Googleは終わっとるから検索エンジンは”DuckDuckGo”がおススメ!
[PPRP]駿河屋プラモデル売り上げランキング
[PPRP]Amazon今月の新商品[04/25 10:30更新]
[5%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール スティレット Swimsuit Ver. 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-iF 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[12%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア シャルメド 全高約165mm ノンスケール プラモデル
[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール 出雲 全高約175mm ノンスケール プラモデル
[8%OFF]NieR:Automata プラスチックモデルキット 2B(ヨルハ二号B型)
[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 薬師寺 久遠【桃桜高校・制服】 全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】全高約160mm 1/10スケール プラモデル
[30%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ドレスアップボディ【S】 全高約121mm 1/10スケール プラモデル
[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 アレンジウィッグ ウルフレイヤーカット 全高約64mm 1/10スケール プラモデル
[15%OFF]アニュラス[Annulus] 劇場版『グリッドマン ユニバース』 宝多六花 [グリッドマン ユニバース] ノンスケール 組み立て式可動プラスチックモデル
【Amazonおすすめバッタもん】
HiPlay 万象聚変 Vientiane Fusion 1/100 天啓 黒色版 ブラック・アポカリプス 全高約23cm 色分け済みプラモデル 組み立てキット
[ToyBase] 機甲方舟 MechaArk 1/100 覇道タイタン 高さ25cm 組立式プラモデル
HiPlay 核能矩阵 Nuke Matrix MAD WOLF FF0119 癲狼「狂気の狼 カロリーナ・ロルフィ」機甲少女 1/12 組み立て式 プラモデル
[PPRP]DMMで購入
はい!それでは!
今回はプレバン限定HGUCより「ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備」のレビューです!
ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]にサイコガンダムの巨大アーム式攻撃ユニットを組み合わせた武装強化プラン「ギガンティック・アーム・ユニット装備」が登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はモノクロの物が付属します。
- 登場作品 ADVANCE OF Z ~ティターンズの旗のもとに~
- 販売年 2022年05月
- 税込価格 6,820円
目次(クリックしてみな、飛ぶぞ)
パッケージ・付属品
パッケージと付属のシールはこちら。複数キットのパーツを寄せ集めている機体なので、箱の方も大きめサイズになっていました。シールは2005年発売のガンダムTR-1[ヘイズル改]の物と、本キット新規のマーキングシールが付属しています。
付属品はシンプルにロング・ブレード・ライフルとプリムローズに付属していた角度付き右銃持ち手のみになります。通常タイプの銃持ち手と、アドバンスド・ヘイズルに付属する握り手両手分はお好みで組み立てて下さい扱いでした。一緒に写していませんが、黒のランナーレススタンドも付属します。
覚悟はしていたが引くほど多い余剰パーツ群。変態から押収したパン〇ィーを美しく並べる警察の人ってホントすごい。ガンダムTR-1[ヘイズル改]、アドバンスド・ヘイズル、Gパーツフルドド、フルドドⅡ、プリムローズの寄せ集めキットで、ランナーがそのまま入ってたりするので使わないパーツが結構あります。ビーム・サーベルやシールドは丸々余剰で、アドバンスド・ヘイズルに付属する「高性能光学センサー・ユニット」も余剰扱いなので、他のAOZ系キットのカスタマイズが捗るぞ!!
レビュー
こちらが完成した【HGUC】ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備になります。ガンダムTR-1[ヘイズル改]をベースに、様々なキットに付属するパーツを寄せ集めてヘイズル・アウスラを構築し、さらに巨大アーム式攻撃ユニット「ギガンティック・アーム・ユニット」を取り付けた状態になります。一応はサイコガンダムなどの既存のキットをかき集めて再現することもできましたが、本キットでは巨大アームユニットが新規造形となっており、カラーリングやモールドなどもAOZ系キットにマッチするデザインになっていました。こちらは素組の状態です。
まずはこちらのガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]の素体から。フルドドⅡとギガンティック・アーム・ユニットを装着していない状態です。こちらはこれまで発売されたAOZシリーズキットの流用で、ベースとなるヘイズル改に緊急脱出ポッド[プリムローズ]などのパーツを取り付けて構成されています。
