Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋一般向け
[PPRP]駿河屋HENTAI向け
[PPRP]Amazon今月の新商品[07/10 9:00更新]
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 信玄 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[11%OFF]グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA キューティハニーNova キューティーハニー ノンスケール 組み立て式プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit ブルーインパルスカラー Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーA 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[19%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス B1R-M シャーシキット スキンカラーB 全高約160mm 1/1スケール プラモデル
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[34%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[1%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル
[25%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル
【Amazonおすすめ中国製海賊版ガンプラ】
HiPlay LADoTOYS 1/12 冒険小隊 三毛猫娘 トーニャ 薬草採集師バージョン ERA-002 可動フィギュア 塗装済み 完成品
HiPlay CANG TOYS 蔵玩閣 界神の戦い スサノオ 豪華版 WG-MGGS003 全高約200mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay EDDAS 1/100 ヴァルキリー 色分け済みプラモデル 組み立てキット
HiPlay 万象聚変 Vientiane Fusion 1/100 天啓 黒色版 ブラック・アポカリプス 全高約23cm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
【R.C.W】神馬模型 黄金武士モデル 組立式 全武装形態 合金製品 20cm 可動
[PPRP]DMMで購入

2,420円

2,420円

2,420円

3,080円

2,530円
はい!それでは!
今回はHG SEEDより「セイバーガンダム」のレビューです!
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」より、ザフトが開発したセカンドステージシリーズの1機でアスラン・ザラが搭乗する可変MS「セイバーガンダム」がガンプラHG SEEDにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
- 販売年 2005年03月
- 税込価格 1,650円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)


パッケージと付属のシールはこちら。機体各所の白色や黄色い部分を色分けする物でそこそこ量は多め。

付属品はMA-BAR70 高エネルギービームライフル、MA-M941 ヴァジュラ・ビームサーベル×2、MMI-RD11 空力防盾です。


こちらが完成した【HG SEED】セイバーガンダムになります。実写ドラマ「G-SAVIOUR」に登場するサーヴァントで、スターダストを素材にシンクロ召喚できるバラバラの実の救世主。パイロットは神山飛羽真。
こちらは2005年に立体化された昭和のガンプラで、道に落ちてた物を組んでみました。


SEED放映時に立体化されたキットで関節構造やパーツ分割など古めな部分が多く、主に白や黄色い部分をシールや塗装で補います。
全体的な可動範囲はそれなりで、ほぼ差し替えなしで戦闘機型のMA形態に変形することができます。
ポリキャップはPC-123プラスの他に、PC-15という珍しい物が使われていました。

HGCE版のインパルスガンダムと比較。
実物はもっと小さく感じたのですが意外と同じくらいの大きさで、プロポーションもカッコいいかと思います。



頭部。ツインアイとトサカのセンサーはシールで色分け。
トサカ裏側の赤い部分も白いシールで隠します。



胴体。襟元の白い部分はシールがありますが、V字マークや鎖骨のダクト内部などは黄色で塗装が必要。
肩関節はシンプル軸ピンです。

背中のスタビライザーはスイング可動。こちらもスラスター内部は黄色で塗装要です。

主翼の白や黄色い部分はシールで色分け。
翼は結構小ぢんまりした造形なので、RG化とかされたらバカデカくアレンジされそう。


背中のM106 アムフォルタスプラズマ収束ビーム砲はアームでクランク可動し前面に展開。
上部にはMA-7B スーパーフォルティスビーム砲が別パーツで造形されています。



腕部。ヒジは90度くらいの可動域。
肩にビームサーベルを装備しており、左肩にはMA形態時にビームライフルをマウントするハードポイントが造形されています。



腰部。フロントの白や黄色、サイドのダクト部はシールで色分け。
股関節はボール軸タイプでスタンド穴はありません。



脚部のふくらはぎ装甲はスイングしそうでしないというトラップ。
股関節はボール軸ですが脚をキレイにハの字に開くことができ、ヒザも変形機構の恩恵で可動範囲広めな感じです。

足裏に肉抜きは無く、変形機構で閉じる動きができます。


ビームライフルは綺麗な左右分割で全周にガッツリ合わせ目が出る構造。
センサー部は塗装が必要です。


シールド表面の黄色い部分はシールで色分けでき、黒い部分は塗装で再現。
L字型のジョイントで腕に装着します。



MA形態に変形。本当は手首を取り外さないといけなかったみたいですがあまり違和感も無く、ほぼ差し替え無しで変形可能。
プラズマ収束ビーム砲を前面に展開して腰を180度回転させて変形します。


腰にシールドを接続し、ビームライフルは左肩にマウントします。
スタンド穴が無いのでメチャ浮かせ難いです。

高エネルギービームライフルと空力防盾を装備。



ビームライフルでアクション。この頃のキットはどれもそうですが持ち手がユルユルのガバガバ。


プラズマ収束ビーム砲を展開!
プラモの説明書見て知ったけど、セイバーってサーベルのセイバーじゃなくて救世主のセイヴァーなのな。ずっと勘違いしてたでござる。知らんけど。



ヴァジュラビームサーベルは短いエフェクトが2本付属。
肩のすっぽ抜け易そうな所に装備していますが、意外とカッチリしていてポロリすることはありませんでした。



MA形態に変形。変形機構はシンプルなのでオレでもギリ真似できそうだぞ!

???「あんま強くないよね、あの人」

パクられたカオスガンダムとブンドド。
こいつら終始海の上で追いかけっこしかしてなかったイメージしかないぞ!

穴兄弟のキラとSEED3大珍場面を再現!
SEEDのこういう雑な描写や、大量殺戮兵器で人が虫けらのように死ぬのほんと好き。

以上、【HG SEED】セイバーガンダムのレビューでした!
それではご安全に!
【Amazon】

HG 1/144 ZGMF-X23S セイバーガンダム (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
【DMM】

1,320円
【駿河屋】

プラモデル1/144 HG ZGMF-X23S セイバーガンダム 「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」
