
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はHGCEより「ストライクダガー」のレビューです!
「機動戦士ガンダムSEED」より、地球連合軍の主力量産型MS「ストライクダガー」がプレバン限定ガンプラHGCEにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダムSEED
- 販売年 2022年12月
- 税込価格 1,650円


パッケージはこちら。元キットとなった後継機のダガーL同様シールは付属しませんでした。

付属品はM703 57mmビームライフル、ES01 ビームサーベル、対ビームシールド、パラシュートパックになります。

ダガーLや関節類はビルドストライクガンダムの物が流用されているため、脚部フレームやダガーLの武装が余剰となります。


こちらが完成した【HGCE】ストライクダガーになります。「機動戦士ガンダムSEED」の後半に登場する地球連合軍が開発した量産型MSで、GAT-Xシリーズのストライクガンダムがベースとなった機体になります。キットではプレバン限定での立体化となり、続編のSEED DESTINYに登場した一般販売の後継機ダガーLが流用されていました。


SEED系のMSらしく細くスタイリッシュなプロポーションで、量産機らしいこれと言った特徴のない簡素なデザイン。シールが付属しないキットとなっており、パーツ分割で大部分の色分けが再現されたキットになっていました。こちらは素組の状態です。


元キットのダガーLと並べて。頭部、腕以外の上半身、サイドアーマー、武装が新規造形となっており、それ以外はダガーLの色違いとなっています。

ストライクガンダムとも並べて。イイ感じに弱体化簡素化されていますね。




頭部をアップで。ガンダムっぽいマスクに加え、バイザーの奥にはツインアイモールドが造形されていました。ダガーLと同じく頭部右側面にアンテナが備わっていますが、組み立て時にへし折ってしまったので接着剤で応急処置してます。も~!オレってばドジなんだから☆



胴体をアップで。コックピットハッチや胸インテークがダガーLの物からフラットなデザインに。各部パーツ分割で細かく色分けされています。


腹部は前後左右に動かしてポージングできる可動軸が備わっています。



腕部をアップで。肩アーマーはストライクガンダムに似たデザインの物に変更されていますが、腕部はダガーLの流用。ハンドパーツは左右とも武器持ち手のみとなります。


背中には角型のスラスターとビームサーベルが1本だけ備わった簡素なデザイン。ストライカーパックシステムはオミットされているという設定なので、ダガーLにあった接続軸部は蓋パーツで塞がれています。
スラスター内部を赤色で塗装が必要です。

蓋パーツとビームサーベル接続部は取り外し可能で、別売りの各種ストライカーパックを取り付けられるようになります。



さらに本キットにはパラシュートパックが付属しており、こちらを装備することができます。陸戦型ガンダムの物の様にハッチが開いたりせず、特にこれと言ったギミックはありませんでした。



腰回りをぐるりと。サイドアーマーがストライクダガー用に新規造形となっており、ダガーLにあったビームサーベルが無くなっています。リアアーマーのダクト内が塗装が必要です。



脚部をアップで。この辺りも丸ごとダガーLの流用で、ヒザやふくらはぎの赤い部分などパーツ分割で色分されています。


ふくらはぎのスラスターは上下にスイング可動します。

足裏もモールドがしっかり造形されており、バーニアっぽい物は塗装が必要です。

M703 57mmビームライフルと対ビームシールドを装備。




M703 57mmビームライフルでブンドド。デュエルガンダムのライフルに似たデザインで大型でグレネード・ランチャーも備わっているので、ダガーLのビームカービンよりよっぽど強そうに見えるぞ!


フォアグリップは可動式で両手持ちもできます。センサー部は塗装が必要です。

対ビームシールドはダガーLの物と色違いかなと思っていたのですが、形が似ているだけでよく見たら別物ですね。コの字型ジョイントで腕に接続するので取り付け角度を変えることができますが、アニメ内の様に持ち手で持たせることはできませんでした。



ES01 ビームサーベルで攻撃。主人公機を簡素化した量産機らしく1本だけ装備。ストライクダガーってザフトのジンを3方向から串刺しジェットストリームしているイメージががが。


パラシュートパックで地上に降下。あっさりした機体なのでこういったオプションが付属するのはありがたいぞ!!




いろんなストライカーパックを装備。一気に強キャラ感が増したぞ!!

以上、【HGCE】ストライクダガーのレビューでした!
それではご安全に!

トレーディングフィギュアストライクダガー「HG 機動戦士ガンダム MSセレクション33」

プラモデル[再販予約] 1/144 HGCE GAT-02L2 ダガーL 「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」 [5061546]
