
Amazonビックリ価格で販売中!![12/01 21:00更新]
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
[17%UP]HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[27%UP]HG ガンダムビルドメタバース ガンダムダブルオーダイバーアーク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[16%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア ルミティア ReACT-A 全高約170mm ノンスケール プラモデル
[定価]HG 1/144 R-09 GAT-X252 フォビドゥンガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-08 GAT-X131 カラミティガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[23%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED R-10 GAT-X370 レイダーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[36%UP]HG 機動戦士ガンダムSEED 105ダガー+ガンバレル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[12%OFF]HG 機動戦士ガンダムSEED R-11 TMF/A-803 ラゴゥ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
[定価]HG 1/144 YMF-X000A ドレッドノートガンダム (Xアストレイ) (機動戦士ガンダムSEED MSV)




_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> プロモーションを含みます!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はい!それでは!
今回はハロプラシリーズより「ボールハロ」のレビューです!
ファーストガンダムに登場する地球連邦軍のボールをモチーフにしたハロプラで、キャノン砲やマニピュレーターなどが造形されたハロプラになっています!また合わせてガシャポンのカプキャラボールもレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 登場作品 ガンダムビルドダイバーズ
- 販売年 2018年10月
- 税込価格 660円
目次(クリックでジャンプ)
ハロプラ「ボールハロ」
パッケージと付属品はこちら。旧キットを模したイラストのパッケージになっています。本キットにシールは付属していませんでした。
付属品は専用台座になります。余剰パーツですが、ポリキャップが一つ足りなくなるためか、手足パーツが余剰扱いとなっていました。他のキットからポリキャップを流用できれば、ボールカラーの通常ハロも再現できます。
こちらが完成したハロプラ ボールハロになります。ハロの頭にキャノン砲を、脚の部分にボールのマニピュレータハンドを取り付けたもので、かなりボールっぽくなっています。
ハロは口がパカっと開かない古いタイプのハロプラで、カラーリングもボールに近いライトブルーになっています。こちらは素組の状態になります。
マニピュレータハンドとキャノン砲は可動式でスイング可動できます。マニピュレータの先端は非可動式です。裏側はがっつり肉抜き穴が目立ちますが、パケ絵でも同じようになっているのでこれで正解っぽいですね。
元々足を接続する部分にマニピュレータユニットを取り付けています。
キャノン砲内部にはポリキャップが仕込まれているため、ガンプラなどの武装を先端に取り付けられるようになっています。
HGUCのボール ツインセットと並べて。マジモンのボールと同じくらいの大きさになっています。
カプキャラボール2「ボール改修型」
こちらはハロプラとは全く関係ありませんが、カプキャラ ボール2のボール改修型になります。一回¥400で入手することができ、簡単な組み立て式のガシャポンになります。
シャークマウスや近接戦闘型などの種類がありますが、こちらは機体No.70のボール改修型になります。全5種になります。
コックピット部分はクリアパーツで再現されています。
ボール改修型ということで、マニピュレータハンドは上下2本式になっています。ハンド部分は可動しませんが、マニピュレータの付け根部分は可動します。
またキャノン砲もスイング可動します。
HGUCボールやボールハロと並べて。二回りほどデカいです。
地球連邦軍宇宙艦隊発進!!地球連邦軍驚異のメカニズム!
以上、【ハロプラ】ボールハロのレビューでした!
それではご安全に!