
Amazonビックリ価格で販売中!![9/25更新]
[40%OFF]創彩少女庭園 源内 あお【若葉女子高校・冬服】 全高約159mm 1/10スケール プラモデル
[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 寿 武希子【若葉女子高校・冬服】 全高155mm 1/10スケール プラモデル
[17%OFF]劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 新条アカネ 可動プラスチックモデルキット ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[16%OFF]フレームアームズ・ガール フレズヴェルク Bikini Armor Ver. 全高約155mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア νガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[10%OFF]機動戦士ガンダム 水星の魔女 HG ガンダムキャリバーン 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[24%OFF]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム) 色分け済みプラモデル
[44%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 05 ギルティプリンセス 下着素体娘 ジェリー ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
[13%OFF]30MM eEXM GIG-R01 プロヴェデル(type-REX 01) 1/144 スケール 色分け済みプラモデル




はい!それでは!
今回はHGBD:Rより「ガンダムTRYAGEマグナム」のレビューです!
AGE1,2,3の能力を併せ持つガンプラであり、カードによって武装や性能を召喚するトライエイジシステムも再現されています!
組み立て説明書は専用の物になっています。
- 登場作品 ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
- 販売年 2020年07月
- 税込価格 2,200円
目次(クリックでジャンプ)
HGBD:R「ガンダムTRYAGEマグナム」
パッケージはこちら。予想通りチャンピオンのクジョウ・キョウヤがビルドしたガンプラだそうです。
本キットもコロナの影響で発売日が延期になったり、アニメ本編よりガンプラの方が先に世に出てしまいました。
付属のシールはこちら。
センサー類やトライエイジカードの表面を補うもの、各所のイエローを補うものになります。
こちらが完成したガンダムTRYAGEマグナムになります。
AGE1~3までの機体の能力を併せ持つということで、見た目の方もそれぞれを組み合わせたようなものになっています。
こちらはスミ入れと部分塗装、クリアパーツ以外はつや消しトップコートで仕上げています。
後ろから。バックパックには多機能ユニット「トライホルダーフレーム」が装備されています。
脚部が太くどっしとした見た目なのでZZのような重MSだと勝手に思い込んでいたのですが、AGE1がベースとなっているので小柄なキットになっていました。
バストアップで。
頭部もAGE1がベースとなっており、アンテナ部分が新規造形となっていました。
胸のダクト部分もスリットが入っており、中央部分もシールを貼らなくても色分けしやすい分割になっていました。
チャンプのAGE2マグナムと並べて。
AGE2マグナムの方がスラっとしたシルエットで身長が高いですね。
AGE2のような変形機構はありませんが、その分様々なギミックが内蔵されています。
肩アーマーに「A」のモールドが造形されています。
両肩には「トライバード」および「TRYファンネル」が装備されています。
ファンネル部分はクリアグリーンのパーツで再現されています。
どっしりとしたAGE3のような脚部をアップで。
フロントアーマーの小さいイエロー部分はシールでの色分けです。
脚部のイエローのダクト部分もシールでの色分けになります。
トライホルダーフレームはバックパックに3ミリ軸でマウントされています。
ジョイントパーツには可動軸があり、ある程度動かすことができます。
バーニア部分はボールジョイント接続で、こちらも少しだけ動かすことができます。
リアアーマーとサイドアーマーのイエロー部分はシールでの色分けになります。
目立つ部分なので自分はマーカーでべた塗りしました。
上半身の可動など。
腕は水平くらいに上げることができ、ひじは90度くらい曲げられます。
両肩のトライバードは3ミリ軸で接続されており、取り外しや動かすことができます。
腰は大きくひねることができます。
股関節は3軸式で、サイドアーマーを逃がせば180度開脚できます。
大きな脚部ですが膝立ちもできます。
ふくらはぎ部にはスラスターが造形されており、AGE3オービタルのような高機動形態へのモードチェンジができるようになっています。
スラスター内部はシールなど付属していないので、グレーやブラックで塗装が必要です。
付属品はこちら。
トライドッズライフル、トライアームソード×2種、各種クリアパーツエフェクト、トライエイジシステム用カードパーツ、左平手、バックパックジョイントパーツ、トライスラッシュブレイド用補助パーツ、ランナーレススタンドが付属します。
AGE1がベースキットになっているので、そちらから余剰パーツがでます。
トライドッズライフルとビームマントを装着した状態で。
ビームマントはクリアパーツで波打ったような形状をしており、トライホルダーフレームに挟み込むようにして装着します。
背中が少しだけ重たくなりますが、自立には影響ありませんでした。
トライドッズライフルをぶっ放すチャンピオン!
トライAGEマグナムの専用装備でセンサー部分はシールでの色分けになります。
ライフルを持たせる場合はグリップ部分が干渉するので、AGE2マグナムのように袖パーツの向きを変えて装備します。
バレル部分は差し替えで回転ギミックを再現でき、精密射撃モードに切り替えることができます。
精密射撃モードではフォアグリップが横に来るので、両手持ちができるようになります。
トライバードを射出!
両肩に装備している遠隔操作装備で、小型戦闘機として機能するそうです。
またウイング部分が分離することでTRYファンネルとなります。
両肩に3ミリ軸で装備されているので、スタンドを使用してディスプレイすることができます。
トライアームソードを展開!
角型のビームサーベルで、前腕部分に装着します。
ビームサーベルはコアガンダムのように短長2種類付属しているので、好みで変えることができます。
またトライドッズライフルはリアアーマーにマウントできます。
お次はトライホルダーフレームを巨大なビーム剣の「トライスラッシュブレイド」にした状態です。
巨大なソードエフェクトを挟み込むように取り付けます。
重たい武装ですが、今のところは片手で保持できました。
ブレイド用にランナーレススタンドの先端に専用の保持パーツを取り付けることができます。
ブレイドの柄の部分には丸軸のグリップパーツを取り付けることができます。
こちらのパーツは説明書ではご自由にお使いくださいとなっていました。
こちらは2穴式バックパック用のジョイントパーツです。
トライホルダーフレームを他のキットに流用するためのジョイントパーツになります。
近くにあったふみなパイセンに装着してみました。
飛べそうなフォルムになっていますね。
最後はトライエイジシステムの専用カードです。
右手にカードを保持したパーツが付属します。
トライエイジシステムとはGBNのパーフェクトレア報酬で、様々なモビルスーツの武装や性能を召喚することができるそうです。
カードの表面はメタリックグリーンのシールでの色分けになります。
どのような使い方をするのかわかりませんが、とりあえずチャンピオンのAGE2マグナムを召喚!
カメンライドゥみたいになるのでしょうか。
私を使え!チャンプ!!
No.1を愛せ!!!
以上、ガンダムTRYAGEマグナムのレビューでした!
それではご安全に!