頭部、胴体をアップで。頭部は高性能光学センサー・ユニットを取り付けていない状態となっています。通常タイプのヘイズル・アウスラではプリムローズのミサイルポッドを左肩にだけ装着していましたが、ギガンティック・アーム仕様では両肩に装備。(そのせいで余剰パーツがエライことに)
プリムローズに付属していたシールは付属しないので、ミサイルの赤い部分等は塗装で再現する必要があります。
腕は2005年発売のヘイズル改の物をそのまま使用しているため、ガッツリ合わせ目がでます。右手はサーベル持ち手で左手は平手のみなので、お好みで組み立てて下さい扱いの握り手を使うと良さそうです。指先の赤いネイルは塗装で再現要。
バックパックもヘイズル改の物を使用。こちらの上部にフルドドⅡを取り付けます。センサーはシールがありますが、スラスター等は塗装が必要です。
腰回りも既存のキットの流用で、フロントアーマーにはアドバンスド・ヘイズルに付属するサブ・アーム・ユニットを装着。サブ・アームは展開しますが、ビーム・サーベルが余剰扱いなので何も持たせるものがないでござる。
脚部も丸々ヘイズル改の物を流用。ソール部にはアドバンスド・ヘイズルに付属する脚底部補助スラスター・ユニットを装備。こちらはアドバンスド・ヘイズルに付属していた物で、ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]に付属するパーツ分割や色分けがアップデートされた物ではありませんでした。
そしてこちらがフルドドⅡにサイコガンダムの腕ことギガンティック・アーム・ユニットを取り付けた状態。フルドドⅡやウインチキャノンは既存キットの流用ですが、ギガンティック・アーム・ユニットは完全新規造形で立体化されていました。
左右のフルドドⅡを連結するGパーツ・フルドドの基部パーツは、既存の物だと軸部分が可動式でギガンティック・アームの重みで垂れ下がってしまうためか、こちらの白い部分も新規造形となっていました。おかげで強度があり、ギガンティック・アームの重みに負けないようになっています。
左右で形状の異なるフルドドⅡ。キットもフルドドⅡ拡張セットの流用で、右側は既存の物と同じく開閉式になっています。
背面にスタンドを接続できるジョイントパーツが付属します。ヘイズル・アウスラ本体側にはスタンド穴がないため、こちらを使用します。
プリムローズに付属していたウインチキャノンも2門付属し、差し替えで発射体勢に展開することができます。
本キットの主役、ギガンティック・アーム・ユニットをアップで。こちらは設定ではサイコガンダムと同タイプの腕ですが、キットでは丸々新規造形で再現されていました。指先や黄色いモールドなどが細かく色分けされています。
指先をアップで。サイコガンダムと同じくビーム砲口になっており、指先は黄色いパーツで色分けされています。親指以外は同じ造形で、親指は第一関節のみ、他の指は第一、第二関節部が可動します。指先の黄色い部分もボール軸になっており動かせるのですが、ピンがあるのであまり大きくは動かせませんでした。
ひじは二重関節になっており、大きく曲げることができます。腕側面や袖などの黄色いモールドも別パーツで色分けされています。サイコガンダムの変形ギミックである手首を収納したり二の腕装甲が飛び出るギミックは有りませんでした。
肩アーマーは跳ね上げ式で、写真では重さでちょっとだけ垂れ下がっていますが、アーム・ユニットは水平近くまで上げることができます。
肩アーマーもヘイズル・アウスラに合わせたティターンズカラーでの再現。こちらもダクトなどが黄色いパーツで色分けされています。
アクション
ヘイズル・アウスラ[ギガンティック・アーム・ユニット]出撃!付属するランナーレススタンドで浮かせるのはさすがに無理なので、アクションベースの支柱を2つ使っています。フルドドⅡの基部パーツが新規造形となっているので、巨大アームの重みで垂れ下がらないのがすごく良いです。
ロング・ブレード・ライフルでブンドド。ヘイズル・アウスラの右肩にもミサイルポッドを装着しているため、かなりライフルを構えさせ辛いです。こちらはGパーツ・フルドドに付属していた武装になります。
5連装ビーム砲やウインチキャノンをぶっぱ。ギガンティック・アーム・ユニットが重みで垂れ下がらずにしっかり前方に構えることができるので、キッチリポーズを採らせることができます。
余剰扱いのビーム・サーベルを持たせて。サブ・アーム・ユニットにも持たせることができます。
ギガンティックダブルピース。世界が平和になりますように。
ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]第四種兵装
ギガンティック・アーム・ユニットを取っ払って余剰扱いの高性能光学センサー・ユニットを取り付ければ、ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]第四種兵装を再現することができそうです。
高性能光学センサー・ユニットをアップで。余剰扱いなのですごく勿体ない・・・。
第四種兵装でブンドド。ギガンティック・アーム・ユニットが無い分、かなり動かし易くはなっています。でもやっぱり物足りない感が。
最後に塗装していますがガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]とギガンティック・アーム・ユニットを並べて。こちらをゼロから再現しようと思ったらプレバン限定のキットを含む5種類のキットのパーツをかき集める必要があるので、再現の難易度がかなり高いかと。こっちもキット化されたら余剰パーツがエライことになりそう。
【AOZ】ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ] 組合せレビュー
以上、【HGUC】ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備のレビューでした!
それではご安全に!