ところでまだジークアクス観てないザコ居る?

【メガミデバイス】SOLラプター レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋

駿河屋 冬の感謝セール

[PPRP]Amazon今月の新商品!![1/23 20:00更新]

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 九尾 祭 全高約140mm 1/1スケール プラモデル

[15%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 島田フミカネ ART WORKS アルティニア 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[20%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL タンク MIDNIGHT FANG 全高約172mm 1/1スケール プラモデル

[4%UP]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 佐伯 リツカ【水着】ヘアアレンジVer. 全高約158mm 1/10スケール プラモデル

[10%OFF]PLAMATEA 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2023Ver. ノンスケール 組み立て式プラモデル

[19%OFF]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー 色分け済みプラモデル

[18%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 色分け済みプラモデル

[78%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

[55%UP]BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士ガンダムSEED MSV オプションパーツセット ガンプラ 14 (ガンバレルストライカー) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

【Amazonおススメバッタもん】

【R.C.W】鉄創 IRON TOYS 1/100 星恒 合金骨格 フレーム ロボット 機甲 プラモデル 組立式 機甲モデル

【R.C.W】機核工業 1/100 天衛 奥伯龍 オーベロン 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式 特典付き

【R.C.W】橘猫工業 1/100 赤閃霊 紅閃霊 火喰鳥 機甲 モデル プラモデル エストエイル・キャスウェアリー

【R.C.W】 機核工業 1/100 地衛 ヒーチェル IXCHEL 機甲 ロボット 骨格 プラモデル 組立式

[PPRP]プレミアムバンダイ

icon icon icon icon icon icon icon icon

はい!それでは!
今回はメガミデバイスより「SOLラプター」のレビューです!

コトブキヤの美少女プラモデルシリーズ メガミデバイスより、空中での更なる高機動化を目指して開発されたSOL3体目のメガミ「SOLラプター」が登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの物が付属します。

  • 登場作品 メガミデバイス
  • 販売年  2018年11月
  • 税込価格 7,480円

パッケージ・付属品

パッケージと付属の水転写デカールはこちら。デカールはボディ各所のマーキングを再現する物で、アリス・ギア・アイギスで使えるプレゼントコードも同梱されていました。

付属品は表情パーツ×3種、ハンドパーツ×7種、武装モード一式、ビームガン、ビームブレード、ラプター用ビームガン、シールド、アタッチメントパーツ×4種、FAガール対応首関節、展示ベースになります。

SOLホーネットやロードランナーのパーツや、関節が流用されているWISMシリーズのパーツが余ります。

レビュー(素体モード)

こちらが完成した【メガミデバイス】SOLラプターの素体モードになります。SOLシリーズ3番目のメガミでホーネットのバックパックやロードランナーの脚部ユニットなどを集めたフルパッケージ的な機体。ポニーテールがデカくてバランス良く立たせられなかったのでスタンドを使ってます。

素体はホーネットなどと同じ最初期の構造でスキンカラーはAが使われています。ホーネットやロードランナーの装備に加え、新規パーツを交えたラプター用ビームガンや武装モードのアーマーに分離するミミズク型のUAVが付属するという内容になっています。

【メガミデバイス】SOLホーネット レビュー 【メガミデバイス】SOLロードランナー レビュー

表情パーツは塗装済の物が3種類付属。泣き顔の口内は別パーツになっています。

頭部は新規造形で長い3連ポニーテールや頭頂部のアホ毛が特徴的。アホ毛は接続軸が細いので破損に注意です。

ポニーテールは基部で軸可動し上下左右に動かすことが可能。頭頂部のアホ毛は2つともボール軸で可動します。

胴体や腕部はホーネットやロードランナーと同じ形状で腹部の黄色いラインは塗装済パーツで再現。肩甲骨パーツは接着推奨のバラけるタイプです。

ハンドパーツはメガミデバイスの標準的な物が7種類付属。

首関節はFAガールなどに対応する径の物に交換できます。

脚部も初期のメガミ仕様でリングジョイントやスネのロール可動軸が無いタイプ。マシニーカ素体なので可動範囲も広め。

3mm径に対応した汎用アタッチメントパーツが4種類2個ずつ付属。グリップ型のパーツを使えば武装モードのウイングを取り付けてブレードの様にすることができます。

こちらはミミズク型のUAV(無人航空機)。武装モード時に使用するアーマーを専用の基部パーツに取り付けた物で、頭部の黄色い部分には塗装済パーツが使われており、眼の部分は緑色のパーツで色分されています。

ミミズクはアタッチメントパーツとシールド用基部パーツを使って腕に留まらせることができます。

レビュー(武装モード)

武装モード用のメカ手足に換装。首関節や肩、腹部、太ももに青色のメカ仕様のパーツが用意されており、武装モード時は肌色と青色の好みの方を使えるようになっています。

肌色素体に武装モードの装甲を取り付け。ヘッドギアやバックパックを取り付けて脚部を換装します。ホーネットやロードランナーのパーツをベースに、主翼や脚部のウイングなどが新規造形で再現されています。

頭部は丸ごとヘッドギアに交換し3連ポニーテールは素体の物を使用。バイザーにはクリアパーツが使われています。

胸部にはミミズク型UAVのパーツを取り付け。

脚部はロードランナーのユニットをベースに大型のウイングパーツを取り付け。かかと部のローラーダッシュユニットは展開し回転可動します。

バックパックはホーネットと共通でバーニア部はカッパーカラーの成形色で再現。新規の大型ウイングが取り付けられており、アームでフレキシブルに可動します。

ホーネットのビームガンとロードランナーのビームブレードが付属。ビームブレードはビームハンドガンに分離でき、ブレード部にはクリアオレンジのパーツが使われています。

さらにビームガンとブレードを新規パーツを使って合体させることでラプター専用ビームガンを再現できます。腕に引っ掛けられる固定パーツが付属するので安定して保持できます。

ロードランナーに付属していたシールドが付属。基部パーツは左右用2種類あります。

アクション

ミミズクと素体ラプターでアクション。泣き顔も良いけど、令和の大阿呆キャラみたいな通常顔もなかなか好み❤

青色ボディスーツ状態だと細峰不二子みたいになるぞ!

武装モードで専用ビームガンとシールドを装備。

武装モードでアクション。主翼とポニーテールがグリグリ動くので躍動感のあるポーズを採らせることができるぞ!!

ヘッドギア無しで。新規のウイングパーツはどれも軸接続で簡単に外せるので、アタッチメントパーツを使ったりして組み換えを色々楽しめるぞ!

以上、【メガミデバイス】SOLラプターのレビューでした!

それではご安全に!

【Amazon】

メガミデバイス SOLラプター 全高約180mm 1/1スケール プラモデル

【DMM】

【駿河屋】

プラモデル1/1 SOLラプター 「メガミデバイス」 [KP475X]