

[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル

[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル

[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル

[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル

[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル

[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

[55%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士ガンダムSEED MSV オプションパーツセット ガンプラ 14 (ガンバレルストライカー) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

【Amazonおススメバッタもん】

【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル

【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き

【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー

【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式

[PPRP]プレミアムバンダイ

icon icon icon icon icon icon icon icon

はい!それでは!
今回はHGBDより「ガンダムダブルオースカイ(ハイヤーザンスカイフェイズ)」のレビューです!

通常カラーのダブルオースカイと同時発売の本キットは、「ダブルオースカイが一時的にさらなる性能強化を果たした」状態を再現したキットで、各種エフェクトパーツが新規に付属しています!

組み立て説明書は専用の物になっています。

  • 登場作品 ガンダムビルドダイバーズ
  • 販売年  2018年08月
  • 税込価格 2,420円

HGBD「ガンダムダブルオースカイ(ハイヤーザンスカイフェイズ)」

パッケージはこちら。同時発売の通常カラーのダブルオースカイとは異なるイラストが使用されていました。

キットのナンバリングも、「HGBD 014-SP」となっていました。

付属のシールは通常カラーのダブルオースカイと同じ物が同梱されており、センサー類や胴体部分のブラックを補う物になります。

こちらが完成したガンダムダブルオースカイ(ハイヤーザンスカイフェイズ)になります。

ホワイト部分はメタリック調のカラーリングに変更され、ブルーの部分は薄いライトブルーになっています。

こちらはシールを貼らず素組の状態です。

後ろから。バックパックから伸びたツインドライブに、バスターソードやロングライフルが特徴的ですね。

ダブルオースカイ自体は通常カラーの物と仕様は変わりありませんでした。

頭部をアップで。メインカメラにもシールを貼らなかったので、レッド一色で分かり難くなっていますね。

全体的に明るめのカラーリングになっていました。

胴体部分をアップで。

胸部のクリア部分もクリアパーツで再現されています。

設定画通り細身な上半身にマッシブな下半身というプロポーションが再現されています。

脚部やバックパックをアップで。

後ろからの見た目もインパクトがありますね。

通常カラーのダブルオースカイと並べて。

ハイヤーザンスカイフェイズに見慣れると、通常カラーはだいぶ渋く見えますね。

【HGBD】ガンダムダブルオースカイ レビュー

付属品はこちら。新たに各種エフェクトパーツとオレンジのアクションベースが付属します。

余剰パーツも通常カラーと同じく、ダブルオーダイバーに使用できるクリアパーツも余剰となっていました。

ツインドライブとスカイブレイザーにエフェクトパーツを取り付けた状態で。

GN粒子を再現したエフェクトで、所為ダブルオースカイのやる気満々状態ですね。

ビームライフルを持たせて。付属の武装自体は通常カラーの物と仕様は変わりなく、フォアグリップが可動したり腰にマウントできるのも変わらずでした。

ビームサーベルも2本付属し、それぞれ左右でフロントアーマーの装甲を差し替えで取り付けて再現します。

サーベルエフェクトは短めの物でした。

バスターソードを持たせて。デスティニーガンダムのアロンダイトが元になっており、折りたたみ式でサーベルエフェクトを取り付けて再現します。

先端に安全フラッグが造形されているので、なんだかかっちょ悪いですね。

左側に装備されているロングライフルも展開できます。

こちらもデスティニーガンダム由来の武装ですね。

本キットには他のキットにも使用できるクリアオレンジのアクションベースも付属しています。

ラッシュポジションに変形。バックパックを下方に下ろし、かかと、つま先を変形させます。

腕のスカイブレイザー、脚部のスカイレガースにはそれぞれ三角形型のエフェクトを取り付けることができます。

こちらのエフェクトやGN粒子のエフェクトは通常カラーのダブルオースカイにも取り付け可能です。

以上、ガンダムダブルオースカイ(ハイヤーザンスカイフェイズ)のレビューでした!

それではご安全に!