ちゃんちゃかちゃんちゃん ちゃちゃんちゃちゃんちゃん ちゃんちゃかちゃんちゃん ちゃちゃんちゃちゃんちゃん

【HGUC】デルタガンダム弐号機 Ver.GFT リミテッドカラー【ガンダムフロント東京】レビュー

Googleは終わっとるから検索エンジン”DuckDuckGo”おススメ

[PPRP]駿河屋一般向け

駿河屋プラモデル

[PPRP]駿河屋HENTAI向け

駿河屋アダルトPCゲーム

[PPRP]Amazon今月の新商品[06/16 17:00更新]

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[14%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ガバナー アースクライン・バイオメカニクス オペレーターセット 全高約70mm 1/24スケール プラモデル

[23%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 アメノウズメ 陽光 全高約180mm 1/1スケール プラモデル

[32%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) アーマード・コア ミラージュ C03-HELIOS ウィクトーリアVer. 全高約220mm 1/72スケール プラモデル

[定価]壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア エルメダ 全高約185mm ノンスケール プラモデル

[24%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 〈キャットアーマーVer.〉 全高約160mm ノンスケール プラモデル

[22%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver. 全高約165mm ノンスケール プラモデル

[7%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 ウルフさん 全高約160mm 1/10スケール プラモデル

[21%OFF]壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル

【Amazonおすすめバッタもん】

HiPlay 酋長大陸 1/144 ザーロフM1【内務省カラーリング】メタリックブラック 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陆 1/44 超機動騎兵 ズクローン クリアブラックスペシャルエディション ZA-11PS 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ザロフM1型【海軍陸戦隊仕様】 全高約120mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

HiPlay 酋長大陸 1/144 超動騎兵 ヒバリ【ブルーグレー.Ver】OCR-122 全高約130mm 色分け済みプラモデル 組み立てキット

[PPRP]DMMで購入

はい!それでは!
今回はHGUCより「デルタガンダム弐号機 Ver.GFT リミテッドカラー」のレビューです!

「機動戦士Zガンダム」より、GFTドーム映像「Competition of NEW GUNDAM -RED or WHITE-」に登場する「デルタガンダム弐号機 Ver.GFT リミテッドカラー」がガンダムフロント東京限定ガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの物が付属します。

  • 登場作品 Competition of NEW GUNDAM -RED or WHITE-
  • 販売年  2015年11月
  • 税込価格 2,500円

パッケージ・付属品

パッケージとシール。機体各所のセンサー類やブルーレッド部分を色分けするホイルシールと、白いラインや「KARABA AIR FORCE」などを再現できるマーキングシールが付属。

付属品はビーム・ライフル、ビーム・サーベル×2、シールド、右銃持ち手、右持ち手、左右平手、変形用差し替えパーツです。

デルタプラスのパーツやMP-1Eの手の甲パーツが余ります。

レビュー(MS形態)

こちらが完成した【HGUC】デルタガンダム弐号機 Ver.GFT リミテッドカラーです。ガンダムベース東京の前身である「ガンダムフロント東京」のドームスクリーンで上映されていた「Competition of NEW GUNDAM -RED or WHITE-」に登場する赤いデルタガンダムの2号機(弐号機)。

ティターンズに反旗するカラバに対してアナハイム社が新規採用MSのプレゼンテーションコンペを行った際にゼータガンダム3号機と共にお披露目されたという機体で、パイロットデータがシャア・アズナブルに設定されていたため赤いカラーリングになっているそうです。

内容的には一般販売の金メッキデルタガンダムを赤くした物で、あちらと同じく差し替えパーツを使ってウェイブライダー形態に変形することが可能。

元々の金ピカ装甲がゴールドメッキで再現されていた名残で今回赤くなった装甲もアンダーゲートになっており、付属のマーキングシールを使えば特徴的な白パネルラインを再現できるぞ!

通常カラー版のデルタガンダムと比較。

造形的にはこちらと全く同じです。

【HGUC】デルタガンダム レビュー

2024年にイベント限定仕様となって登場したデルタガンダム弐号機とも比較。

右側のマーキングシールを貼っている方がイベント限定仕様で、内容的には全く同じ物です。

【HGUC】デルタガンダム弐号機【イベント限定】レビュー

頭部は元の金デルタと同じく、メインカメラはツインアイありなしシールの選択式。

胴体。肩関節は少しだけ前後にスイング。

背部バインダーはそれぞれボール軸で可動するぞ!

腕部のヒジはシンプル1軸関節。

前腕部のケーブル型のパーツがポロリし易かったです。

ハンドパーツは右銃持ち手と右持ち手の他、MP-1Eの左右握り手、左右平手が付属。

腰回りも百式がそのまま赤くなった様なデザイン。

股関節はボール軸です。

脚部はふくらはぎスラスター周りのブルーレッド部分をシールで色分。

ヒザ立ちもキレイにできるぞ!

足裏に肉抜きはありません。

百式のライフルを伸ばしたようなビーム・ライフル。

センサー部はシールで色分けし、グリップは収納できます。

シールドは表面のブルーレッド部分をシールで色分。

裏側にビーム・サーベルを2本収納しているぞ!

レビュー(ウェイブライダー)

ウェイブライダー形態に変形。他のHGゼータ系のキットと同じ様に胴体部分をごっそり差し替えて変形。

デルタプラスと同じく足を下に曲げるので、シルエットがメチャ薄くなるぞ!

上や下から。バインダーの接続部は薄細いのでポッキリ折らないよう注意だぞい。

アクション

ビーム・ライフルとシールドを装備。

ビーム・ライフルはグリップに接続ピンがあるのでしっかり保持できるぞ!

金メッキだと指紋がべたべた付くし写真を撮るとオレが映り込むリスクがあるしで、こっちの普通な成形色な方がガシガシ動かし易いわい。

ビーム・サーベルは短いエフェクトが2本付属。

股関節がボール軸なのでこの辺がちょっと窮屈。

相変わらずサーベルは2本あるのに二刀流はできないという謎仕様だぞ!

ウェイブライダー形態に変形。

股関節にスタンドを接続できるので浮かせるのも簡単だぞ!

ゼータやデルタ系は戦闘機然としたシルエットでメチャカッコいいよね!

以上、【HGUC】デルタガンダム弐号機 Ver.GFT リミテッドカラーのレビューでした!

それではご安全に!

【Amazon】

ガンダムフロント東京限定 HGUC 1/144 MSN-001-2 デルタガンダム弐号機 Ver.GFT LIMITED COLOR

【DMM】

【駿河屋】

プラモデル1/144 HGUC MSN-001-2 デルタガンダム弐号機 Ver.GFT LIMITED CLEAR COLOR 「機動戦士ガンダムUC-MSV」 ガンダムフロント東京限定 [0211774]