Amazonビックリ価格で販売中!![5/31更新]
[14%OFF]フレームアームズ・ガール 金剛 全高約162mm ノンスケール プラモデル
[17%OFF]島田フミカネ ART WORKS アルシア アナザーカラー with FGM148タイプ 対戦車ミサイル 全高約160mm ノンスケール プラモデル
[86%UP]30MS オプションボディパーツ タイプA03 [カラーC]
[13%UP]30MS SIS-Ac19b シアナ=アマルシア (ヴィヴァーチェフォーム)
[9%OFF]HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ハインドリーシュトルム
[18%UP]HG 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 ガンキャノン (ククルス・ドアンの島版)
[9%OFF]アルファマックス DarkAdvent ソフィア リラックスver.
[35%OFF]創彩少女庭園 佐伯 リツカ【聖アイリス女学園高等部・冬服】
[30%OFF]PLAMAX ギルティプリンセス GP 04 下着素体娘 ラン




はい!それでは!
今回はGUNDAM FACTORY YOKOHAMAより「1/144 RX-78F00 HMT ガンダム高機動型」のレビューです!
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の動く実物大ガンダムの限定商品、プロトタイプカラー&高機動仕様にアレンジされた「RX-78F00 HMT ガンダム高機動型」が登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの専用の物が付属します。
- 販売年 2022年07月
- 税込価格 2,530円
パッケージ・付属品
パッケージと付属のシールはこちら。シールは通常版F00ガンダムに付属していた物と同じホイルシールと、HMT用の新規マーキングシールが付属します。
付属品はビーム・ライフル、ビーム・サーベル×2、シールド、右銃持ち手、左右平手に加えて、新規造形の高機動ユニット一式になります。
通常版F00ガンダムが流用されているので、カラーパターンが変更された部位や、形状の変化したアンクルアーマー等が余剰となります。
レビュー
こちらが完成した【GFY】1/144 RX-78F00 HMT ガンダム高機動型の高機動ユニット未装着の状態になります。GFTの実物大動くガンダムは腕の形状等が元々プロトタイプガンダムぽかったのですが、黒と白のカラーリングになった事でさらにプロトタイプっぽい見た目になりました。大部分は通常版F00ガンダムの流用ですが、黒くなった部位やアンクルアーマーなど一部に新規造形パーツを交えて再現されていました。こちらは素組の状態です。
スミ入れと一部塗装していますが、元キットとなったRX-78F00 ガンダムと並べて。カラーリングが変わったのと、足首のアンクルアーマーの形状が変化しています。
【GFY】RX-78F00 ガンダム&ガンダムドック レビュー
【GFY】1/144 RX-78F00 ガンダム レビュー
上半身をぐるりと。頭部や腕等は元キットからの流用ですが、胴体はトリコロールカラーではなくなりプロトタイプガンダムと同じ黒いカラーリングに。胸ダクトや肩アーマーはカラーパターンが変化したため新規造形となっていました。今回は付属のシールを貼ってみました。
左肩のマーキングはRX-78F00 HMT仕様に。
バックパックは通常版F00ガンダムからの流用。中央の軸穴は本来シールドをマウントするものですが、本キットでは主に高機動ユニットの大型ランドセルを接続するようになっています。
腰回り。この辺りもカラーパターンが変更され全周囲黒くなったため、元々白色だった装甲は全て新規造形となっていました。フロントの連邦V時マークはシールでの再現です。
脚部をアップで。GFYのドック観覧係員の人曰く実物大ガンダムは足裏の造形もこだわっており、スリッパ部分はアニメのガンダムより少しだけ小さめに設計されているとのことでした。キットではアンクルアーマーが通常版とは異なり、表面に格子状モールドがあるため新規造形となっていました。
レビュー(HMT ガンダム高機動型)
高機動ユニットを装着しHMT ガンダム高機動型に換装。HMTはHIGH MOBILITY TYPEの略。F00ガンダムに簡易装着式の高機動ユニットを取り付けた状態で、ギレンの野望に登場した高機動型ガンダム風にアレンジされたキットになります。GFYでは以前からデータを基に再現されたという設定があったそうですが、今回再オープンに合わせて立体化されたそうです。
上半身をぐるりと。頭部等は変化ありませんが、新たに胸部に高機動ユニットを装着。胸ダクトは黄色いパーツで色分けされており、こちらは一旦頭部を取り外して装着するようになっています。
バックパックには新たに大型ランドセルを装着。こちらは換装するのではなく、元からあるバックパックの上から大型ランドセルを取り付けるようになっています。デカくてなかなかの迫力でカッコいいです。
左右のユニットはそれぞれ独立しており、少しだけスイング軸可動するようになっています。
脚部にも追加の高機動ユニットを装着。左右と後方の3つのブロックに分かれており、簡単に脱着出来るようになっています。大小バーニアもそれぞれ別パーツでの再現されています。
右腕には固定式の2連装ビーム・ライフルを装備。フルアーマーガンダムが装備していた物と似ており、グリップを銃持ち手に持たせ本体は前腕の3ミリ軸に接続するようになっています。スコープも造形されていますが、シールなどは付属していませんでした。
シールドはカラーパターンが通常版から反転しているため、デザインは同じですが全て新規造形となっていました。元の白いフチに本体が赤いのシールドも余剰パーツを使えばそのまま組むことが出来ます。
アクション
まずは高機動ユニット未装着のプロトタイプガンダム状態でブンドド。
ビーム・ライフルを構えて。可動域などは通常版F00ガンダムと同じになります。動くガンダムなだけあって、キットの方もかなり可動範囲の広い物になっています。
ビーム・サーベルもHGシリーズで一般的な物が2本付属。平手も付属するのでいろんなポージングが捗るぞい。
お次はHMT ガンダム高機動型でブンドド。1/144 ガンダムドックに格納しようかと思ったのですが、バックパックが接続部と干渉するので接続できませんでした。
HMT ガンダム高機動型起動実験開始!!ほとんどRX-78 ガンダムなのですが、追加ユニットのおかげでめちゃめちゃ強そうに見えるぞ!(小学生並みの感想)
2連装ビーム・ライフルでブンドド。銃口部分はしっかり開口され、ガンダム本体や追加ユニットに合わせてこちらもモールド多めなのでリアルな見た目に。組み立て説明書などに武装などの正式な名称は記載されていませんでした。
通常タイプのバックパックはそのままなので、ビーム・サーベルもそのまま抜刀できます。
以上、【GFY】1/144 RX-78F00 HMT ガンダム高機動型のレビューでした!
それではご安全に!