
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はEXモデルより「1/144 ガンペリー」のレビューです!
「機動戦士ガンダム」より、地球連邦軍のMS用汎用輸送機「1/144 ガンペリー」がガンプラEXモデルにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はモノクロの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム
- 販売年 2002年06月
- 税込価格 7,150円


パッケージと付属のシールはこちら。シールは地球連邦軍のエンブレムを再現できるマーキングシールが付属します。

付属品はミサイル×6、HGUCガンダム用ジョイントになります。


こちらが完成した【EXモデル】1/144 ガンペリーになります。初代「機動戦士ガンダム」に登場するMS用汎用輸送機で、HGシリーズと同じ1/144スケールということでなかなか大型なキット。ホワイトベース隊ではガンダムをパーツ毎に搭載していたように、キットでも初期のHGUCガンダムを格納することができるようになっています。


EXモデルということで緑と黄色2色のみの色分けで、ローターの赤やコンテナ内部のグレーなど広い面積を塗装する必要があります。パーツ数は少なめで一つ一つが大きめなので、素組みならサクッと組めます。


機首部分。機首先端は黒で塗装が必要ですが、別パーツになっているので塗装がし易い構造。キャノピーはクリアパーツになっており、見えにくいですが内部にはコックピットが別パーツで造形されています。



コックピット付近の左右にはインテークが造形。インテークは赤色で塗装が必要ですが、塗り分け易いパーツ分割になっています。

機体本体部分は左右分割なので上部に合わせ目がガッツリ出ます。



機体本体後部にはエンジンが造形。左右で同じ形状のパーツですが、正面内部のディティールは上下の向きが決められているので組み立て時に間違えないよう注意です。エンジンも前方の赤い部分は塗装し易いパーツ分割になっています。


機体後部の尾翼は薄い造形。こちらも表面の赤い部分は塗装で再現します。



機体前方と左右にはローターを搭載。ローターは回転可動し、周辺のフレームは赤などで塗装が必要です。

機体左右のローターは差し替えで収納状態にすることができます。なんで差替えなんだよって思ったのですが、これなら勝手に動くことが無いのでこっちの方がいいかもですね。



コンテナは開閉式。昔あった完成品トイのMSインアクションでは卵みたいに下からパカっと開くギミックもありましたが、EXモデルでは再現されていませんでした。コンテナハッチは開くときに丁度よい取っ手みたいな物が無いので、開けるのがめちゃムズイです。


格納庫内部にも軽くディティールが造形。内部は全面グレーで塗装が必要です。


ミサイルは6発付属。専用の台座に接続してハッチに搭載できます。ミサイルには台座と接続するためのスリットが造形されており、上下分割なので合わせ目も出ます。




2001年に登場したHGUC No.21ガンダムに対応する専用のジョイントが付属。こちらを使用することでガンダムをガンペリーに搭載できます。写真ではGアーマーに付属するガンダムを使用しましたが、リバイブ版やオリジン版のガンダムには微妙にジョイントの形状が合わず対応していませんでした。



ホワイトベースからガンペリー発進!スタンド穴などは無いのでアクションベースを3つ使って無理やり浮かせてます。


ミサイルでズゴック撃破!!ジオンを撃退してスパイ女を始末して半グレだったカイも改心するしで、一石三鳥だぞ!!
みんなもミサイルを撃つ時は、あまり近づかないようにしような!!



いろんなHGキットと組み合わせて。MIA版だと陸戦型ジムとセットになっていたような。

青制服ブライトさん「ファッ!? 島にアムロを探しに行っただけなのに、なんで皆あんなにボロボロなんや!?」

以上、【EXモデル】1/144 ガンペリーのレビューでした!
それではご安全に!

プラモデル1/144 EX-MODEL-09 ガンペリー 「機動戦士 ガンダム」
