ところでまだジークアクス観てないザコ居る?

【HGメタバース】プルタインガンダム レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋

駿河屋 冬の感謝セール

[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル

[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル

[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル

[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル

[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル

[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル

[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

[55%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士ガンダムSEED MSV オプションパーツセット ガンプラ 14 (ガンバレルストライカー) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

【Amazonおススメバッタもん】

【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル

【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き

【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー

【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式

[PPRP]プレミアムバンダイ

icon icon icon icon icon icon icon icon

はい!それでは!
今回はHGメタバースより「プルタインガンダム」のレビューです!

「ガンダムビルドメタバース」より、コアガンダムⅡ+とプルートアーマーが合体するヒロトのガンプラ「プルタインガンダム」がガンプラHGメタバースにて登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの物が付属します。

  • 登場作品 ガンダムビルドメタバース
  • 販売年  2023年12月
  • 税込価格 2,530円

パッケージ・付属品

パッケージと付属のシールはこちら。センサー類を色分けする物になります。

付属品はコアスプレーガン、コアディフェンサー、ビームサーベル短長×2、左右持ち手、左平手になります。

長い方のサーベルはお好みで組み立ててください扱いでした。

コアガンダムⅡの頭部やコアディフェンサーのウイングパーツなどが余剰になります。

レビュー(コアガンダムⅡ+)

こちらは中の人のコアガンダムⅡ+。

頭部の一部が新規造形ですがその他は既存のコアガンダムⅡと共通で、プルートアーマーはもちろん別売りのアースやサターンアーマーなどともドッキングゴーできます。

頭部は前半分が新規造形となっており、マスク部とアンテナの形状が変化しそれぞれシャープなデザインに。マスク部は頭部前半分と一体成型になっていました。

胴体や手足は通常のコアガンダムⅡと同形状。

神バーニングやダブルオーダイバーアークでは偏光や集光などのちょっと特殊なパーツが採用されていましたが、今回は通常のクリアパーツでした。

ハンドパーツはバラけない持ちの手の他、バラけるタイプと左平手が付属。

武装はコアスプレーガンが付属。既存の物と変わりありません。

コアディフェンサーは緑色のウイング部が前向き型に変更されシャープな形状になりました。

コアディフェンサーは手に持たせたりバックパックに取り付けられます。

コアフライヤー+に変形。変形機構は通常のコアガンダムⅡと同じで、コアディフェンサーのウイングに角度が付いたので若干シルエットが変化してます。

太陽系から外されたザコ天体の冥王星がモチーフのプルートアーマー。ユーラヴェンなどと同じタイプのハンガーにアーマーを取り付けており、台座裏にはハンドパーツを収納できます。

レビュー(プルタインガンダム)

プルタインガンダムにドッキングゴー。ドッキング機構も他のプラネッツシリーズと共通です。

黒と濃紫なカラーリングにトゲトゲしいシルエットな肩アーマーと、どう見ても敵勢力のクセ強噛ませキャラが乗る機体です。本当にありがとうございました。

アーマーの黒いパーツはユーラヴェンなどと同形状でエコプラが使われているそうですが、ガンダムベースなどで販売されている他のエコプラキットと比べてねっとりパサパサ感はあまり無く通常プラと変わらない質感でした。塗装のノリとかは知らそん。

額にはアンテナを装着。

胴体や腰回りに装甲を取り付けるのも他のプラネッツシリーズと同じです。

前腕や手の甲にも装甲を取り付けます。

脚部のアーマーもユーラヴェンなどと同型でヒザやふくらはぎにフィンパーツを取り付け。足首部はプルタイン用にY型の物になっていました。

両肩には攻防スタビライザーユニットのブレイクロウフェザーを装着。接続部で回転可動し、片側に2枚ずつあるブレード部もそれぞれスイング可動します。

ブレイクロウフェザーは腕に取り付けたり、投擲型の武装に変形可能。アクションベースの筒型パーツで浮かせられます。

メイン武装のインフォーチュンサイザー。鎌の部分を折りたたむと長槍に変形し、ジョイントを使ってバックパックにマウントできます。

アクション

コアガンダムⅡ+でアクション。自分のキットは腰と腹部の関節軸がユルユルのガバガバで、動かしていたら下半身が落下してGANTZの岸本恵みたいになってしまうでござる。

ビームサーベルはコアガンダム用の短いエフェクトが2本付属。長い方はお好みでどうぞ扱いでした。

コアフライヤー+とプルートアーマー。コアフライヤーの方はウイングの形状が変わって、色はどくタイプのポケモンみたいだけど元のフライヤーよりスタイリッシュになった感があるぞ!!

コアチェンジ!ドッキングゴー!!

_人人人人人人人人人人人人_
> プルプルプルプル~! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

鎌と長槍に変形するインフォーチュンサイザーでアクション。コアガンダムⅡのバラけないハンドパーツのお陰で、ストレスフリーで両手持ちさせることができるぞ!

恋する♪インフォーチュンサイザ〜♫

ブレイクロウフェザーでブンドド。プルタインのコンセプトである、破壊と再生とかいう中二が好みそうなワードをチョイスするヒロトのセンスよ。

以上、【HGメタバース】プルタインガンダムのレビューでした!

それではご安全に!

【Amazon】

HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

【DMM】

【駿河屋】

プラモデル1/144 HG プルタインガンダム 「ガンダムビルドメタバース」 [5065721]